陶子の心の窓

今日わたしの心の窓は開いていたかな?あなたはいかがでしたか?

テレビ体操で体ぽかぽか

2017-03-21 06:48:42 | 日記
ここ数日、朝起きると録画していたNHKテレビ体操を再生して体を動かしています。
腕や肩の筋肉をリラックスさせるような体操とラジオ体操第2。
5分バージョンを2セットやります。
ラジオ体操は夏休みの朝とか、体育の授業の最初、部活でみんなで輪になってやったりと、子供のころはいつでもやっていたので
体にしみこんでいますよね。

でも第2はそれこそ夏休みのラジオ体操でしかやりませんでした。
ちょっと”根性!”を思わせるピアノの重たい感じのメロディーライン。そして、最初のあのポーズ。
笑えますよね!

そんな思いでいっぱいの第2ですが、運動から遠ざかっている大人の私としては一つ一つの動作が大事。
一生懸命やっていますよ。
そうは言ってもやっぱり顔は笑っちゃうんですけど。

それがまたいいのさ☆

しっかりテレビ体操5分×2セットやった後はクールダウンです。
これまた5分番組のNHKの名曲シリーズを再生しながら、思いつくまま腹筋やストレッチなどをしています。

ちなみに今朝はワーグナーのジークフリート牧歌。
ワーグナーは53歳にして子どもを授かったそうです。あまりのうれしさと妻コジマへの感謝の気持ちを込めてこの曲を作曲しました。
ある朝、コジマは愉快な曲が聞こえてきて目が覚めます。
寝室を出てみると、ワーグナーが楽団と自宅の階段で演奏をしていたんだとか。
これがこの曲の初演だったそうです。。

いや~~!ロマンチック!!

ワーグナーといえば、私の中ではスケール感あふれる曲のイメージばかりですが、そんな繊細な一面のある方なのだと新発見。
1曲通してじっくり味わってみたいものです。

話は逸れましたが、朝少し早起きをして体操すると体がポカポカ。少し汗ばむくらいでもあります。
なので、暖房のスイッチを入れる時間を少々遅らせてプチ節約もできてしまいます。
なんて良い習慣!まだ2日目だけどね。
簡単なことなので続けていくぞ!
とインターネットの片隅で叫んでみました。