goo blog サービス終了のお知らせ 

真生丸の釣果

沖縄県読谷村都屋漁港の釣り船 真生丸(しんせいまる)です。
半日コース1名様1万円 1日コース1名様2万円

乗り合い遊漁船沖縄県真生丸

2017年10月10日 00時00分39秒 | カンパチ釣り

沖縄県の遊漁船真生丸です。

12名乗船可能な乗り合いの遊漁船です。

この日は、川満聖憲さんの乗船でした。

半日コースで狙いはカンパチでした。

狙い通りのヒットとなりました。

今年は、良い釣果となりました。

カンパチやその他の大物の釣果が例年と比較して

格段に良い釣果となってます。

真生丸の大物狙い、行けば釣れる、行けば釣れるの時期がありました。

それは、10年前の事です。

ジギングだろうが、泳がせだろうが、行けばヒットの時期がありました。

その後、毎年釣果が落ちて、昨年はたまにヒットする大物狙いでした。

今年は、異常です、とにかく釣れるのです。

1月から10月までヒットの連続です。

とは言っても、釣れない日も有りますよ。

沖縄県は11月初め頃から ミーニシが吹きます。

北風が吹くと言う意味です。

風が出ると、波は高くなります。

真夏のような釣りに適した日は、少なくなるのです。

太刀魚は11月まで釣れます。

浅場の魚は釣果が落ちてきます。

大物は、周年釣れます、大物は回遊しているのです。

時期によって水深は、少々変わりますが、周年ヒットするのが大物です。

動画も投稿しました、ご覧ください。

       ここから

 

  真生丸のホームページはここから

 


スタンディング泳がせ釣り、真生丸

2017年10月08日 00時00分44秒 | カンパチ釣り

沖縄県、遊漁船の真生丸(しんせいまる)です。

千葉県から濱谷昇輝さんの乗船でした。

半日コースで、大物狙いです。

この日は、4本の大物がヒットしました。

最後の1本、カンパチです。

動画も投稿しました、ご覧ください。

    ここから

今年は、異常気象です。

沖縄本島に台風接近がありません、

台風接近の数が、極端に少ない年になりました。

海の環境にの大きく変化が有ったのでしょう。

釣れなくなっていた、大物が今年は釣果が良いのです。

真生丸は、毎回、毎回、大物狙いで出港です。

片道30分のポイントです、

港から近いのと、半日コースで大物狙いが出来るメリットで

真生丸の予約の多くは、大物狙いなのです。

毎回、毎日、大物がヒットする訳でもないのですが。

今年は、ヒット率が高い状況が続いてます。

20年以上、毎年釣れていた太刀魚が釣れません。

夏場は、簡単に釣れていた、太刀魚が全く釣れません。

その太刀魚も、やっと釣れ始めました。

 

  真生丸のホームページはここから

 


船釣り釣果写真沖縄県真生丸

2017年09月22日 00時00分22秒 | カンパチ釣り

沖縄県、読谷村都屋漁港の真生丸(しんせいまる)です。

真生丸は、12名乗船出来る、乗り合いの遊漁船です。

2名様から出港します、1名様の予約は受付しません。

真生丸に沖縄県在住の外国人が乗船でした。

名前? (笑) 忘れた。

この日、2本目のカンパチヒットでした。

真生丸には外国人も乗船します。

会話は、タブレットの翻訳ソフトを使いますが、

でも、目的は一緒、魚釣りです。

出港から帰港まで、タブレット無しで終わる事もあるのです。

この二人、大物と言えば、パヤオでシーラ釣りだったのでしょう。

カンパチのヒットに満足そうでした。

動画も投稿しました、ご覧ください。

   ここから

この写真も今年撮った釣果写真です。

船長は、仕事終わって、夜はパソコンに向かいます。

古い釣果写真から、順序良く、出来るだけ、順序良く

釣果写真を投稿してます。

こんな、釣果写真も有ったなぁ~

思い出しながらの投稿でした。

まだまだ、釣果写真がいっぱい溜まってます。

今年撮った 釣果写真を掲載する事は、未だに頑張ってます。

最近の釣果写真と、古い釣果写真を交互に掲載してます。

それが、終わると、去年10月頃から12月に撮った

釣果写真を投稿する予定です。

出来るかな? たぶん出来る と言った船長は

心折れずに、未だに頑張ってます。

読谷村都屋漁港は、

残波ロイヤルホテルから近いホテルです。

日航アリビラホテルからも近いホテルです。

割安ホテルや民宿も読谷村には数多くあります。

  真生丸のホームページはここから

 


残波ロイヤルホテルと日航アリビラから近い読谷村の釣り船真生丸

2017年09月20日 00時00分57秒 | カンパチ釣り

沖縄県読谷村都屋漁港の遊漁船真生丸です。

この日は、半日コースで外人の乗船でした。

名前?、忘れた (笑)

真生丸は外国からの予約もあります。

過去には、ドイト、ソ連、アメリカ、韓国、中国、台湾、香港、

トルコ、からの予約がありました。

会話はタブレットの翻訳ソフトです。

長い文章でないなら、翻訳ソフトで問題なしです。

外国人は、予約の時は、日本語が話せる、仲介人がいます。

乗船は、外国人だけですが、問題なしです。

タブレットの翻訳ソフトは便利です。

出港前に、船長は料金を頂きます。

釣り人は、ポイントで魚を釣る、

船長は、ポイントに船で案内する。

すべては、目的は一つ、魚釣りです。

船長は、ジェスチャーで会話が成立します。

翻訳ソフトを使わない時も多いのです。

大物がヒットしたら、目的達成、

時間になったら、

船長は ゴーホーム 会話成立です (笑)

帰ります。

 動画も投稿しました、ご覧ください。 ここから

釣れない時もあります。

外人さんなら、釣れない時の、説明が大変でしょう?

違います、外国の方は、理解が良いです。

釣れなくても、笑顔です、イヤな顔を見た事はありません。

外人さん達、この日は、2本の大物がヒットしました。

次のブログで紹介します。

読谷村の残波ロイヤルから近い港です。

日航アリビラホテルからも近い港です。

読谷村、都屋漁港の遊漁船 真生丸(しんせいまる)です。

 

   真生丸のホームページはここから

 


釣り旅行沖縄県真生丸

2017年09月08日 00時00分36秒 | カンパチ釣り

読谷村、都屋漁港の遊漁船、真生丸(しんせいまる)です。

真生丸の半日コースはカンパチ狙いが好評です。

沖縄県に旅行に来た神奈川県海老名市の伊藤健二さん

カンパチ狙いで出港でした。

真生丸の半日コースは、出港から帰港まで4時間以内

港から釣りポイントまで30分です。

最近、連日釣れているカンパチです。

大物は、毎回、毎日釣れるとはなりません。

しかし、不思議な事に今年は大物の釣果が良く

ヒットが多くなってます。

動画も投稿しました、ご覧ください。

   ここから

 

沖縄県に旅行、しかし、釣りは大好き。

でも釣り道具持参の旅行は、荷物も多くなります。

真生丸の企画は、レンタル竿、餌、仕掛け、氷、込の設定です。

手ぶらで乗船出来る事も魅力です。

沖縄県の名所を観光して、半日は大好きな釣りをする。

旅行の思い出も、多くなる事でしょう。

 

狙う水深が深いので、電動リールを使います。

親子や夫婦の予約も多く、小さな子供でも可能な釣りの企画です。

真生丸は12名乗船可能な乗り合いの遊漁船ですが

大物狙いの予約は4名様で予約をストップします。

其の為、料金も高めの設定となります。

半日コースで1名様¥15.000です。

真生丸は、1名様の予約は受付しません。

2名様から出港します。

家族で釣りを楽しむ場合は、4名様の料金を頂きます。

4名以上乗船しても、料金は4名様分です。

その他、浅場でのサビキ釣りの企画もあります。

半日コースで1名様1万円です。

その場合、乗船した人数分の料金を頂きます。

詳しくは電話で問い合わせ下さい。

  真生丸のホームページと料金表はここから

 


リンク

http://okinawa-tsuribune.jp/