沖縄県、読谷村都屋漁港の真生丸です。
今回は、香港からの釣り人乗船でした。
半日コースで泳がせ釣りです。
深場で釣りを楽しみ、その後に泳がせ釣りでした。
思ったより、喜んでいたのが印象的でした。
過去には、中国、台湾、ドイツ、ソ連、アメリカ、トルコ、
韓国、からも予約を頂きました。
動画も投稿しました、ご覧ください。
真生丸の予約は 090-4583-0094 です。
沖縄県、読谷村都屋漁港の真生丸です。
今回は、香港からの釣り人乗船でした。
半日コースで泳がせ釣りです。
深場で釣りを楽しみ、その後に泳がせ釣りでした。
思ったより、喜んでいたのが印象的でした。
過去には、中国、台湾、ドイツ、ソ連、アメリカ、トルコ、
韓国、からも予約を頂きました。
動画も投稿しました、ご覧ください。
真生丸の予約は 090-4583-0094 です。
沖縄県の釣り船、真生丸(しんせいまる)です。
この日は、水深100m前後で深場の釣りを楽しみました。
釣りポイントまで、港から30分です。
半日コースでも、実釣3時間、釣りを楽しむには十分な時間です。
本土からの観光客や、外国からの釣り客も乗船頂いてます。
釣れた魚を生け簀に入れて、泳がせ釣りも可能です。
真生丸では、半日コースでも泳がせ釣りが体験出来ます。
生き餌を泳がせて、深場に居る大物を狙います。
真生丸に何度も乗船している川満さんです。
今回はカンパチのヒットでした。
深場では色々な種類の大物がヒットします。
カンパチヒットの動画も投稿しました、ご覧ください。
この日は、タマンも釣れました。
巨大カンパチのヒットは少なくなりましたが、
タマンやカースビー(ゴマフエダイ)もヒットするように
なりました。
ハリスを細くした結果でしょ。
今年から、ハリスはフロロカーボン26号で
大物狙いです。
もっと細くも出来るのですが、巨大カンパチがヒットして
切れたのでは、チャンスを逃します。
タマンやアカジンはハリスを見る魚がですが
ヒットしている状況では、26号で問題無いと言えるでしょう。
しかし、タマンは浅場でもヒットする魚です
浅場でタマンを狙うなら26号ではハリスが太すぎてヒットしなしでしょう。
水深100mの深場なら、26号でもタマンはヒットすると
そう理解してください。
真生丸の予約は、090-4583-0094 です。
沖縄県、読谷村都屋漁港の真生丸です。
岐阜県からの潮湖さんです。
大物狙いで出港でした。
ポイントは港から30分の深場です。
2本目のヒットはカンパチでした。
今年は1月から大物の釣果は良いのですが
カンパチのビッグサイズのヒットがありません。
大物ヒットの数は増えているのですが、
カンパチのサイズには不満が残ります。
1月~10月まで、釣果の良い年になりました。
船長としては、それだけでもありがたいです。
動画も投稿しました、ご覧ください。
真生丸は12名乗船可能な、乗り合いの遊漁船です。
大物狙いは4名様で予約をストップします。
其の為、料金は割高になるのです。
大物狙いの半日コースは1名様¥15.000です。
2名様から出港します。
竿、仕掛け、餌、氷、道具一式込の料金です。
手ぶらで乗船出来ます。
沖縄県旅行のプランに大物釣り釣り体験をお勧めします。
真生丸の予約は 090-4583-0094 です。
沖縄県、読谷村都屋漁港の真生丸です。
旅行最終日も、午前半日コースで乗船でした。
この日の、乗船名簿が見つかりません。
釣果写真と動画は、保存してました。
最終日は、カンパチ2本のヒットでした。
半日コースを二日間乗船して、5本の大物ヒットでした。
タマン、カースビー、カンパチなど釣れました。
何がヒットするのか、分かりません。
漁探に反応する全ての大物がターゲットです。
大物は、毎回、毎日遭遇するとはなりません。
釣れない日も多いのです、連日釣れない時は
船長も落ち込みますが、大物を狙うからには
避けては通れない事です。
半日コースで大物狙い、今年は10月まで良い釣果です。
真生丸の大物狙いは、半日コースの予約で十分です。
1日コースでも、半日コースでも釣果はほぼ同じです。
大物は居たら釣れる、居ない場合は1日探しても居ないのです。
真生丸で大物狙いなら、半日コースをお勧めします。
手巻きで、スタンディング用のタックルも有るのですが
片付けました。
真生丸の半日コースの大物狙い予約は、
子供から釣り初体験のお客様も乗船します。
其の為、電動リールとウインチロットのセットにしました。
アングラーなら、ご自慢のタックルを持参して下さい。
しかし、タックル持参でも、料金は同じですよ(笑)
動画も投稿しました、ご覧ください。
真生丸は半日コースで大物狙いが可能です。
毎回、釣れるとはなりませんが、
大物が釣れた釣果写真は、釣りの思い出となる事でしょう。
主にヒットするのは、カンパチです。
カンパチは数が多いのでしょう、漁探に反応が多い魚です。
好奇心旺盛な魚とも言えるでしょう。
落ちて来る餌に、反応が早いのもカンパチです。
小さいカンパチは、ジグにヒットします。
ボトムから30mも追いかけて来るのです。
水深を大きく移動するカンパチはジギングでのヒット率も高いのです。
連日の出港と夜はブログ投稿でクタクタですが
まだまだ釣果写真が山積みです。
沖縄県読谷村、都屋漁港の遊漁船、真生丸です。
この日は、今井智茂さんの乗船でした。
半日コースで大物狙いです。
釣果は、この通り、記念写真です。
動画も投稿しました、ご覧ください。
今年は、大物の釣果が良いのですが、
毎回、ヒットするほど、大物狙いは、簡単でも無いのです。
昨年は、釣れない日が多くてヒットする日が少なかったのですが、
今年は、大物のヒットしている回数が、多くなりました。
真生丸の半日コースは、深場で多くの魚を釣り、
釣りを楽しんで、その後に大物狙いをします。
大物がヒットしないでも、釣りを楽しむ事が出来ます。
大物の釣れた時の喜び、感動は動画を見てもわかります。
一度は釣って見たい大物です。
釣りを楽しんで、最後に大物狙い。
沖縄に来たからには、チャレンジしてください。
真生丸のリピーターが話してました。
「釣れなくても良いのです」
「今か、今かの瞬間が楽しいのです」
「大物狙いは、簡単ではない、分かってます」
「釣れなくても、又来ます」
ありがたい言葉です、有難うございます。
今井さん、やっとブログ投稿しました (笑)
待ちくたびれて、ガッカリしたのでは?
船長、過去の釣果写真を、現在も投稿中です。
たくさんの釣果写真が山積みです、
クタクタの体に鞭打って、慣れないパソコンとニラメッコ
まだまだ、頑張ってます。
最近も、大物ヒットの連続です。
でも、ブログ投稿は11月後半頃でしょう
順番で記事を書いてます、古い順から投稿予定です。