真生丸の釣果

沖縄県読谷村都屋漁港の釣り船 真生丸(しんせいまる)です。
半日コース1名様1万円 1日コース1名様2万円

沖縄県乗合予約

2013年10月25日 10時25分48秒 | 太刀魚釣り

今年は読谷沖で太刀魚が絶好調でした。

半日コース4時間 1名1万円 1日コース 1万5千円です。

真生丸は乗合予約が可能です、2名様から出港します。

三匹同時にヒットでした。

またまた同時ヒットです。

11月から釣果は落ちます、真生丸は乗合で乗船できます。

11月でも数は減りますが、太刀魚は釣れています。

やっと 動画のアップを習得しました。

次回は動画を掲載します 大物ヒットの動画です。

   真生丸のホームページはここから

 


遠征沖縄県

2013年10月17日 00時33分31秒 | 大物釣り

25年10月1日 今回も結果を残しました。

大物狙いです、東京から小湊仁志さんです。

今回の釣りは大物狙いだけの釣りでした。

毎年 熱中人コースで予約がありますが、今回は悪天候で熱中人コースのポイントには行けませんでした。

今回は、島影の凪の場所を見つけての釣りでした。 ここ以外は2.5mのうねりでした。

東京都の佐々木政一さんです。

 お疲れ様でした。  

   真生丸のホームページはここから

 


沖縄県の釣果 アカジン

2013年10月15日 00時59分32秒 | アカジン釣り

真生丸ではアカジンが良く釣れています。

沖縄県の三大高級魚のアカジンはグルクンの多く居る魚場で釣れます。

ジギングやテンヤ または定番の泳がせで狙います。

釣り人の仕掛けに個人差があり 上級な釣り人なら3本のアカジンを釣ります。

東京都の佐々木政一さんです。

ナイチャー(本土からの釣り人)は真生丸のタックルでチャレンジです。

アカジンは神経質な魚なのでしょう、仕掛けに違和感を感じると食ってきません。

船の真下に居るアカジンは必ず釣ると言う 執念も必要です。

そのため タックル 餌 棚 に全てに工夫が必要です。

小湊仁志さんです。

アカジンの釣れる場所に行って、アカジンを必ず釣る 今年はそれが出来るようになりました。

長~い トンネルを通り抜けた気がします。

簡単には釣れないアカジンも釣れる仕掛けがありました。独学は嬉しいものです。

釣りは日々努力、釣る執念も必要だと感じました。

長浦良平さんです。

今回は 超大物狙いのタックルの横でアカジン狙いでした。

もちろん 超大物狙いの仕掛けとアカジン狙いの仕掛けは違います。

今回もまずまずの釣果でした。

   真生丸のホームページはここから

 


真生丸 熱中人コース

2013年10月13日 07時22分30秒 | 熱中人コース

25年10月1日は年間に数回、真生丸をチャーターする小湊さんが乗船でした。

小湊仁志さん、長浦良平さん、佐々木政一さんのチャーターでした。

熱中人コースの予約 (船中泊で2日間の貸切) でしたが、天候が悪く目的のポイントには行けません、 それでも 出港したいと要望があったので 日帰りの出来る魚場に出港でした。

真生丸の熱中人コースで狙う魚は、50kg前後のカンパチや底物のクエです。今回のようなアカジンは居ません。

今回は魚場はどこであれ 天気の悪いなか大物狙いです。

出港すれば必ず大物が釣れるわけでも有りません、しかし、今回は良い釣果となりました。

結果が出せて、船長も一安心でした。 年中人コースは 超大物狙いなのです、小魚が大漁でも満足しません。

前回の熱中人コースではアーラミーバイがヒットしました。

「来年6月も また来ます」 船長には嬉しい言葉でした。

来年は、ベタ凪で巨大カンパチポイントに案内したい思う船長でした。

   真生丸のホームページはここから

 


深場釣り 真生丸

2013年10月11日 00時00分53秒 | 深海釣り

三木会のメンバーです、伊江島で深場釣りを楽しみました。

アカマチ、レンコダイ、ビタロー、アマダイを狙います。

釣れたらラインを送ります、全員釣れるまで巻き上げはしません。

深海釣りはラインブレークをいかに少なくするかが重要です、

ミヨシから投入して、ヒットしたらトモから巻き上げを開始します。

船長はその日の潮の速さで投入と巻き上げを指示します。

久々の深場釣りでした、アカマチのサイズに不満が残りました。

お疲れ様でした。

   真生丸のホームページはここから

 


リンク

http://okinawa-tsuribune.jp/