真生丸のホームページはリニューアルしました。
10年以上そのままの状態でしたが、今回見やすいページにリニューアルしました。
料金表の詳細を分かりやすく表示して、魚を持ち込む居酒屋の紹介の文章を削除しました。
また、船長のメールアドレスを載せましたが、メールアドレスは問い合わせ用で、
予約は電話でお願いしますと記載しました。
釣った魚を居酒屋に持ち込み、料理をお願いする事、居酒屋の予約はお客様各自で居酒屋に電話するシステムにしました。
船に居酒屋のパンフレットを置き、魚が釣れてから居酒屋にお客様が電話予約する方法に変更しました。
基本的には、船長の紹介する居酒屋では無く、各自で居酒屋を探してお願いするのが良いと思います。
(お客様の宿泊するホテルの近くの居酒屋の方が良いと思うからです)
真生丸の紹介する居酒屋は前日予約が出来ません、当日予約のみです。
真生丸に乗船して魚を釣って帰港してからの予約となります。
船にはパンフレットを用意しました、釣り人各自で居酒屋に予約を入れるシステムに変更しました。
魚を持ち帰る容器(発泡スチロール)はスーパーから集めて準備してますが、
容器は大きな魚を丸ごと入るほどの大きな容器ではありません。
大きな容器(発泡スチロール)は太刀魚用がありますが、漁協から購入可能です。(700円)
ホームページに持ち帰りの時の容器の説明を削除しました、今現在スーパーからの発泡スチロールの収集は可能ですが、
発泡スチロールが手に入らない時期が来ると、間違った説明になるからです。
料金表示の貸し切りの説明で多くの誤解を与えた事にお詫びします。
真生丸は12名乗船可能ですが、12名貸し切り予約で12名分の道具、竿を用意するのではありません。
釣りのコース、釣り内容などで竿が出せる本数が限られます。
波の高い日や天候の悪い日も竿が出せる本数に違いが出ます。
人数の部分にベストと記載してあるのは、余裕のある間隔で竿を準備してラインの絡みを無くする釣り方なのです。
真生丸は初心者から釣り初体験のお客様、ベテランの釣り師まで数多くのお客様から予約があります。
ホームページの説明で事細かく説明すれが、分かりにくい説明になる事もあるのです。
メールは問い合わせ用です、空席状況やコースの希望を問い合わせ下さい。
予約は電話のみで受け付けしております。
電話予約の時に質問があれば、詳細の説明をお客様に伝える様にしております。
真生丸のホームページはまだまだリニューアルします。
サブページをを作成して過去の釣果写真や釣果動画を掲載予定です。
最新の釣果から過去の釣果と見やすい内容に作成する予定です。
最新の真生丸のホームページをご覧ください。ここをクリック
ありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます