読谷村の仲村聡さんです。真生丸に乗船でした。
朝の一投目で即、アカジンのヒットでした。
動画もご覧ください。ここから
真生丸は乗合の遊漁船です。2名様から予約を受け付けます。
1日コースも半日コースも6名様から貸切可能です。
天気の悪いなか お疲れ様でした。
読谷村の仲村聡さんです。真生丸に乗船でした。
朝の一投目で即、アカジンのヒットでした。
動画もご覧ください。ここから
真生丸は乗合の遊漁船です。2名様から予約を受け付けます。
1日コースも半日コースも6名様から貸切可能です。
天気の悪いなか お疲れ様でした。
宮田知彦さん、聖文さん 真生丸に乗船でした。
カンパチとアカジンのヒットでした。
動画もご覧ください、ここから
沖縄県では人気のある高級魚です。
旅行客には「船長、何ですか?この赤い魚は」
アカジンを知らない、釣り客も多いのですが
最近は、「船長、アカジン釣りたいです」
の要望も多くなりました。県魚のグルクンとアカジンの人気が高くなりました。
真生丸は乗合の遊漁船ですが、1名様の予約は受け付けません。
2名様から出港します。半日コースは1名様1万円です。
出港から4時間以内、午前8時出港と午後1時出港です。
26年8月15日のアカジンヒットは、東京都太田区の濱真彦さんでした。
真生丸は乗合の遊漁船です、濱さんは、乗合で親子2名で乗船でした。
久々の大きなアカジンです。
沖縄県読谷村都屋漁港沖で釣れました。
アカジン釣りは、狙って釣ります。
サビキで小魚を釣り、船の真下に誘き寄せて狙う方法と
アカジンの居る根をピンポイントで狙う方法があります。
沖縄県読谷村都屋漁港沖は、アカジンの好む根が多くあります。
毎年、シーズンになると、アカジンが毎日のように釣れています。
朝6時に出港して、アカジンを釣って9時に帰港
朝10時にセリに間に合わす、漁師も居ます。
それほど 読谷村都屋漁港沖は、アカジンが釣れるのです。
アカジンが多く居るポイントで釣りをする それが近ければ近いほど良いのです。
読谷村都屋漁港のアカジンポイントは 港から15分の魚場です。
半日コースでもヒットの確率が高いのは、条件が良いからなのです。
8月10日の釣果情報です、目黒秀典さん、崇秀さんです。
真生丸の半日コースでアカジンのヒットでした。
この日は、メチャクチャ喜んでいるのが印象的でした。
だから もう一枚。
いい笑顔でした。
だから もう一枚。
動画もご覧ください。 ここから
真生丸の釣果情報は大幅に遅れての更新です。
まだまだ たくさんの釣果写真を待たせています。
すみません。ご迷惑おかけします。
香川県の小野公大さんです。
午前中で8本目のヒットでした。
アカジン(スジアラ)です。
動画もご覧ください ここから
超大物を狙ったのですが、今回は釣れませんでした。
でも、釣り人を飽きさせない、釣り時間を提供出来たと思います。
期待通りの大物は次回に期待しましよう。
アカジンのヒットは記録的な数です、沖縄でトップ。
日本でもトップの記録だと思っています。
その後も釣れたのですが、録画のメモリーがいっぱいで
動画が撮れませんでした。 小野さん、すみません。