goo blog サービス終了のお知らせ 

真生丸の釣果

沖縄県読谷村都屋漁港の釣り船 真生丸(しんせいまる)です。
半日コース1名様1万円 1日コース1名様2万円

沖縄県釣り船乗り合い予約真生丸

2016年05月21日 00時00分49秒 | ジギング

この日は、ジギングでした、釣果は悪かった。

ジギングの場合は、タックル持参でお願いしています。

トップでシーラが見つかり、投げ入れて即ヒットとなりました。

沖縄県読谷村の沖合です。

その後、ポイントを あちこち攻めましたが、ヒットせずです。

何度も、何度も トライしての釣果です。

釣果の悪い 一日でしたが、楽しくファイトしてくれました。

最近、釣り人の恵まれて 船長は幸せです。

毎回、毎日、釣果が良い事を願っているのですが、

釣りは そうも行きません。

最後まで、楽しそうにファイトして頂き 有難う御座います。

 

  真生丸のホームページは ここから

 


ジギング乗り合い遊漁船真生丸

2016年05月19日 00時00分27秒 | ジギング

沖縄県、読谷村都屋漁港の、乗り合い遊漁船、真生丸です。

これくらい、ジギングでヒットしたら、船長もホットします。

毎回、同じポイントに向かうのですが

釣果は、保証出来ません。 結果、釣れて良かった。

写真は、ジギングの釣果です。

底物の ミーバイから カンパチと タマンです。

カツオがヒットしたり、アカジンがヒットしたり、ミーバイがヒットしたり。

ジギングでも、多くの種類がヒットします。

たいくちゃーまち(オオクチイシチビキ)も その一つです。

今の時期は、釣果も上々です。

しかし、潮や 天気や 波の高さで 釣果は大きく左右します。

毎回、釣果が良いとはなりません、それが釣りの難しさです。

最近は、グルクンを釣るポイントで 泳がせでヒット多くなりました。

料金は半日コースで1名様 1万円です。

料金的にも お勧めコースの企画です。

終始 サビキでグルクンや、その他の小物を釣って楽しみながら

泳がせでは、大物を狙います。

サビキ釣り(グルクン釣り)だけの釣果では無いのが魅力です。

しかし、条件が悪い日は、特に潮が速い日は

グルクンさえも釣れない時があります。

釣りは、必ず釣れるでは無いのです。

ジギングでもボーズの日もあります。

潮が速いか遅いかは、ポイントの到着してから分かる事なのです。

困るのは、港では判断出来ない事なのです。

それに、元々 港から15分~30分の近いポイントです

魚影が濃い場所でもないのです。

魚が居ない場所で、ジギングの成果をだすには、一苦労です。

釣れた時は、釣り人の運と腕です、おめでとうございます。

 真生丸のホームページは ここから

 


ジギングで乗り合い遊漁船沖縄県真生丸

2016年05月09日 00時00分04秒 | ジギング

この日は、乗り合いでジギングでした。

ポイントは読谷村沖、どのポイントでもヒットがありません。

船長はあせります、漁探に反応がありません。

行けども、行けども 反応なしです

ヒットはしたものの、船長としては申し訳ない気持ちです。

何度も、何度も、トライして ヒットしたカンパチです。

サイズは小さめですが、とりあえず 良かった よかった。

人柄の良い原田さんです、長~~い時間でやっとのヒット

サイズも小さいのですが、不満どころか気持ち良い笑顔でした。

ジギングテクニックを見ても 常に大物を狙っている事がわかります。

原田さんです。普段は大型カンパチを狙っているそうです。

今回、真生丸にも、期待しての乗船だったと思います。

申し訳ない気持ちでした。

彼らは、終始 しゃくり続けていました。

船長を信じて、ヒットの瞬間を期待して しゃくり続けていました。

ヒットしない時に、あれほど頑張るのを見て、頭が下がる思いでした。

めげずに、終始しゃくり続ける彼らのファイト

真生丸に対する期待も大きかったのでしょう。

しかし、釣果は無しに等しい結果です。

この日の事は忘れていけない、この様なアングラーの為にも

もっと、もっと、ポイントを探す必要があります。

この日は、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

釣果無しに等しい結果です。

惨敗ですが、彼らは嫌な顔せず帰港しました。

毎回、釣果が良い事も無い、知ってはいるのですが

この日は、釣れて欲しかった。

それほど彼らは、めげずに しゃくり続けて頑張っていたのです。

彼らの為にも真生丸は もっと極める必要があると感じました。

  真生丸のホームページは ここから

 

 


沖縄県旅行で釣り真生丸ジギング

2016年05月05日 00時00分41秒 | ジギング

沖縄県、釣り船、真生丸(しんせいまる)です。

山梨県から、青柳久司さん、市口直樹さんの乗船でした。

読谷村都屋漁港から30分のポイント(読谷村沖合)でジギングでした。

この日は、カンパチの他に、カースビーとアカジンのヒットでした。

真生丸のジギングコースは、半日コースでも予約可能です。

ポイントは、港の沖合い(片道30分)のポイントです。

半日コースでも 実釣3時間で楽しめます。

動画も投稿しました、ご覧ください ここから

真生丸の釣り企画の説明をします。

初心者向き(釣り体験向き)ならサビキ釣り 半日コース 1名様 1万円。

中物狙い、深場の流し釣り(付けエサ)   半日コース 1名様 1万5千円。

ジギング、(タックル持参でお願いします) 半日コース 1名様 1万5千円。

大物狙い、(泳がせ釣り)         半日コース 1名様 1万8千円。

その他、パヤオで釣り企画や、熱中人コースがあります。

連日の二日間の予約でした。

青柳久司さん、市口直樹さん、お疲れさまでした。

 真生丸のホームページは ここから

 


ジギングの釣果沖縄県真生丸

2016年05月03日 00時00分14秒 | ジギング

沖縄県、読谷村、都屋漁港の乗り合い遊漁船、真生丸です。

山梨県の青柳久司、市口直樹さんです。

ジギングの連続ヒットの動画を投稿しました。

ご覧ください、 ここから

ダブルヒットは、まだまだ続きます。 ここから

同じく、読谷村の沖合でのジギングでした。

スジアラ(アカジン)は、沖縄県の三大高級魚です。

彼も その事は知っていて 大喜びでした。

狙うポイントは 同じく、読谷村の沖合です。

彼らは、ジグを替え、ロットを替え、手法を変えてトライしていました。

彼らの、真剣さは船長にも伝わります、船長を信じて、ポイントを信じてアタックします。

 

以前に、ジギングで、やる気をなくしたアングラーを見た事があります。

何度トライしても ヒットしなかったのです。

それでも、船長は全力を尽くしました、その日の釣果は無しだったと思います。

船長は、長い遊漁船の仕事で、一度だけこの事でイヤな思いをしました

その客は、ジギングで乗船、沖縄の人でした。

グループの中の一人でした。

期待して乗船して、釣果が悪い場合は、船長のせいにする、ポイントのせいにする。

途中からお客さんは、がっかりして、やる気を無くし

それが態度や顔に出たのです。

そのお客さんは、ジグを投入しなかったのです。

船長は、これ程、イヤな思いをした事がありませんでした。

「高いお金を支払って、遠征すれば、釣果は期待できます。」

そのアングラーに 言いたい気持ちで帰港しました。

しかし、その日は、都屋漁港の沖合、読谷村の沖でした。

アングラーはそれを考慮して期待して欲しいです。

釣りは、釣れて当然ではないのです

 

今回は釣れてよかった。

青柳久司さん、市口直樹さん、お疲れさまでした。

有難う御座います。

 真生丸のホームページは ここから

 


リンク

http://okinawa-tsuribune.jp/