続・知青の丘

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

映画「駆け込み女と駆け出し男」

2015-06-22 21:00:02 | 映画
17日。
雨ばかり降り続きいい加減うんざりしていますが、
昨日は久しぶりに映画館に行ってきました。
友人のおススメでしたからね。

前知識は特になく、
主演が大泉洋、
ロケに使われた寺が一度だけ行ったことのある円教寺というお寺というだけ。

出だしから、有田焼の大皿が並ぶ座敷に贅沢な座敷寿司。
江戸後期の町人文化の盛りを思わせる匂い。

・・・・と、ここで、下書き保存をかけたら、不用意にわたくしが不適切な言葉を使ったために、
この記事はUP出来ない旨の表示されてしまいました。
わたくしと致しましては、映画の中の風俗的な表現を言葉でしようと試みたわけでして・・・・
どの言葉が地雷だったのか?
そういうことがあるというのがわかったら、
どなたかのブログのコメントに書いたわたくしの言葉も地雷だったかも!?
と心配になりました。
民俗的なひとつの事象として書きこみました。
この場を借りて、謝っておきます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さてさて、気を取り直して、今夜は続きを~
と、いきたいところですが^^。

この縁切り寺というものは、鎌倉の東慶寺のことで、
原作が井上ひさしの「東慶寺花だより」

江戸ことばや町人文化を楽しむのもいい。
台詞はリズムがあり流れるような感じ~
特に、大泉洋さんの台詞回し?は凄い。
それを覚えることも凄いが、それを立て板に水のごとくに
流暢に発するのも凄い・・・・・・・・

この話は、尻きれですが、ここで終わります。

20~21日と鹿児島に行っていて、
桜島を1周吟行したり、俳句の大会でビールとワインを飲み過ぎてしまったりで、
もう書く気になれません・・・・・
楽しかったけれど、疲れました。

桜島の林芙美子文学碑の近くに
細川幽斎(藤孝)の歌碑を発見しました!
「いにしへに誰か言ひけん桜島つくしの海に富士をうつして」





コメント    この記事についてブログを書く
« 諫早~小浜~島原へ(6月1... | トップ | 「明治日本の産業革命遺産」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事