おやじウインドサーフィン生活

中年男性のウインドサーフィン奮闘記録です。

久々の海

2017-10-21 06:55:48 | 日記
10/20今日は久々の晴だが明日から台風の影響で雨の予定、早朝、基地、農作業の間、大山町で買った栗と収穫したジャガイモをBBQコーナーで煮る。

11時頃、カオイに行き久々のWSの準備、風が強く感じたため7.0をセッティング中、マストが折れショック。

気を取り直し違うマストでセッティングし博多湾に出艇。1か月ぶりなので少し不安、何回が出て少し落ち着き、プレーニングを楽しむ。何回か落ち、エネルギーが点滅状態・筋肉の限界を超え、十分すぎるなリハビリとなった。

 1年前位から始められた70歳の方はしょっちゅう来られており、何度も出られており、凄い体力と思った。小生も少し多めに来る必要がある。

 家に帰り、温浴と漢方と酒を飲んで寝たが、午前3時、左太腿が攣り、横になるのは困難であった。痛くて身動きがとれず脂汗が出たが30分後やっと筋肉がほぐれて、すぐさま漢方を飲んだ。

 酒が余分だと思うが、心のリハビリのためには欠かせない・・・・どんなもんでしょうかねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かっこを気にしてチョンボ

2017-10-19 04:50:45 | 日記
10/16 曇 体が鈍らないよう散歩する。携帯をホケットに入れると歩くのに邪魔なので、腕に巻くポセットに入れる。これは携帯の機種変で大きくなったため、チャックが閉まらず封印していたものだ。

 腕に巻くとジョッガーみたいで「かっこが好い」と思い、封印を解いて付けて、途中交差点で信号変わりに小走り・・1時間ほど歩く。これが不幸の始まりだった。

 汗が出たので、1枚下のシャツを脱いだ時、ポシットの中に携帯が無い。落としたのか、ひょっとして入れたつもりで入れてなかったのか等と思い家に帰るも無い。

 急いで歩いた道順をバイクで2回周り、立ち寄った先にも自宅の連絡先を伝え、最後は派出所に届け出る。

次の対策 ①買った電気屋に相談すると、使用差し止めの連絡と、紛失は故障プランに入っていたので機種代金1万円が補填されるとのこと。収入が無い身の上、数万の追加購入は辛い。

②翌日、紛失の連絡先に相談、使っていない以前のアンドロイド機種が使えるか聞く、買った所でシムを変えれば使えるか尋ねるよう指示あり、シム交換は4000円超とのこと、購入店に聞くとシム交換が可能とのことで出費か抑えられそうだと思った時、妻が電気屋に来て、西警察署に落とした携帯が届けられたとのこと。

 嬉しくて飛び跳ねる気持ちで、西署に急いでバイクで出向く。飛び跳ねる気持ちも束の間、袋から出された携帯は、全面ひび割れ、電源復旧せず・・、せめてそのことを伝えて欲しかった・・・。

③再度、電気屋へ、紛失でなく全損の場合を相談、交換は5400円とのこと、再度紛失先へ連絡したら、シムは使用可能が調べるよう指示があり、使用可能だったので、2日後に自宅に交換機種を送る手はづを整え、シムを付け替えるよう指示を受ける。


 かっこを気にしてチョンボ(今も使っている?・・マージャン用語)。4日間携帯不能となった上、多大な時間ロスで、落ち込んでしまったが、とはいえ次の対策を打てた。 次住所録のこと、車のハンズフリー機種変等・・頭はボケてきているが、ボケた頭を使わなければならない。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿蘇ツーリング

2017-10-14 08:20:36 | 日記
10/8 友人と阿蘇までバイクツーリング。6時に堤で待ち合わせ、125CCなので高速が通れないので、朝倉街道、小国、大観峰、阿蘇神社、中岳まで昼に着く。


 途中、朝倉街道2か所が河川氾濫の整備ができていなかった。阿蘇神社の門・本堂は倒壊のままであり、僅かながら寄付をした。中岳の噴火口へのロープウェイは不通であった。人知を超える自然の災害が増えている。

 昼食は、大観峰と小国の間にある自然食のレストランに入ったが、手をかけた料理で美味しく、満足。

 帰路、朝倉の友人宅に寄る。毎朝散歩され・晩酌は欠かしていないとの事で、スリムになり健康そうだった。

 朝倉街道は渋滞していた。バイグで車をすり抜け5時過ぎに帰ることができたが、車だったら、あと1時間以上かかっていたと思う。

10/11 午後小学校のわいわい広場に行く、子供たちが自然で生き抜ける知力・体力を育めるように援助したい。子供たちとドッジボールをしたりして、校庭を走り回り、くたくたになった。

10/12 小雨、元気クラブに行く、ルームランナーに30分速足で歩く。筋トレ・岩盤浴・スーパー銭湯に入るも、湯冷めなのか喉がイガイガしてきており、風邪の前兆があらわれている。不健康になったのでは意味がない。温度差が激しくなり体調を崩しやすいので、皆さん気を付けてください。


10/13 長浜にある、フグ料理を母と兄夫婦で食べに行く。ふぐ刺しを一杯食べ、心も満たされ満足。

1週間は天気が優れないようだ、咳も出だし体調も優れないので、大人しくしなければならないと思うとストレスが溜まる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷川神社・日光・会津若松城・御薬園・新潟アーケイド

2017-10-06 07:17:57 | 日記
氷川神社・日光・会津若松城・御薬園・新潟アーケイド


華厳の滝に行く途中、濃霧で何も見えなかったが、峠に着くと霧は無くなっていて、滝も中禅寺湖もきれいに見えた。

新潟、白山神社・アーケード街では漫画家水島信二のドカベンとアブサンの像が並んでいた。

日光東照宮は改修中で平成30年までかかるとのこと

泣き龍は天気が悪いと良く響く、隣の大猷院はとても奇麗だった。導師の説明を聞いて、お守りを沢山買った。

若松城は城内の庭も奇麗で、天守閣からの眺めも良かった。

おおみや 氷川神社



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/26~10/3の旅

2017-10-06 06:45:09 | 日記
9/26~10/3 埼玉に行く予定ができ、かねて行きたかった日光、会津若松、新潟へローカル線で尋ねた訪ねた。非常にゆっくりした旅であった。

新潟では、仕事関係の友人に会った。新潟の酒を飲み、とても美味しかったです。時間を割いて付き合ってくれて感謝です。

1週間分のパンツ・上着・防水ジャケット等は行くときは感じなかったが、バックがズッシリ重く肩に食い込んだが、老体を鍛えるためと思い、ずっと我慢した。


 目的の次男を尋ね、嫁の家族、長女夫婦、孫2人と皆で楽しく歓談した。孫2人ともは保育園に通っている。健康に育っていて、心の大きな立派な男になってほしい。

妻の兄とも飲むことができ、楽しく過ごすことができた。兄に感謝。

長い旅行が出来、その間、母を見てくれた妻に感謝です。

とりあえず、やってみたいことは叶えられたので、妻の希望が叶えられるよう助けができればと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする