おやじウインドサーフィン生活

中年男性のウインドサーフィン奮闘記録です。

還暦度超の友人たち

2017-07-22 08:16:01 | 日記
1週間を遡って記録しようと思ったが、中々思い出せない。


7/17 朝6.30に友人と鷹島へツーリングする。
呼子・波止岬等は何度も行ったが、鷹島は初めてであり、元寇が鷹島沖で沈没したことで、有名である。


モンゴル村は最近閉鎖されているとの事であるが、きれいに管理されていた。




次に歴史民俗資料館へ行く、元寇船全長40m級の4,400隻と14万人の大群が来て、圧倒的な戦闘員・火力・騎馬・弓の戦力を持ち日本を征服に来た。

文永の役1274年の後、弘安の役1281年の間に防塁を築いたこと、日本軍が団結して迎え撃ったが、停泊中台風に会い、10万人が死亡する等の大被害を受け、引き返した。台風が来なかったら、征服され今の日本はなかったろうと思う。

昼食は、呼子の河太郎に行くも1時間待ちのため、近所の店でいかの生き作り会席を食べた。

友人は定年後バイクの免許を再採取得し、名古屋までバイクで孫に会いに行く旨話され、とても元気な人である。

小生は、20~30代の時、毎週土曜早朝に脊振山系の全ての道を踏破したり、阿蘇にテントを積んで旅したこともあり、バイクは渋滞も通り抜け機動性が良い。

7/18 キアヌ・リーブスの映画を見る。あまりに強すぎて真に迫ってこない。残念。

7/21 早朝基地で雑草取りの後、1時に1人で出艇しプレーニングを何度か味わう。
3時ごろMさんが糟屋町から自転車で来た。この猛暑の中、凄い先輩だ、去年、四国を自転車で回ったとの事である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の放送

2017-07-10 07:13:34 | 日記
7/9 妻・長男嫁・孫娘2人とリニューアルしたマリーナ・ワールドに行く。駐車場はほぼ満席で、ぎりぎり止められた。いるかショーは相変わらず凄くて・楽しかった。イルカはとても頭が良くて可愛かった。外は暑くかったが、館内は涼しかった。





テレビは豊田議員のテープと松居一代さんのビデオがいつも放送されていて、どうにかならないかと思う。仕事を失敗すると、一般会社では厳しく叱られ、会社に貢献すると褒められる。誰を対象に、国民、主婦の方々の興味があると思っているようだが、執拗に弱い者の味方のように放送しており、恐ろしいと思う。

この頃、昼間テレビを見ることがなかったが、暇になり、良くテレビを見るており、見て考えることがあり、私自身の考えを載せることが増えたが、あまり思ったことを書いていると、ブログ炎上することになるかも・・。梅沢富雄さんがが中学しか出ていないこと、自身の考えでいいこと悪いことを話していて、こ気味良かった。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然環境の変化

2017-07-07 19:55:45 | 日記
7/6 雨 台風の後というのに、凄い降雨量で朝倉市が土砂崩れ、死者も出る大災害が発生している。知り合いが朝倉市にいて連絡したが被害がなくい良かった。

雨で海にも行けないので、元気クラブで、ルームランナー、3美体操1時間、岩盤浴、風呂で3時間以上頑張った。岩盤浴では美味しんぼ31巻を読む。究極と至高の鍋対決、鍋は日本中どこにもあるので、すべての日本人が納得する鍋で競う必要があるとのこと。至高の5大鍋(ふぐ、アワビ、カニ、とり、〇〇)が勝利となり、1つの鍋を選ぶのかと思ったのが思わぬ内容だった。どれも食べたい鍋だが、ホルモン鍋はなかった。

その後、基地に行くと、畝と畝の間に水が溜まり靴が沈んでしまった。夜中に相当雨が降ったようだ。1.5か月分この量が1日で山地に降ったなら、地盤は緩くなる。恐ろしいほど自然界は環境変化している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外来生物 甘い対策

2017-07-04 12:36:50 | 日記
7月に突入。虫刺された首の腫れが治まりつつある。


7/1土 カオイに行くと大勢が出艇していたが、帰る。
7/2日 9時頃カオイに行くも、小生一人、風はオフだったが一人出艇し、久々に沖でプレーニングでき楽しかったが、出艇場所に戻るのに苦労した。

基地の雑草取りで忙しくなっている。
放送では、港に外国生物が入ってきているとのこと、基地で蝶や蜂が楽しそうに飛んでいるが、よく見ると足長蜂と違う蜂がいて、心配になる。

港での火ありの探索を見たが、せめて雑草を刈らないと見落としするであろう・・・甘い探索だ。

セアカゴケグモの放送後、あっという間に全国に広がった。火ありを見つけたら、殺虫方法も併せて知らせること等全国民で対応しなければ絶対に広がると思う。

7/5 台風到来、福岡市はあまり風の影響がでなかった。家にじっとしていて苦痛である。

友人からバイクツーリングの話があり、楽しい日帰りコースを考える。

20代の頃、阿蘇等に行ったが、今は阿蘇大橋は無くなっている。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする