おやじウインドサーフィン生活

中年男性のウインドサーフィン奮闘記録です。

気が休まった休日

2011-02-28 06:21:55 | 日記
2/26晴 朝職場の工事着手の立会いに行く。11時に終わり基地へ、棚を収納し、13時にカオイへ、I、T・Hさん含め4人で出艇。1人は3年前静岡に転勤し、今回福岡に戻った人

9.5では風足らず。1回プレーニングし戻る、知らないうちに左足親指が血染めとなりケガしていた。18時前に帰る。

2/27晴後雨 朝母を香椎の寺へ その後基地へ、大根畑に鶏糞を入れ耕す。3月は色々の野菜の種まき時期 既に大半をじゃがいもなので、今度は計画性が必要。焚き火で大根&ラーメンを作る。

13時にカオイへ、既にT、H嬢、M、H・Tさん出艇。途中オフに変わり風が不安定。様子見していたら2時半頃から雨になり、ルアーの釣具を見に行く。研究に留める。

明日から仕事が忙しくなりそうだが、気が休まった休日であった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習日和?

2011-02-20 23:20:53 | 日記
2/20晴 気温13度 電子申告にチャレンジしたが説明書が57Pもあり操作が大変であり、9時開始の福岡タワーの会場へ8:30着、既に50名程待機していた。

インストラクターの説明で入力、隣の威張ったような老人はインストラクター任せで、自分で入力する気も無い様子。こんな老人ばかりでは大変なので、説明書は幼児向けに作って欲しい。

10時終了、基地へ行き井戸代金の支払う。

13時カオイへ、風が入っており10.5で出艇しフルプレーニング、15時ごろオーバーセイルで腕の腱が伸び切りクタクタになったが、KAKI氏は11.0で強風下に沖でぶっ飛ばしていた。
小生

I、Kさん

KAKI氏


KAKI氏は練習日和と言っていたが、筋肉が持ちそうに無く16時にリタイヤ、鉄人Iさんも
リタイヤで、やはりセイルサイズを選んだが良い様に思う。

心身とも疲れたが、ミトコンドリアが活発化し生き残れる遺伝子に変化したように思う。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人になってよく遊ぶのは考え物

2011-02-20 07:26:53 | 日記
2/19晴 朝7時に母と佐賀の墓参りの出発、雲一つない晴天、8時過ぎに加瀬川河川敷へ熱気球が空へ飛び立っていた。北は故郷の天山の尾根に雪を被っていた。




昼前に福岡へ、急いでカオイへ、微風で誰もいなかったが一人で10.5をセットし能古島を目指し出発、風足らずで10.5の重さが苦痛になり、目前で引き返す。




2/20朝 テレビ寺子屋で子供に昔話を聞かせると、頭の中で想像し絵を組み立てる能力が開発され、数学的能力が養える。遊びは人間との付き合いを覚える。子供にとって、よく遊びが抜けるといけませんと言っていた。大人になってよく遊ぶのは考え物だか----オジン諸君の誰かとは言わないが???。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンプ小屋製作

2011-02-13 23:07:01 | 日記
2/12雪 ポンプ小屋の基礎を作製、基礎には鉄筋を仕込む。



2/13晴後曇 ボードを積込んだが、風無しでポンプ小屋製作へ、ちょっと早いがボルト締め穴を鑿で加工。技術も精巧さが加わり、プチ自慢。H・Tさんが来訪。昼から海と思ったが風無しとのことで製作を継続。井戸堀さんが水質検査の水採取に来て、小屋を褒め嬉しかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊かな時間

2011-02-11 21:07:04 | 日記
2/11雨時々曇 早朝5時に基地へ、井戸は既にポンプ設置済で、コップに水を注ぎ飲んだら透明で味が美味。

船着場に散歩

ポンプと蛇口


 大根・白菜の収穫は残り僅か。屋根の上に見晴台を作ろうと思ったが、高さが足らず材料は長いすに変更。
 もの作りは楽しい。次はポンプ小屋かな・・
 昼は孫娘を拓と会わせる。次の世代が始まっており、残された蝋燭の長さが見えるようだ。


 5時に帰り着き、忙しい12時間だったが、豊かな時間であった。

 Iさんの今初めての与論、どんなか感想を聞きたい。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする