鹿島春平太チャーチ

「唯一の真の神である創造主と御子イエスキリスト」この言葉を“知っていれば”「天国での永生」は保証です。

Vol.41「3章 カトリック教団、ローマ国教となる」(8)~そしてローマ国教に~

2012年03月14日 | 「幸せ社会の編成原理」

      
        
カトリック側は313年の公認化に喜んで応じました。
それまでの十年間が、探索、逮捕、拷問、死刑の日々だったのですから、
なによりも安堵が大きかったのでしょう。

教団は即座に今コンスタテンチヌス皇帝に賛美の言葉をささげました。
公認は国家統治者が宗教を社会安定装置として取り込んだ事件であると同時に、
政権と宗教教団との結婚でもあったのでした。

皇帝の死後も帝国はコンスタンチヌス路線を進みました。
もう行き着く先はこの宗教の国教化しかありません。
国教として統治体に取り込み、全人民の心をこの宗教でもって統合し
帝国をさらに安定的にするのです。

公認の約80年後の392年カトリック教団はついにローマの国教になりました。
これについても教科書・歴史書物はほとんどあまねく「キリスト教が国教になった」
と記していますよね。
実情はそうではない。国教になったのはカトリック教団だけでした。

その証拠に帝国政府はその10年前の382年に、すべてのキリスト教会はカトリック教会に
併合さるべしという布告を出しています。
ダイナミックに多様化していたキリスト教運動をカトリック方式に統合する。
そのためのリードタイムとして10年が当てられたのでした。

またこういう布告が出るということは、この作業が開始された年に国教化は
実質決まったようなものだったことでもあります。
筆者の知人のカトリック教団の修道女さん(フランチェスコ会)は、
修道院で382年を国教化の年と教わっておられます。

この国教は惟一で独占的な国教でした。
国教といっても戦前の日本のように神道を国教としながらも、
仏教など他の宗教活動を禁止しないゆるやかな方式もあります。

392年のローマ帝国の国教化宣言は、カトリック教団を帝国の唯一国教と定める宣言だった。
そこでは他はすべて禁教です。




     

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Vol.40「3章 カトリック教団... | トップ | Vol.42「4章 統治者は異質人... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (SABIA)
2012-03-15 07:41:46
ローマ帝国が国教と定めたのは、キリスト教の中のカトリック教団だけであることの指摘は重要ですね。それによって、キリスト教以外の宗教が異教とされただけにとどまらず、公式宗教のカトリック教団以外のキリスト教会はすべて、異端とされて、存在を認められなくなった!

そういうところをきちんと教わらないと、キリスト教理解がとんちんかんになっていくばかりですね。
返信する
とんちんかんが定説に (鹿嶋春平太)
2012-04-25 11:07:30

そのとんちんかんが定説になって、偉い先生方が
大まじめで書いたり教えたりしておられるのが
今のこの地上の姿なんですね。

人間って、集団で間違う時には、思いっきり
自信を持って間違うんですね。

その分岐点が~
「バイブリシズムなるものの存在情報を得ているか、いないか」
~なんですね。

先生方は、鹿嶋を「とんちんかん」といったり、「異端」と呼んだり、「無視」を続けたりなさるでしょう。

心ある出版社、編集者の出現を待つばかりです。
返信する

コメントを投稿

「幸せ社会の編成原理」」カテゴリの最新記事