「趣味の山歩き ますます深くなる近くの山域 」(C)趣深山since2002
shumiyama@gmail.com
趣深山ブログ
令和3年12月25日 三嶺(1893)西熊山(1816)天狗塚(1812)
令和3年12月25日 三嶺(1893)西熊山(1816)天狗塚(1812)
【日時】 2021 令和3年12月25日
【天候】曇 晴
【コース】 菅生 三嶺(1893) 西熊山(1816) 天狗塚(1812) 菅生
【記録】
いやしの温泉郷 発 3:59 --- 林用作業小屋跡 5:29 --- 1791m標高点 8:03 --- 菅生下山口標識 8:39 --- 三嶺 (9:03-9:24) --- 西熊山 (11:26-11:44) --- お亀岩 12:13 --- 天狗峠綱附森分岐 13:05 --- 天狗峠西山林道分岐 13:16 --- 天狗塚山頂 (13:42-13:58) --- 天狗峠西山林道分岐 14:18 --- 西山林道天狗塚登山口 ( 15:25-15:29 ) --- いやしの温泉郷 着 17:10
【山頂】
温暖な日が続いたようで 雪は融けていて、いやしの温泉郷あたりには雪はなく、登っていくと 標高1400-1500mからチラホラ雪を見かけて、1600m位からは雪の上を歩くようになって、そのうち ガスの中にはいる。
上の方は 風が強く、トレースなく 少ない雪の割に時間がかかる。
■三嶺 「マイナス5.0度 北6.8-5.0m ガス 視界なし。」(累計登頂回数 732回)
縦走路へ向かうと 視界は ないが、トレースあり。
フスベ谷下降点までの トレースの具合をみて 前週の積雪状態を類推してみると やはり 縦走断念の判断で良かったようだ。
北からの風が吹く縦走路の雪はめっきり少なくなり 夏道が露出。
三嶺西峰~オオタオ付近で 時折 ガスが切れだしてきて、振り返ると 三嶺がみえる。しかしまたガスが流れてきた。
西熊山へ向かう縦走路は 雪が少ないのに 私の流儀とは 違う 心無い 一部のトレースがあった。(この件については 後述)
■西熊山 「マイナス3.4度 北6.4m ガス 視界なし。」(累計登頂回数 606回)
お亀岩、天狗峠と進むうちに ガスがとれて 青空に。
■天狗塚 「マイナス4.8度 北5m 晴 視界回復し 三嶺 剣山 次郎笈 見える。西の方 遠く 赤星山 東赤石山系 笹ヶ峰山系まで見える。太平洋見える。」 (累計登頂回数 691回)
すでに時間的にすっかり 遅くなっているので 牛の背は 割愛し 素直に 天狗峠から下山。
天狗峠・天狗塚、西山林道下山道は 真新しい トレースあり。
林道阿佐名頃線は 雪なし。
12月25日 他の登山者とは 出会わず。
西山林道 天狗塚登山口 駐車車両 なし。
2021 令和3年12月25日現在
累計山行日数 1964日(内 四国 1574日)
-----------------------------------------
2021年度
いやしの温泉郷 及び 奥祖谷観光周遊モノレール 当分の間 休業。
-----------------------------------------
----------------------------------------------
■雪の少ないとき、登山道が露出している場合 私の流儀は
----------------------------------------------
初冬期 残雪期 寡雪時 の 登山道が露出しているようなとき、
雪道の 歩き方として 少しでも ラッセルを避けようとして 登山道脇の 笹を踏み荒らしていくようなことは 私の流儀ではない。
■たとえ 時間がかかり 難儀しても 登山道が露出する程度の寡雪時は できるだけ 登山道をトレースするのが 私の主義。
ただし 少ない雪のときでも 夏道が危険と判断すれば その箇所だけ 危険回避として部分的に迂回することなどは 許容の範囲内とされるのかもしれない。
が 平坦な平凡な 露出した寡雪の登山道の脇を 延々と 貴重な 笹原を アイゼンなどはいて 踏み荒らし続けて いくような ことは 私の流儀ではない。
----------------------------------------------
■人間の登山靴の 踏圧は 大きい
----------------------------------------------
鹿などの野生動物の足跡の大きさ、踏圧の強度にくらべ 人間の登山靴の 踏圧は遥かに大きい。
少しでも ラッセルを避けようとした 一人の行為でも 後続者が次々と 同様な行為をする きっかけとなり より大きな 踏圧の影響が出てくることにつながるものだ。
つまりは ミマヤクマザサなどの貴重な笹原の植物にダメージを与え 無闇な 登山道の拡幅・複線化 いらぬ洗掘の増加に つながる結果をもたらす。
縦走路で 既に複線化した登山道の何箇所かは こうした 初冬・残雪期の 雪を避けようとした チョットした 近道行為の積み重ねで 登山道が複線化していった実際の事実過程を 長年 この山域で 見てきた。
----------------------------------------------
■登山は山を登らしてもらっているという謙虚さが
----------------------------------------------
初冬時期、残雪期 できるだけ インパクトを少なくして 夏道露出の寡雪時は できるだけ 夏道を 行くようにするのが私の流儀。
雪が多くなり どこでも歩けるように なれば 夏道が完全に隠れて 雪上を 自分で考え選んだ 安全ルートを冬道として 歩くことになるのだが、雪が たっぷり積もるまで 寡雪状態で 夏道露出のときは それまでは ぐっと我慢して、登らせてもらっている謙虚さを大事にしたい。
----------------------------------------------
■すっかり雪に覆われ どこでも 歩ける本格的雪山
----------------------------------------------
とかく 今冬も はやく 一面 すっかり雪に覆われ 安全登山の範囲内で どこでも 歩ける 本格的雪山シーズンイン になってもらいたいものだ。
【動画】
https://youtu.be/7Yi6kLVC1Tg
【写真】
flickr
https://www.flickr.com/photos/shumiyama/albums/72177720295514075
ヤマレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3862792.html
YAMAP
https://yamap.com/activities/14914621
【APRS】
2021年12月25日 APRS(Automatic Packet Reporting System)
APRSは 山中の登山者の現在位置を リアルタイムで 地上側で パソコン・スマホのグーグルマップ上にて閲覧でき、山岳遭難対策には きわめて 有効なシステムです。
ただしアマチュア無線家の皆様によって運営されていて アマチュア無線従事者の資格と アマチュア無線局の開局免許が必要となります。
今回も アマチュア無線位置情報システムAPRSネットワークを しっかり使わせていただきまして、多くのアマチュア無線家のみなさんには 大変お世話になり ありがとうございました。
「 JJ5MDM-7 」 アマチュア無線の電波
http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-7&timerange=86400&tail=86400
アマチュア無線の電波をつかうJJ5MDM-7
今回 2台とも順調。
「 JJ5MDM-5 」携帯電話網ネット接続環境からスマホアプリ「APRSdroid」使用。今回 順調に動作。
http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400
「 JJ5MDM-7 」と「 JJ5MDM-5 」を 同時に表示
http://aprs.fi/#!mt=roadmap&z=11&call=a%2FJJ5MDM-7%2Ca%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400/
-----------------------------------------------------------
IBUKI.run 活動ログLIVE配信 2021年12月25日
https://ibuki.run/
リアルタイムに現在位置を表示公開。
-----------------------------------------------------------
【気象】
令和3年12月25日 午前9時 地上天気図
令和3年12月25日 午前9時 500,300hPa高層天気図
令和3年12月25日 午前9時 850,700hPa高層天気図
令和3年12月25日 レーダーアメダス合成値(気象庁発表)過去24時間降水量変化:動画
短期予報解説資料
趣深山shumiyama.com 2021年12月25日 趣深山Jimdo 2021年12月25日 2021年12月25日 fc2 2021年12月25日 xdomain 趣深山ブログ goo 2021年12月25日 趣深山ブログ fc2 2021年12月25日
【日時】 2021 令和3年12月25日
【天候】曇 晴
【コース】 菅生 三嶺(1893) 西熊山(1816) 天狗塚(1812) 菅生
【記録】
いやしの温泉郷 発 3:59 --- 林用作業小屋跡 5:29 --- 1791m標高点 8:03 --- 菅生下山口標識 8:39 --- 三嶺 (9:03-9:24) --- 西熊山 (11:26-11:44) --- お亀岩 12:13 --- 天狗峠綱附森分岐 13:05 --- 天狗峠西山林道分岐 13:16 --- 天狗塚山頂 (13:42-13:58) --- 天狗峠西山林道分岐 14:18 --- 西山林道天狗塚登山口 ( 15:25-15:29 ) --- いやしの温泉郷 着 17:10
【山頂】
温暖な日が続いたようで 雪は融けていて、いやしの温泉郷あたりには雪はなく、登っていくと 標高1400-1500mからチラホラ雪を見かけて、1600m位からは雪の上を歩くようになって、そのうち ガスの中にはいる。
上の方は 風が強く、トレースなく 少ない雪の割に時間がかかる。
■三嶺 「マイナス5.0度 北6.8-5.0m ガス 視界なし。」(累計登頂回数 732回)
縦走路へ向かうと 視界は ないが、トレースあり。
フスベ谷下降点までの トレースの具合をみて 前週の積雪状態を類推してみると やはり 縦走断念の判断で良かったようだ。
北からの風が吹く縦走路の雪はめっきり少なくなり 夏道が露出。
三嶺西峰~オオタオ付近で 時折 ガスが切れだしてきて、振り返ると 三嶺がみえる。しかしまたガスが流れてきた。
西熊山へ向かう縦走路は 雪が少ないのに 私の流儀とは 違う 心無い 一部のトレースがあった。(この件については 後述)
■西熊山 「マイナス3.4度 北6.4m ガス 視界なし。」(累計登頂回数 606回)
お亀岩、天狗峠と進むうちに ガスがとれて 青空に。
■天狗塚 「マイナス4.8度 北5m 晴 視界回復し 三嶺 剣山 次郎笈 見える。西の方 遠く 赤星山 東赤石山系 笹ヶ峰山系まで見える。太平洋見える。」 (累計登頂回数 691回)
すでに時間的にすっかり 遅くなっているので 牛の背は 割愛し 素直に 天狗峠から下山。
天狗峠・天狗塚、西山林道下山道は 真新しい トレースあり。
林道阿佐名頃線は 雪なし。
12月25日 他の登山者とは 出会わず。
西山林道 天狗塚登山口 駐車車両 なし。
2021 令和3年12月25日現在
累計山行日数 1964日(内 四国 1574日)
-----------------------------------------
2021年度
いやしの温泉郷 及び 奥祖谷観光周遊モノレール 当分の間 休業。
-----------------------------------------
----------------------------------------------
■雪の少ないとき、登山道が露出している場合 私の流儀は
----------------------------------------------
初冬期 残雪期 寡雪時 の 登山道が露出しているようなとき、
雪道の 歩き方として 少しでも ラッセルを避けようとして 登山道脇の 笹を踏み荒らしていくようなことは 私の流儀ではない。
■たとえ 時間がかかり 難儀しても 登山道が露出する程度の寡雪時は できるだけ 登山道をトレースするのが 私の主義。
ただし 少ない雪のときでも 夏道が危険と判断すれば その箇所だけ 危険回避として部分的に迂回することなどは 許容の範囲内とされるのかもしれない。
が 平坦な平凡な 露出した寡雪の登山道の脇を 延々と 貴重な 笹原を アイゼンなどはいて 踏み荒らし続けて いくような ことは 私の流儀ではない。
----------------------------------------------
■人間の登山靴の 踏圧は 大きい
----------------------------------------------
鹿などの野生動物の足跡の大きさ、踏圧の強度にくらべ 人間の登山靴の 踏圧は遥かに大きい。
少しでも ラッセルを避けようとした 一人の行為でも 後続者が次々と 同様な行為をする きっかけとなり より大きな 踏圧の影響が出てくることにつながるものだ。
つまりは ミマヤクマザサなどの貴重な笹原の植物にダメージを与え 無闇な 登山道の拡幅・複線化 いらぬ洗掘の増加に つながる結果をもたらす。
縦走路で 既に複線化した登山道の何箇所かは こうした 初冬・残雪期の 雪を避けようとした チョットした 近道行為の積み重ねで 登山道が複線化していった実際の事実過程を 長年 この山域で 見てきた。
----------------------------------------------
■登山は山を登らしてもらっているという謙虚さが
----------------------------------------------
初冬時期、残雪期 できるだけ インパクトを少なくして 夏道露出の寡雪時は できるだけ 夏道を 行くようにするのが私の流儀。
雪が多くなり どこでも歩けるように なれば 夏道が完全に隠れて 雪上を 自分で考え選んだ 安全ルートを冬道として 歩くことになるのだが、雪が たっぷり積もるまで 寡雪状態で 夏道露出のときは それまでは ぐっと我慢して、登らせてもらっている謙虚さを大事にしたい。
----------------------------------------------
■すっかり雪に覆われ どこでも 歩ける本格的雪山
----------------------------------------------
とかく 今冬も はやく 一面 すっかり雪に覆われ 安全登山の範囲内で どこでも 歩ける 本格的雪山シーズンイン になってもらいたいものだ。
【動画】
https://youtu.be/7Yi6kLVC1Tg
【写真】
flickr
https://www.flickr.com/photos/shumiyama/albums/72177720295514075
ヤマレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3862792.html
YAMAP
https://yamap.com/activities/14914621
【APRS】
2021年12月25日 APRS(Automatic Packet Reporting System)
APRSは 山中の登山者の現在位置を リアルタイムで 地上側で パソコン・スマホのグーグルマップ上にて閲覧でき、山岳遭難対策には きわめて 有効なシステムです。
ただしアマチュア無線家の皆様によって運営されていて アマチュア無線従事者の資格と アマチュア無線局の開局免許が必要となります。
今回も アマチュア無線位置情報システムAPRSネットワークを しっかり使わせていただきまして、多くのアマチュア無線家のみなさんには 大変お世話になり ありがとうございました。
「 JJ5MDM-7 」 アマチュア無線の電波
http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-7&timerange=86400&tail=86400
アマチュア無線の電波をつかうJJ5MDM-7
今回 2台とも順調。
「 JJ5MDM-5 」携帯電話網ネット接続環境からスマホアプリ「APRSdroid」使用。今回 順調に動作。
http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400
「 JJ5MDM-7 」と「 JJ5MDM-5 」を 同時に表示
http://aprs.fi/#!mt=roadmap&z=11&call=a%2FJJ5MDM-7%2Ca%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400/
-----------------------------------------------------------
IBUKI.run 活動ログLIVE配信 2021年12月25日
https://ibuki.run/
リアルタイムに現在位置を表示公開。
-----------------------------------------------------------
【気象】
令和3年12月25日 午前9時 地上天気図
令和3年12月25日 午前9時 500,300hPa高層天気図
令和3年12月25日 午前9時 850,700hPa高層天気図
令和3年12月25日 レーダーアメダス合成値(気象庁発表)過去24時間降水量変化:動画
短期予報解説資料
- 2021年 安全登山方針
- アマチュア無線APRSにて登山中の現在位置公開 JJ5MDM
- http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-7&timerange=86400&tail=86400
- http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400
- https://aprs.fi/#!mt=roadmap&z=11&call=a%2FJJ5MDM-7%2Ca%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400/
- IBUKI.run 活動ログLIVE配信 リアルタイムに現在位置を表示 https://ibuki.run/
- 電子登山届「コンパス」にて登山届提出 http://www.mt-compass.com/index.php
- 山中では常時「ヒトココ」携帯、「ココヘリ」加入 http://www.authjapan.com/
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 令和3年12月18... | あけましてお... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |