goo blog サービス終了のお知らせ 

Shuklaのクライミング日記

クライミング&トレッキング、スキー。オールランダーの為ちっとも上達しません

指皮が永遠に薄いシニアクライマー

子持山・獅子岩

大谷不動・本流 二ノ滝、三ノ滝

2007年02月11日 | アイス
一ノ滝は釜が凍っていない為巻いた。二ノ滝は2時間弱待ち、1ピッチ終了点でも更に30分超待ち、上部氷柱5mは階段状になっていて拍子抜け。
三ノ滝は傾斜も無く楽だったが落ち口が薄くて岩を叩いてしまった。


  左岸壁右ルート   右側壁ルート

今日のパン2

2007年02月06日 | インドアジム
奥壁の10台のNewルートを4本、TSUNAMIの11Cを久しぶりに登ったら全然ダメ。腰痛を直す為1ヶ月半被りルートをしていなかったので背筋、腹筋がガタ落ちだ~down_slow、少し筋トレでもしないとだめかな。9本登って終了、手の皮も薄くなっていてヒリヒリbikkuri

西上州・ナメネコフォール

2007年02月04日 | アイス
ナメネコフォール→見た目は傾斜が全然無く簡単に見えるのだが実際取り付いてみると結構立っているから舐めんなよ~と言う意味とか・・・
リードが氷を大量に叩き落としたので避けきれずに右手に大きな氷片を被弾bomb2、余りの激痛hekomiに暫くビレイ出来ずhorori
当たった箇所が赤くなって痛いのでリードはせずTR、昨日は顔に氷が当たって腫れてしまい二日連続、も~たまりませんdokuro
普段は右側も凍るそうなので完全氷結したらもう少し迫力が有る滝なのかも。
アプローチ1:30の割にはイマイチでした。



西上州・神津牧場

2007年02月03日 | アイス
当初は雲竜瀑の予定だったのだが状態が良くないとの情報で神津牧場に転進した。牧場と言うので広い場所でのんびりアイスかなと勝手に想像していたのだが二つのエリアに滝が点在しているゲレンデだった。
氷結もいま一つでガッカリ、一度登ればもういいかなと言う感じでした。
入門砦の滝 ○
ナバホ    △  落ち口が激薄、水が流れているのが見えたので登らなかった
ジャイアン  ○  例年よりショボイとか
アパッチ   △  リード出来る状態ではなかったのでTR、ビショビショ
リトルインディアン ×  下まで繋がっていない
チェロキー  △  上部氷殆どないので右岸の岩を登った