古物商  showa 土花亭

          効率性や利便性だけで埋め尽くされた今の時代。少しだけ時計の針をゆっくりと進めてみませんか。

いもじ焼/初代:喜多村作太郎

2014年10月23日 | 磁器・陶器

日本の「六古窯」には地元県の「越前焼」も含まれるのですが、地元市の「鋳物師」にて

昭和の初めから陶芸を始め、棟方志功・荒川豊蔵らの芸術家と交流を続けた「喜多村作太郎氏」

(1894-1971)が造り出した小さな「窯」が存在する。

「いもじ焼(貝釉焼)」。

その後、「いもじ焼」は2代目:午郎氏、3代目:朋太氏と受け継がれ、越前陶芸村陶芸館でも

港町敦賀が育んだ 「いもじ焼・三代展」と称し展示会が催されたり、地元博物館でも数点所蔵。

そんな、今回ご紹介するのは初代:喜多村作太郎作の壺。

貝釉独特の少し青みがかった肌色と現代の「いもじ焼」のそれとは違う、荒々しく強い肌が特徴。

六寸丈の五寸径。室内で飾るには程よい大きさの壺です。

今では初代:作太郎の作品も希少となりつつあります。

桐箱自体には汚れ等もございますが箱書きもあり、無傷の「貝釉・壺」。逸品です。

「いもじ焼(貝釉焼)」初代:喜多村作太郎/非売品

 

  ←ランキングへどうぞ♪

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 行商の風景 | トップ | お問い合わせの足踏みミシン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

磁器・陶器」カテゴリの最新記事