goo blog サービス終了のお知らせ 

M*Flat

日々の暮らしの覚え書き。

醸ん楽座

2007-05-27 15:09:24 | kawagoe food
今年の3月に松本醤油の敷地にオープンした、醤油、酒の醸造を核とした集合店舗「醸ん楽座」
目玉は、新たに立ち上げられた「小江戸鏡山酒造」による、鏡山酒造(H12年に廃業)の銘酒「鏡山」の復活。
販売開始が川越オフの1週間後、持ち帰っていただけず残念でした(酒屋さんに瓶が飾ってあったお酒です)。
我が家はいただきモノの新潟のお酒ばかりで自分で買うことはほとんどないのですが、機会があったら飲んでみたいなぁ。
(少量仕込みなので、タイミングが悪いと出会えません...。)

松本醤油商店は新店舗に移り、築250年の趣きのある旧店舗には、一番街にあった、ガラス工房「ブルームーン」が移転。
吹きガラスの体験もできるそうです。
  
切れたお醤油を買いに行ったのですが、お煎餅もお持ち帰り。
最初はしょっぱく感じられた、川越の味?にも慣れてきました~。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
夫が出張帰りに池東で買って来てくれた、「みはし」のあんみつ。
あん・みつ・寒天・赤えんどう豆・求肥・みかんが入っていてます。
ぷりっとした寒天とやわらかな求肥。
北海道十勝地方の小豆を使ったという、ほどよい甘さのあん...。
みつもクセがなくて、美味しいです。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする