車両の顔の第42回です。
今回のお顔は・・・
クモハ42011です。
1934年2月5日に製造され、当初は関西地区で使用。
戦後には活躍の舞台を伊東線に移し、その後、豊橋機関区へ転属。
”旧国博物館”飯田線で最後の活躍をしました。
1978年11月に豊橋機関区へ80系300番代車が大量に投入され、
豊橋機関区所属の戦前型旧国を置き換える際に、この42011も休車となり
他の車両と共に、身延線の富士宮電留線で廃車解体まで疎開留置されました。
その疎開留置時の様子はこちらです。
廃車となったのは、45才の誕生日まであとわずかの、1979年3月9日でした。
今回は宇部線のクモハ42の顔と、どちらにするかで迷いましたが、
スカ色もよく似合っていた011を選びました。
1977年11月23日、豊橋機関区にて撮影。
今回のお顔は・・・
クモハ42011です。
1934年2月5日に製造され、当初は関西地区で使用。
戦後には活躍の舞台を伊東線に移し、その後、豊橋機関区へ転属。
”旧国博物館”飯田線で最後の活躍をしました。
1978年11月に豊橋機関区へ80系300番代車が大量に投入され、
豊橋機関区所属の戦前型旧国を置き換える際に、この42011も休車となり
他の車両と共に、身延線の富士宮電留線で廃車解体まで疎開留置されました。
その疎開留置時の様子はこちらです。
廃車となったのは、45才の誕生日まであとわずかの、1979年3月9日でした。
今回は宇部線のクモハ42の顔と、どちらにするかで迷いましたが、
スカ色もよく似合っていた011を選びました。
1977年11月23日、豊橋機関区にて撮影。
お世話になっております。
こうしてまじまじと見ていると
なかなかいいお顔ですね。
私も78年頃は飯田線へ良く行きました。
私的楽しみ方は…
外板が痛んで剥がれかけている塗装を
少しだけ頂いて来て帰宅後ルーペで
断面を覗くと何層にも配色が見れて
面白かったでした。
特に流電は6~7層見れましたね。
塗装の断片ですかぁ!
楽しそうですねぇ♪
今もお持ちでしたら、ちょっとした『お宝』ですね^^
以前UPしました記事にも書いたのですが、78年に沼津機関区を見学した時に
クモハ12001のブドウ色の塗装が剥げた所から、長キマ時代の水色が見えていた時は
少しばかり興奮しました(笑)
写真を撮っておけば良かったと、未だに悔いています^^;
コメントありがとうございました♪
クモハ42というと宇部・小野田線ばかり思い浮かべがちですが
こうしてあらためて見るとスカ色はいい顔立ちですね。
(勿論、昔からスカ色旧国は大変好きですが)
昔ピノチオのキットで宇部・小野田線色のクモハ42を作りましたが
急にスカ色が欲しくなってしまいました。
私のHPの方は来月あたり本山線のクモハ42の動画をアップ
しようと思っています。
やはり本山支線に遅くまで残っていましたので、クモハ42というと
宇部・小野田線のイメージでしょうか。
模型は、真鍮キットも製作されるのですか?!
自分も、いつかは作ろうと旧型電機や貨車のキットを買ってありますが、
いまだに手をつけていません・・・(汗)
そんなこんなしているうちに、最近は目も遠くなってきてしまいました・・(汗汗)
クモハ42の動画も楽しみにしております^^
コメントありがとうございました♪