本日は、もうひとネタ。
こちらも、懇意にして頂いております、
『garatahmet』さんのブログ(こちらです)で、
横浜線用E233系の本線への第一歩の様子が追跡取材されておりまして、
牽引を担当したDE10 1556号機が双頭連結器を装備している事を
ご教示頂き驚いたのですが、そのDE10の前面ナンバーの
下地が赤で九州出身を思わせる出で立ちでした。
そういえば20年ほど前に東北は長町機関区で赤ナンバーの
DE10を撮影したな~・・と思い、探してみたところ・・
なんと! 1556号機そのものでした!!
1994年11月6日、長町機関区にて。
(ちなみに1977年当時は門司機関区に配置されていました)
あれから20年。
流れ流れて、いまは甲種牽引の”スペシャリスト”になっていたのですねぇ。
最近になって、JR世代の入換え機が活躍を始めたようですが、
この1556号機には少しでも長く活躍してもらい、機会があれば
撮影にも行ってみたいと思います♪
こちらも、懇意にして頂いております、
『garatahmet』さんのブログ(こちらです)で、
横浜線用E233系の本線への第一歩の様子が追跡取材されておりまして、
牽引を担当したDE10 1556号機が双頭連結器を装備している事を
ご教示頂き驚いたのですが、そのDE10の前面ナンバーの
下地が赤で九州出身を思わせる出で立ちでした。
そういえば20年ほど前に東北は長町機関区で赤ナンバーの
DE10を撮影したな~・・と思い、探してみたところ・・
なんと! 1556号機そのものでした!!
1994年11月6日、長町機関区にて。
(ちなみに1977年当時は門司機関区に配置されていました)
あれから20年。
流れ流れて、いまは甲種牽引の”スペシャリスト”になっていたのですねぇ。
最近になって、JR世代の入換え機が活躍を始めたようですが、
この1556号機には少しでも長く活躍してもらい、機会があれば
撮影にも行ってみたいと思います♪
TB有難うございました。
若かりし頃は九州の地で、さらにみちのくから首都圏へ・・・と
流転の”車生”を歩んでいたのですね。”赤プレ”は九州の出を
示す証でもあったのでしたか・・・人間同様、鉄道車両の半生も
判らないもの、と改めて思った次第でした^^
”赤プレ”のDLを見ると何故か反応してしまうのですが、まさか東北の地で
撮影していたとは思いませんでした。
このカマ自体、東北から首都圏へと転じ、双頭連結器化されるとは
この当時、思ってもいなかった事でしょうね^^