LOHASな日々@湘南

日々の暮らしの中にあるLOHASのヒントやちょっと素敵なことを徒然なるままに綴っていきます

入園式&トライフル

2009-04-09 21:33:24 | レシピ
 

今日は園庭の色とりどりのお花や、目の前の山にぽわっぽわっと咲く山桜に見守られ、チビの入園式でした
一夜漬けは昔から・・・入園グッズ、周りにあきれられながらも昨日仕上げました~
靴袋にはチビの好きな電車の刺繍。シンプルなので、せめてカラフルにしてみた。夢を乗せて線路よ、どこまでも続いておくれ~
絵本袋はこれ、ヨットじゃありません。帆の三角の形が違う、そうこれはホクレアをイメージした二層式古代カヌーなのデス。これ見てなんだか分かる人いないだろうなあ、と思いつつ母の願いをこめて。荒波も乗り越えていってね。チビは普段から『Acient Hawaii』という本を眺めるのがダイスキなので大喜び。ナイノア・トンプソン氏と握手してもらったの、覚えてるのかしら・・・?

さて、チビが行く幼稚園はキリスト教系なので、式ではなく入園礼拝という名前でした。といっても格式ばったものではなく、在校生が賛美歌をひとつ歌って園長先生がお祈りしただけ。大人目線でなく、子供中心の礼拝に愛情を感じて、入園できたことに感謝
別にキリスト教にこだわるわけじゃなく、仏教系でもいいのかもしれないけれど、でも宗教というバックボーンがあるのはいいなあ、ってしみじみ思いました。目に見えない存在、しかも人間よりも大きな存在があるって日々の中で感じることの大切さ。これから、お友達との間で理不尽なことも多々経験するであろうけれど、そんなときも誰にも理解されなくても“カミサマは分かってくれてる”とぶれない自分でいてほしい。元気に通ってね。
というわけで、今日はお祝いとして特別なスイーツを準備
そう、この前Chantで食べたデザートを再現したくて、簡単トライフルでチビ生クリームらしい生クリーム初体験です。といっても、やっぱり大豆からできたアリサンのソイホイップクリームだけどね。自分で作る豆腐クリームと違って色々と入っているけれど、これ感心するほど生クリームだわ。
トライフルはイギリスのお菓子で「ありあわせ」っていう意味なんですって。スポンジに洋酒やジュースをしみこませて、カスタードやナマクリーム、フルーツを重ねていくもの。今回は以下のスポンジ生地にみかんジュース&レモン汁をしみこませたもので作りました~。スポンジもよおく冷やすのがいいようです。


≪トライフルスポンジ≫

・薄力粉・・・1カップ
・強力粉・・・1/2カップ
・アーモンドプードル・・・1/4 kaxtupu
・ベーキングパウダー・・・小さじ2
・甜菜糖・・・大さじ5
・塩・・・ひとつまみ

・豆乳・・・1カップ
・植物性油・・・大さじ4

1.粉類を箸か泡だて器でぐるぐる混ぜる

2.液体類を混ぜ、1とあわせる

3.天板に2cmほどの厚みにして薄く伸ばし、170度オーブンで15分~18分ほど焼く

しみこませるジュースは、りんごジュースなどでもよいのだけれど、酸味が利いていたほうが美味しい。他にバナナなどお好きなフルーツでどうぞ。