SHOじいの独り言

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

目の見えない人のこと

2020-02-15 15:44:46 | 日記・エッセイ・コラム
 伊藤亜紗さんの「目の見えない人は世界をどう見ているのか」という本を読んで、
新発見事項がいくつかあったので羅列してみる。
・目の見える人は「一目惚れ」だが、見えない人は「一声惚れ」とのこと、
 声を聴いて性格などがわかるらしい。足音でわかる人もいるらしい
・見える人は2次元(平面)で見えない人は3次元(立体)で物事を認識しているとのこと。
・見えない人の色認識は、赤ならリンゴ、イチゴ、トマトなどで黄色ならバナナ、卵など
・視覚の代わりに他の4覚でカバーする、特に聴覚が大きい
・点字は目で読むのと同じ指で読んでいるとこと
 
最後にSHOじいが確信をもって言えることは:
「目の見えない人は絶対 ”落とし穴” には落ちない」
理由については、皆さんで考えてみて下さい。