知り合いの方から「銀座に気取らない美味しい和食処がある」と教えてもらった。
なかなか機会が無くて行けなかったが、
この日は都内で夜一人になったので初訪問する事にした。
開店17時の少し前に電話で席を確保してから向う。
とあるビルの5階だが、近くで食事した事があるので迷う事無く着きました。
暖簾を潜ろうとすると品の良い女将が出て来てくれました。
女将に案内されカウンターに着く。
開店直後なので一番乗りです。
早速、グラスビールをもらいました。
店内はカウンター10席くらいで奥に小上がりが2卓あります。
こじんまりしており雰囲気がとても良い。
お通し
芋の何とか、菜の花おひたし、砂肝の粒マスタード&マヨ和え
どれも一味工夫されており美味しい。
板長と話していたら、出身が福島県のようだ。
ローカル話で少し盛り上がりました。
メニュー
その日の仕入れにより内容が変わります。
日本酒メニュー
なかなかの酒揃いです。
飲んだ事が無い広島の「山」「華鳩」のどっちかにしようと考えていたら、
女将から飲み比べして好みの方を選んでください、と言われた。
どっちも旨いが右の「山」が好みでした。
一合をキレイな酒器で出してくれます。
料理は板長を相談して、
まずは刺身盛り合わせを出してもらいました。
赤身、イカ、金目鯛、アジ、ヒラメの5種盛りです。
特に本マグロの赤身がちょうど食べ頃で美味しかったです。
ホタルイカ酢味噌掛け
ホタルイカがちょうど良い大きさで腹がぷっくりしてます。
掛っている酢味噌も好みの味でした。
焼き物or揚げ物が食べたかったので、またまた板長に相談する。
肩の良いイワシが入ったと言う事で天ぷらにしてもらう。
イワシ天ぷら
サクサクのフワッとした揚げ具合です。
生で食べれるイワシなので火の入りが絶妙です。
天つゆと塩の両方でいただきました。
次の日本酒は「阿部勘」にしました。
私も好きだが、女将も大好きな酒のようです。
これも素敵な酒器で提供されます。
板長からお新香をご厚意でいただいた。
また、山芋の漬物も出してくれました。
味付けが絶妙で美味しかったです。
もう少し飲みたくなり女将に相談した。
賀茂金秀うすにごり
軽い甘さです。
またまた酒器を変えてくれます。
茄子鴫炊き
トロったした茄子に品の良い出汁が掛かり絶品です。
これもかなり美味しい。
女将、板長との会話も楽しいお店です。
雰囲気も良くて銀座に居るとは思えない居心地の良さです。
何より福島県出身の板長が作る料理が美味しい。
良いお店を教えてくれた知り合いに感謝です。
割烹 嵯峨野
東京都中央区銀座7丁目8−18 YADginza7ビル5階
03-3572-1766
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます