goo blog サービス終了のお知らせ 

白めし

福島県の白河市をメインにした食べ歩き、飲み歩きブログです。
白河市の「白」と飯屋の「めし」を合わせたブログ名です。

四季彩 柔@白河市

2020-06-23 06:21:54 | 白河市:和食、居酒屋

飲み友繁和さんから「飲み歩き解禁でしょ!」とLINEが入った。

「混雑を避けて解禁です」と返信したら、急だが飲みに繰り出す事になった。

指定された白河駅前「四季彩 柔」へ

外出自粛をしていた時はテイクアウトで何回もお世話になった。

四季彩 柔は4月上旬から2ケ月間は店内営業を自粛してましたが、

6月からは再開されました。

 

お店に入るとすぐに消毒液が置いてある。

カウンターと板場の間にはシートが掛かってある。

店員さん全員がマスクを着用している。

さらにカウンターも席数を減らして間隔をとってある。

 

お店もいろいろな工夫をしてコロナの感染予防をしていました。

私達も食べ方、飲み方、立ち振る舞いを気を付けなければ、

とあらためて思いました。

 

すでに繁和さんはカウンターに居たが、もう一人のノリちゃんが到着していない。

ビールでも飲んで待つ事にしてグラス小ビールで乾杯です。

 

繁和さん、ノリちゃんの二人はこの日から飲み歩き解禁のようです。

 

お通し

カニ爪とじゅんさい、水タコおろしポン酢の2種です。

今季のじゅんさいは初めてたべました。

小ぶりなので一番美味しい大きさです。

水タコはおろしとポン酢の効果でサッパリ食べれます。

どっちも美味しいので、もう一皿食べたいくらいです(笑)

 

日本酒は若旦那に選んでもらう事にしました。

鍋島飲み比べ

どちらも純米吟醸で酒米違いなので飲み比べにはもってこいです。

左の五百万石は生酒なのでフレッシュでシュワ感があります。

右の山田錦は雑味が無くキレイな味です。

どっちも少し甘めです。

 

料理は「店主おまかせ」でお願いしました。

 

刺身盛り合わせ

見た瞬間に旨いと判ります。

カツオたたき、赤身、中トロ、ホッキ貝、アジの5種です。

特に赤身がネットリ感がちょうど良くて絶品でした。

擦り立ての本ワサビも魚の味を倍増させます。

かなり旨い刺身でした☆

 

次の日本酒は、

日高見

しぼりたて生の純米大吟醸です。

これは日高見の特徴のキレが良いタイプではなく、少し濃いめで甘めです。

しかし雑味はまったく無い。

さすが日高見です。

 

アナゴとアスパラの天ぷら

生のアナゴで皮のところをキレイに処理しているのでクセが無い。

揚げ方もちょうど良くて柔らかい。

アスパラのジューシーです。

これを手前にある抹茶塩を付けながらいただきました。

 

みむろ杉

これも好きな銘柄の一つです。

ほど良い酸味と甘みで奈良県らしい味です。

 

砂肝にんにく焼き

本日のオススメニューに載っていたので大食いのノリちゃんが追加で頼みました。

にんにく焼きだがデートで食べても大丈夫なくらいです。

 

銀タラ煮付け

3人とも好きな料理で日本酒との相性も抜群です。

少し濃いめの味付けなのでご飯と一緒に食べても合うと思います。

 

 

出し巻き玉子ハーフ

フワフワで出汁が効いてます。

 

大和屋善内

福島県の新しい酒米「福の香」を使った酒です。

飲んでみたいなぁーと思っていた酒なので、

心の声が若旦那に聞こえたのかもね(笑)

香りは少しで、甘さもほど良い、後味はスッキリなので食中酒にピッタリだと思う。

大和屋善内いいね☆

 

 

飲み始める時に帰る時間を決めてからスタートしました。

美味しい料理、酒でアッと言う間に時間が過ぎました。

四季彩 柔のカウンターは久しぶりだったが大満足でした。

また、伺いたいと思う。

 

 

 

 

 

お食事処 四季彩 柔

福島県白河市中町24

0248-29-8456

定休日:月曜日

昼11:30~ 夜17:30~

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする