goo blog サービス終了のお知らせ 

白めし

福島県の白河市をメインにした食べ歩き、飲み歩きブログです。
白河市の「白」と飯屋の「めし」を合わせたブログ名です。

四季彩 柔@白河市

2019-12-19 06:30:30 | 白河市:和食、居酒屋

廣鮨を出て二次会へ向ったのは、白河駅前の「四季彩 柔」です。 

二次会と言う事を大将にお伝えして、

腹具合をお話して適当にツマミを出してもらう。

 

日本酒メニューから普段は飲まない物を選ぶ事にした。

二次会の一杯目は、

三春駒 おりざけ

おりがらみです。

でも、最初は上澄みだけを若旦那が猪口に注いでくれた。

上澄みは酸味が感じられる。

次に混ぜで飲むと酸味が和らいで甘さも出てくる。

おりがらみは上澄みだけを飲むと二度楽しめます。

 

イカ塩辛、馬すじ煮

牛すじ煮は食べるが、馬すじ煮は初めて食べました。

トロトロとは言わないが、馬肉にしては柔らかく仕上がってます。

大将に聞くと二日間煮込んだようです。

味付けも良く美味しかったです☆ 

 

次の酒も普段、頼まない物を若旦那に選んでもらう。

新政 

この赤色のラベルに付いているのは「復興支援酒」です。

先日の豪雨災害の支援になる酒です。

大好きな酒を飲んで、支援が出来るなら、頑張って飲もうと思います。

2014年なので5年前の酒だが、落ち着いた味の中にもフレッシュ感が残ってます。

 

白子みそ焼き

焼いた味噌が香ばしくなり、白子との相性が素晴らしい。

これは燗酒に向いていると思い若旦那にお願いする。

出してくれた燗酒は、

竹林

岡山県の酒でこれを醸している蔵は自家栽培の山田錦です。

辛口の中にも後で旨さがくる。

燗酒にピッタリの味です。

燗酒は冷めないように、この酒器で出してくれました。

熱い水に徳利を入れて保温します。

 

さらに日本酒を追加でお願いした。

 

新政 亜麻猫

これも「復興支援酒」です。

酸味があって後味にバニラの様な甘さがあります。

 

帰る時間が近づき大将が〆に出してくれたのが、

ヒラメの信州蒸し 

蕎麦をヒラメで巻いた蒸し物に熱い出汁を掛けます。

写真には見えないがトロロも乗ってます。

ヒラメの皮の近くがトロトロで旨いっす。

汁も美味しいのでキレイに飲み干しました。

 

帰りの代行車を待っている間にもう一杯飲んちゃう。

ロ万

 

二次会だったが四季彩 柔の美味しい料理を楽しみました。

日本酒もいろいろと飲んで楽しい飲み会でした。

 

また、一緒に飲みたいと思う。

 

 

 

お食事処 四季彩 柔

福島県白河市中町24

0248-29-8456

定休日:月曜日

昼11:30~ 夜17:30~