goo blog サービス終了のお知らせ 

白めし

福島県の白河市をメインにした食べ歩き、飲み歩きブログです。
白河市の「白」と飯屋の「めし」を合わせたブログ名です。

レ ルーチェ「テイクアウト」@白河市

2022-05-11 06:48:20 | テイクアウト

休みの日に「レ ルーチェ」のインスタを見ていたら、

美味しそうな写真にくぎ付けになりました。

ホントはお店へディナーに行きたいが、

いつもお願いしている代行運転が休みなので、

今回はテイクアウトで家飲みをする事にした。

昼間に電話でお願いして夕方の開店時間に引き取りに行く。

お店の方に挨拶して支払いを済ませて急いで帰る。

 

まずは缶ビールのプレモル香るエールで喉を潤す。

 

せっかくの美味しいイタリアンなのでワインを飲みたかったが、

家に保管されている日本酒で洋食に合う物を飲む事にした。

そこで選んだのは、

澤屋まつもと 守破離

シュワ感があり軽い酸味とほど良い甘さがあります。

旨いね。

これはイタリアンにも合いそうです。

 

レ ルーチェからテイクアウトしたのは5品です。

 

イタリア産ブッターラチーズとチェリートマトのカプレーゼ

ブッターラチーズはナイフを入れると、とろりと中身が流れ出てきます。

甘めのチェリートマトが合わさるととても美味しい。

幻のチーズと言われている「ブッターラ」が白河市で食べれるとはビックリです。

ホントに美味しいので皆さんに食べてもらいたい。

 

シチリア風カポナータ

 

マグロのカルパッチョ

単にドレッシングだけのカルパッチョではなく、

バルサミコ等いろいろな物が入ってます。

筍も入ってますよ。

ドレッシングと言うかソースが絶品で残った物をスプーンですくいました。

 

カボチャのハニーゴルゴンゾーラ クルミがけ

クルミが入っている事で食感もプラスされます。

 

ピザは食べた事が無い「モルタデッラとピスタチオのピザ」にしました。

モルタデッラハムの軽い塩分とピスタチオの濃厚な甘さが合います。

ピスタチオのペーストがとても美味しい。

レ ルーチェのピザはいろいろと食べたけど、

とにかく生地が美味しい。

夏になると果物のピザも旨いんだよね。

今から楽しみです。

 

今回は前菜系のテイクアウトで家飲みを楽しみました。

全て美味しくて、

特にブッターラチーズを使った物とカルパッチョが最高でした。

そのうちお店にディナーで行きたいと思っている。

 

 

 

イタリア食堂 LE LUCE 白河

福島県白河市みさか2-48-36

0248-21-6816

定休日:不定休

11:30~15:00 18:00~ (営業時間は変わる事があります)

 

 

 


丸八「テイクアウト」@白河市

2022-04-22 06:07:09 | テイクアウト

週末に「丸八」のテイクアウト料理で一杯飲む事にした。

電話でお願いして引き取りに行く。

店主、女将さんと立ち話をしてからお店を後にした。

 

家に戻り早速、ビールを飲んでから、

大好きな日本酒の一つ「而今」を飲んちゃう。

 

こちらは丸八の女将さんからサービスでいただいた物です。

塩漬けの桜葉が乗っており、ツブあんとカボチャの間にクリームチーズがサンドされている。

桜葉の香りが春らしい。

クリームチーズが良い働きをしている。

ご馳走様でした。

 

ポテサラ

一時メニューから消されていたが復活したと言う事でお願いしました。

ジャガイモと玉ねぎのシンプルな具材だが、滑らかで味付けがとても良い。

 

肉にくしい自家製しゅうまい

粗挽き肉で下味もしっかり付いている。

 

アスパラ天ぷら、ふきのとう天ぷら

 

鶏チャーシュー

モモ肉で隠れて見えないがタレがとても旨い。

 

もつ炒め

柔らかいモツ肉で炒めた玉ねぎも旨い。

丸八のこの料理は初めて食べたと思う。

オススメです。

 

スルメイカ肝バター炒め

これは日本酒にピッタリです。

 

かき揚げお好み焼き風

いろいろな野菜が細かく且つ均等にカットされている。

冷たくてもサクサクの食感です。

 

先日、知人が丸八へ奥様と飲みに行ったらしい。

美味しい料理と雰囲気がとても気に入った、と連絡がありました。

テイクアウトも美味しいが、

お店で出来立ての料理はもっともっと美味しい。

そのうちお店へ飲み食いに行きたいと思う。

 

 

 

そば処 丸八

福島県白河市昭和町262-2

0248-23-2650

定休日:水曜日

昼11:00~  夜17:00~

 

 

 


廣鮨「テイクアウト」@白河市

2022-04-19 06:17:46 | テイクアウト

休みの日にお刺身で一杯飲みたくなり、

急遽、「廣鮨」に電話してテイクアウトをお願いしました。

大将、女将と少しだけ世間話をしてから、急いで帰宅する。

 

缶ビールを飲んでから、日本酒にチェンジです。

この日は取って置きの一本「而今」を開栓しました。

愛山火入れの純米吟醸です。

思ったより甘さと濃さが控えめだが而今らしいキレがあります。

やっぱり而今は何を飲んでもハズレが無い。

 

刺身盛り合わせ

8種盛りです。

ヒラメはちょうど食べ頃だし、赤身もネットリしている。

真タコは食感が良くて味が濃い。

他のシメサバ、コハダ、平貝、青柳、煮ハマグリと何を食べても美味しい。

寿司屋の刺身は最強です☆

 

電話でお願いした際に「あんきもポン酢」もあると聞いたのでお願いしました。

下処理がキチンとされており、フワフワの食感です。

また、柑橘系のポン酢も美味しいので最後は飲んちゃいました。

 

太刀魚塩焼き

塩加減がちょうど良くてフワッと焼き上げてあります。

 

銀タラ煮付け

少し甘めの味も廣鮨らしい。

特に皮が好きです。

 

玉子焼き

少し甘めで出汁が効いてます。

 

美味しい魚料理だとついつい日本酒が飲み過ぎてしまう。

 

急なお願いのテイクアウトだったが対応して戴き廣鮨に感謝です。

次回はお店で食べたいと思う。

 

 

 

廣鮨

福島県白河市向新蔵59-1

0248-27-2531

定休日:月曜日

夜のみ営業17:00~

 

 


ラ・セゾン「テイクアウト」@白河市

2022-03-31 06:06:55 | テイクアウト

「ラ・セゾン」にテイクアウトをお願いしました。

昼間に電話して、夕方引き取りに行く。

出来立ての温かい状態で渡されます。

早く食べたいので、急いで帰りました。

 

テイクアウトしたのは、

キッシュ、コーンチャウダースープ、那須三元豚のポークソテー弁当、グリーンカレーの4種です。

 

まずは缶ビールで喉を潤す。

 

ビールの次はワイン or 日本酒のどっちにするか悩んだが、

日本酒の「七代目」にしました。

新潟県長岡市の酒でコスパ最高です。

数年飲んでいるが、昨年の秋出しのこちらは最高の出来だと思う。

 

キッシュ

具材はシンプルだが、味が好みで大好きなキッシュです。

最近はランチを食べに行ってもテイクアウトしてます。

 

コーンチャウダースープ

均等にカットされた野菜がいろいろ入ってます。

優しい味でホッコリする美味しさです。

 

那須三元豚のポークソテー弁当

鴨肉とサラダ、そして大好きなポテサラも付いている。

トマトソースが掛かったキッシュも入ってます。

また、ポークソテーの下にはパスタも隠れている。

メイン、副菜と充実した弁当です。

 

ポークソテーは肉厚のロース肉です。

掛かっているソースは和風の味もします。

肉厚なので食べ応えがあります。

 

グリーンカレーはライス無しにしてもらう。

ポークソテー弁当のライスに掛けて食べちゃいます。

チキンと各種野菜が入っているグリーンカレーです。

辛さは殆ど無く日本人の好みに合わせたカレーだと思う。

ラ・セゾンで大好きなメニューの一つです。

 

お店でもテイクアウトでも美味しいラ・セゾンでした。

 

 

 

ブラッスリー ラ・セゾン

福島県白河市会津町1-17 白河文化交流館コミネス1F

0248-27-2387

定休日:火曜日
    月曜日はランチ営業のみ

昼11:00~ 夜17:30~

 

 

 


四季彩 柔「テイクアウト」@白河市

2022-03-29 06:08:28 | テイクアウト

酒好きだが、家で飲むのは週末だけにしている。

週末に冷蔵庫を見るとツマミになるような物が殆ど無い。

仕方無いので簡単な物で一杯飲みました(笑)

物足りなくなってしまい翌日のツマミを「四季彩 柔」にお願いしちゃう。

夕方の開店時間前に引き取りに行きました。

店主と世間話をしてお店を後にした。

 

家に戻り、

まずは缶ビールで喉を潤す。

 

次に日本酒は保管庫から探しました。

数年前に買った「日高見」が奥に隠れていた。

高級酒なので何かの時に飲もうと思っていたが数年が経過してしまった。

中取り純米大吟醸で現在では瓶も変更になっていると思う。

香りは控えめだが旨さがあって、最後は僅かな苦味があります。

旨いね☆

 

四季彩 柔からテイクアウトしたのは、

「刺身盛り合わせ、ワンプレートおつまみ」の2種です。

 

刺身盛り合わせ

4種盛りです。

マグロは中トロですよ。

一番美味しかったのは手前にあるヒラメ昆布締めです。

昆布での締め具合が絶妙です。

ワサビだけで食べたり、ほんの少し醤油を付けたりと数パターンでいただく。

日本酒との相性も素晴らしく良い。

 

ワンプレートおつまみ

この日もとても美味しそうです。

 

四季彩 柔の名物料理の一つ出し巻きは必ず入れてもらっている。

 

銀タラ西京焼き

私は魚の皮が大好きで、特に銀タラの皮はトロっとして旨い。

 

こちらのゾーンは揚げ物とお肉です。

ヒレカツは肉厚で中に大葉が入ってました。

手前右は白魚と青さの天ぷらです。青さの良い香りがします。

アスパラ巻きは牛肉ですよ☆

 

うなぎ蒲焼き

ウナギを食べると幸せな気分になります(笑)

 

本日のメインは、

キンキ煮付けです。

高級魚のキンキを入れてくれました。

白身だけど品の良い脂が最高です。

自宅だったのでお行儀が悪いが

頭も手で持ってシャブリながらキレイに食べちゃいました(笑)

 

この日のテイクアウトした料理も大変に美味しく大満足でした。

料理が美味しかったのでついつい酒が進み、口開けの日本酒を空にしちゃいました。

そのうちお店に伺いたいと思う。

 

 

 

お食事処 四季彩 柔

福島県白河市中町24

0248-29-8456

定休日:月曜日

昼11:30~ 夜17:30~