goo blog サービス終了のお知らせ 

*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

国立「サーカス」、季節のケーキとパフェ

2015年02月03日 | 東京@カレー



なかなか国立まで行く機会がありませんが、気になるお店がいくつかあるエリアです。



カフェやパン屋さん、いくつか気になる中から今回は「サーカス」へ☆


駅からしばらく歩いたところにあります。






12時の開店に合わせて行ったのですが、5分すぎくらいに入店するとすでに先客さん&予約席が。
ギリギリ席が空いていたので座ることができました(°д°;)
後から続々とお客さんが来ていましたが入れずに帰っていく方が多数でした。
カフェだけど予約しておいたほうがいいのかも・・・?


店内の空調は弱めで寒かったので、フカフカのブランケットをお借りしました♪






ランチのフォーがおすすめみたいで気にはなったのですが、この日はスイーツを。


メニューを見てみると、季節のケーキ、季節の氷菓とあったのでスタッフさんに内容を聞いてみました^^
その時々によって内容が変わるみたいなので行った時のお楽しみですね。






「リンゴとアーモンドクリームのタルト」

酸っぱいリンゴとしっとりアーモンドクリーム。

手作り感のある素朴なタルトでした^^

上にかかってる生クリームが不思議な味に感じたんですがたぶん金色のお皿のせいかな。






「キャラメルバナナとマスカルポーネのパフェ」

キャラメリゼされたバナナが甘ーいアクセント。

マスカルポーネはどこに使ってたのかな。
クリームチーズは塊状にいくつか入ってました。

ベースはバニライス。
グラノーラに入ってるみたいなパフも入ってて、一緒に食べると美味しい。

色んな食感と味が楽しめて面白いパフェでした^^






「ネパールアイスティー」

名前が気になって注文してみました。

ふわっとスパイスが香るお茶で、食事にもスイーツにも合いそうでした。

私はストレートで飲みましたがミルクやシロップを入れても美味しそう。






テーブルの上にはスイセンが飾ってました~^^

意識したことなかったけどスイセンって1~2月くらいに咲く花なんですね。

テーブルの上がいい香りでステキでした。



素朴なスイーツと空間に癒されますね。

機会があったら評判のフォーとか他のタルトも食べてみたいかも。

サーカスカフェ / 国立駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5



香川に帰省してた時に買って帰ったパン(笑)

2015年02月02日 | 菓子パン・惣菜パン



帰省してた時に色々とパンを買って帰りました(笑)
帰省した時の恒例ですw

最近またしばらく市販のパンなどを載せてませんが食べてます(`・ω・´)


せっかくだし菓子パン記事にしたいなーと思いつつも
外食記事を載せるのすら追いついてないので、最初から諦めて写真も取らなくなりましたw



でもお気に入りのパンを買って帰ったときはやっぱり記念に撮りたくなっちゃう^^






まずはタカキベーカリーのピープ!

これ大好きなんですよねぇ・・・。
小さい頃のおやつにおばあちゃんが買ってきてくれてたので思い出補正もあるかもしれないんですが。


すごくしっとりきめ細かくてフワフワ。
こういうパンってよく見かけるような形ですが、ピープはピープ。
シンプルな材料なのに、ピープは独特な風味があってクセになるんですよねぇ・・・。

東日本でも販売してくれるといいのにな( ´ ω ` )






あと買ってきたのは「へんこつパン」のパン!

これは完全に香川県の昔ながらのパン屋さんなのでローカルネタですw



「チーズパン」

なんともシンプルな名前(笑)
学生の時によく食べてた記憶があります。






食パン二枚重ねの上からケーキ生地をかけて焼いてあって、
中には少し甘さの加えてあるクリームチーズが入ってます。

そのままだとちょっと食パンの部分がモソっとしちゃってて
ケーキ記事もネトっとしちゃってので、
トーストしてカリッと温めたほうが美味しいはずです!


見た目は甘そうだけど酸味もあって甘さは強くないです。






「塩麹豆パン」

あとはなんといってもコレ!!

東京の豆パンって黒豆だったり数種の豆を使ってたりオシャレなのが多い気がするんですが
香川で売ってる豆パンっていうと金時豆率が高いのです(∩´∀`)∩


塩麹とか使ってるのは麹ブームに乗っかってるのかな?





甘くて柔らかい金時豆がすごくいっぱい使われてます☆

生地も甘くてしっとり。。
噛むとそのまま沈んじゃうくらいの柔らかさ。

どこを食べても金時豆にあたるし、生地はすごくしっとりしてるしでホント大好き。

この表面にみっしりと豆が透けて見えるのがまたツボです。




こういう素朴なパンが気軽に食べれるといいなぁ。
逆になかなか食べれないから有り難みが強くなるのかもですがw

新宿京王プラザホテル「樹林」、ホテルのカフェで夜ご飯

2015年02月01日 | 東京@その他



京王プラザホテルのカフェで夜ご飯。

ホテルのカフェで夜ご飯って結構珍しいかも。



「オールデイダイニング 樹林」







とても広々なフロアです。
改装されたようで雰囲気も以前とは変わったとか。
明るくて清潔感のある空間でした。






私はお酒が飲みたかったので軽くお料理を注文することに^^


フロアのリニューアルに伴って、メニューも少し改変されたみたいです。






白州ハイボール♪


この薄緑色のグラスがキレイで好きだから飲みたくなっちゃうんですよね(笑)






「京王プラザホテル伝統のシェフサラダ」

まずはサラダ。

オリーブ、アンチョビ、チーズ、ハム3種類、ゆで卵などトッピングが色々。


伝統のシェフサラダみたいですがまぁ普通かなw






「オニオングラタンスープ」

あと寒かったので温かいスープも。

カワイイ器に入って出てきますが結構ミニサイズ(笑)
1400円くらいするスープだったのでさすがホテル価格~って思っちゃいましたw

これも味は、よくあるオニオングラタンスープ。
もう少しチーズ多めでも嬉しいな。





「国産鶏とふわトロ玉子の親子丼」

一緒に行った友達が食べてた親子丼も少しいただきました。

三つ葉がのってていい香り。

だしの効いたトロトロの玉子が美味しいな~♪

ご飯たっぷりでこれはボリュームありそうでした。






食後はおかわりOKなコーヒーを。


お酒のつまみに、メニューにない漬物盛り合わせを出してもらって普通に飲んでましたw
カフェなのに(^_^;)



お料理自体は、よくある無難な味付けに感じちゃったけど
サラダやスープじゃなくて他のを注文してたら少し印象が違ったのかなぁ?

席の間隔はそれほど広くはないけどのんびりできそうでよかったです。

樹林カフェ / 都庁前駅西新宿駅新宿駅
夜総合点★★☆☆☆ 2.5