*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

新宿伊勢丹「マリオ ジェラテリア」、ジェラート2種盛りの春~

2012年03月21日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


デパ地下めぐりは楽しい~。
それでも以前よりあちこち行かなくなった気がしますw

最近は通勤で渋谷のフードショーに寄ることはあるけど
銀座方面にはわざわざ行かなくなっちゃってるなー(・ω・`)

で、去年のかぼちゃ以来の「マリオジェラテリア」です♪
気になるフレーバーが出ているであろう時期は要チェックw



今回もジェラート2種盛りをカップでお願いしました。

3/20までの提供だった「桜もち」目当てですw
ふひひ 楽しみっ!!

むしろ1種盛りでも良かったんですけど・・もう1つは
お花が混ぜ込まれて可愛かったはちみつレモンのジェラートにしてみました。



桜もちの方をメインで食べたかったし、ハチミツレモンは少しでいいからその分
桜もちをメインで盛ってくださいってお願いしてみたら快くOKいただけました。

・・が!
比率逆!!
桜もち1/3くらいしか入ってなくって・・・!(;□;)

いや、ね。マリオジェラテリアのフレーバーは美味しいものが多いし
今回のもお餅がそのもの入っててリッチ~vvなんて思ってたんだけど・・

美味しいのにあまりにショックで何ともいえない気持ちで溢れちゃいましたorz
うーん。。アイスくらいでショック受けすぎですよね・・w


ちなみにハチミツレモンはドロッと濃厚なハチミツが絡んでました。
こちらは普通に美味しいかなって。


■マリオ ジェラテリア 新宿伊勢丹店
東京都新宿区新宿3-14-1 新宿伊勢丹本館 B1F
電話番号:03-3351-2881
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休

東急フードショー「まるたおやき」の、期間限定桜おやき

2012年03月20日 | 東京@和食・居酒屋


おやきおやき~ヽ(・∀・)ノ

通販しようと思ってたらまたデパートのイベントスペースで
まだ食べたことのないおやき屋さんに出会えました♪
最近ちょうど人気が出てきてるのかな?
たまたま続いただけかな?


今回は東急フードショー渋谷店のイベントで購入しましたが
店舗は二子玉川のフードショーにあるようです。

そちらだと更に色んなおやきが揃ってるみたいですね~♪

渋谷ではスタンダードなのはもちろん
変わったところでは、すき焼きとかたこ焼きなんてのもw



ついつい、いつも2個以上購入しちゃいそうになりますが今回は気持ちを抑えて1つに絞りました。

まさかここにも桜ものがあると思ってもみなかったので即決です(笑)


ぷっくりとしていてお饅頭のようですね。
まぁおやきとお饅頭って似たようなかんじかwこれは中が餡だし( ^o^)



ムギュッと弾力のある生地はほんのりと塩気があっていいかんじ。
以前食べた、まんまお餅のような生地とは違ってパン生地に近い感じ。

パンっぽいのはあんまり・・・な印象がありましたが
食べてると噛み応えはあるし、生地が詰まってるので満足感ありますね。

それに桜あんも甘じょっぱくて美味しかったです♪
軽い塩気のある生地に塩漬けのトッピングもあって、全体のバランスがとれてました。


今回は1つだけにしましたが、お食事系のものが気になりますし
明日まで渋谷で出店してるからまた買ってこようかなーなんて思ってますw


■まるたおやき
東京都世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズショッピングセンター内
電話番号:03-6805-7234
営業時間:10:00~21:00
定休日:無休

まるたおやき 二子玉川 東急フードショー店郷土料理 / 二子玉川駅二子新地駅上野毛駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



荻窪ルミネ「横浜 くりこ庵」の、桜たい焼き

2012年03月19日 | 東京@スイーツ


横浜に本店があるのかな(・ω・)?

ルミネの地下へエレベーターで降りるとすぐに目の前にあります。
HPを見ると季節によっていろんなフレーバーが
揃っているみたいで気になっていました~。



春にはやっぱり桜が出てるみたいだったのでチェックです。

他には苺ミルクも限定として並んでいました。



ここのたい焼きは皮が厚くて、餡をサンドしてるような印象ですね。
ボリュームありますっ。

手に持った感じもなかなかズッシリ。



ちぎろうとしたら生地の引きが強くてピーンと張っちゃいますw
なかなかちぎれなくて潰れちゃいそうになりました(笑)

食べてみると生地はソフト。
個人的には、もう少しカリっと香ばしく焼けてる方が好みです。

中の桜あんはベースの白あんの味わいを強めに感じるものでした。
見た目の色合いでも分かるかなと。
白あんは砂糖でしっかりと甘めです。

皮があまり好みではなかったけど、トーストし直せば美味しくなったかもしれませんね。
ちょっとフンニャリしちゃってたので。

種類が豊富なのとボリュームがあるのは嬉しいですw


■横浜 くりこ庵 荻窪ルミネ店
東京都杉並区上荻1-7-1 ルミネ荻窪 B1F
電話番号:03-5397-5315
営業時間:10:00~20:00
定休日:無休

横浜 くりこ庵 荻窪ルミネ店たい焼き・大判焼き / 荻窪駅
昼総合点★★☆☆☆ 2.5



渋谷「麗郷」、遅くまで賑わっている渋谷の台湾料理屋さん

2012年03月18日 | 東京@エスニック


道玄坂にある台湾料理屋さん「麗郷」です。

あまり通らない道ですが、さすが遅くまで人がいっぱいですね・・!
このお店も9時頃に入ったのですが、11時過ぎに帰るときになっても
まだお客さんが来ているようでした。

店内の写真も撮りたかったんですがあまりに人がいっぱいだったので断念w

ちょっと大きめの丸テーブルが並んでいるんですが
混んでいるので普通に相席になります。



面白そうな料理がたくさんありましたがスタンダードな台湾料理を軽くいただきました。
1500~2000円くらいのお料理が多い感じかな。

「煙腸」

まずは台湾の腸詰から♪
2種類盛りになってるのは嬉しいサプライズでした。

脂が落ちてるので少しジャーキーっぽくて、
噛み締めると甘みと旨みがジワ~っと出てきます。



「海蜆」

しじみの酒蒸しが食べたかったのですがそれは無いようで、炒めならありますよと。

味噌のコクがじんわり優しい味わい。
そして刻んだニンニクがガツンと効いてますね。

しじみが小さいのでチマチマ食べてると減りませんねー(笑)



「粥」

最後はお粥。中華粥って好きなんですよねv
こちらのはどんなのかなーって思ったら、具として細かい椎茸が混ざってました。
ものすごくダシが出てますね。

中華粥だけど風味は日本的な印象。
そのままでもいいし、卓上の醤油や甘辛い味噌をプラスしても楽しめます。

台湾料理屋さんはこれが2軒目。
個人的にはこちらのお店の方が好みかも。
もう少しお手頃価格なら色々試しやすいのにな~。
てことで、ある程度の人数で行ってシェアするといいかも( ^-^)


■麗郷 渋谷店
東京都渋谷区道玄坂2-25-18
電話番号:03-3461-4220
営業時間:月~金12:00~14:00
        17:00~24:00
     土日祝12:00~24:00
定休日:無休

麗郷 渋谷店台湾料理 / 神泉駅渋谷駅
夜総合点★★★★ 4.0



モンテール「さくらのどら焼」

2012年03月17日 | スイーツ・パン@コンビニ・チェーン店


”春を感じるさくらのどら焼。オリジナルホイップと自家炊きカスタードをブレンドしたさくらクリームと、十勝産あずきの粒あんの2層仕立て。しっとりと焼き上げたさくら風味の生地で包みました。”

モンテールの3月新商品。
エクレアは先に食べましたがどら焼きも。

モンテールのどら焼きって評判いいけど
そういや食べた記憶がほとんどないような気がします( ・ω・)



しっとりキメ細かくて香ばしい生地が美味しい~。
生地だけそのまま食べても美味しいかも。

さくらクリームはホイップと混ぜてるのかと思ったんですがカスタードと合わせてあるんですねっ。
ほんわり口溶けがいいv
ミルキーだけど乳臭いタイプではなく、桜の香りもフワッと香ってきます♪

つぶ餡は固め。
もっそりと豆の粒感が強くて存在感あったんですが
今回は桜をメインに楽しみたかったのでもう少し控えめでもいいな~。

もしくは桜あんにするとかねv

モンテールのどら焼き、ベースの生地が良くて確かに美味しかったです(^-^)


モンテール「さくらのどら焼」204カロリー

ローソン「りょうおもいかぼちゃのプリン」

2012年03月16日 | スイーツ・パン@コンビニ・チェーン店


2月頭ころから2週間限定で販売されていた商品です。

この時期にかぼちゃものが出て驚きですΣ
思わず購入してきちゃいました(笑)
ただこのプリン、1つ230円・・と結構高価なコンビニスイーツです(^▽^;)



表面にはホイップと思いきやミルクムースなのでプリンに絡まる感じはありませんでした。
トマトのジュレを使って2つのハートが描かれていたんですが
持ち帰り中に崩れちゃいました・・w

肝心のプリン部分は、かぼちゃペーストを食べてるようなザラつき感と濃厚さ。
甘さは控えめで素材そのものを味わえます。
でも、もう少し甘みを加えてても良かったかも。
もしくは普段だったらなくてもいいって思っちゃうカラメルソースがあっても
変化が楽しめて良かったかな~って思っちゃいました。

美味しくなくはないけどなんとなくパンチ不足。
値段も値段だしね。


ローソン「りょうおもいかぼちゃのプリン」144カロリー

高円寺「萬感」、お野菜を使ったおつまみ色々なビアバー

2012年03月15日 | 東京@和食・居酒屋


地元の友達が東京に来ていたので久しぶりに会いました♪

どこに行こうかなーと思いつつ
お酒の好きな人だしビアバー?なんて思って高円寺の「萬感」に行ってみました。

国内の色んな地ビールが揃えられています。

バーだけどランチタイムにも営業してるみたいです(^-^)

一人で来ている女性もいらっしゃいました~。



ビアバーなのに私はまた違うものを・・w
寒いのであったか焼酎にしちゃいました。

お通しはきんぴらゴボウの和風ピザでした。
きんぴらゴボウにチーズって新鮮だけど結構合うかも。



「ザワークラウト」

キャベツじゃなくって、みょうがのザワークラウトなんですv
みょうが好きだし漬物も好きだからステキ。



「野菜スティック」

ノンオイルでバーニャカウダ風のお豆腐ソースでいただきます。
そういやバーニャカウダってちゃんと食べたことないかも。

あっさりしてるけど、ほんのり甘みとコクがあって美味しいです。
控えめに香るガーリックもいいかんじでソースだけでも食べたいw



「3色ポテトサラダ」

ボリュームたっぷりな盛り合わせですね。

かぼちゃサラにはナッツ、ポテサラにはハム、さつまサラにはクリチ入り・・と
一辺倒じゃないつくりになってるようでした。
私はいただいてないんですがこの1皿でも結構お腹いっぱいになりそうですね~。



「レバーパテ」

北海道産って書いてあったんですが、レバーのことかな?

ちょっとレバーペーストには臭みがあったけれど
玉ねぎスライスと食べちゃえばそんなに気になりませんでした。


メニューを見てるとお野菜を使った創作おつまみがいっぱいで面白かったです♪
お値段がお手ごろなのがまた嬉しいところですね~。
盛りも程よいので色々試せちゃえますし。

日本各地の地ビールもたくさんあって、
その中でもこの時は東北のビールを是非っ!と押してました。


■萬感
東京都杉並区高円寺南3-47-8 高円寺ニューナショナルコート 102 1F
電話番号:03-3314-5008
営業時間:LUNCH11:45~15:00
     CAFE15:00~18:00
     DINNER18:00~26:00 (L.O.25:30)
定休日:無休

萬感ビアバー / 高円寺駅新高円寺駅東高円寺駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5



「仙太郎 東横のれん街店」で、桜な和菓子を2つ

2012年03月14日 | 東京@スイーツ


最近お菓子やパンの記事が続いちゃってますね(^∀^;)
外食の日記も書きたいんだけど、もう少し続きます~。

和菓子屋さんには桜餅はもちろん、桜どら焼きなど変り種も見かけますね。

色々以前栗ようかんを購入したことのある「仙太郎」にて2種類購入してみました。



「桜むし」

鮮やかな緑色の蒸し生地に惹かれました♪



切ってみると中はノーマルな漉し餡です。

餡に塩漬けの葉が混ぜ込まれてるのかと思って食べたので
結構拍子抜けするくらい普通ですね(苦笑)

蒸し生地はふんわりしっとり。
気泡を含んでいて軽い食感です。

桜っぽい要素はトップの花びらのみでした。



もう1つは「桜餅」に。

こちらも中に包まれているのは滑らかな漉し餡。
でも見て分かるように、桜むしに使われてる餡とは違って
水分量多めのトロりとした口溶けなんですv

お餅は上品なサイズ。
その小さめなお餅をしっかり包む塩漬けの葉は
上下に1枚ずつ使われてるのがリッチなかんじで嬉しいですね( ´ω`)

しょっぱあまくてやっぱり好きだなぁ~。


桜むしの普通っぽさには期待してた分、拍子抜けしちゃったけど味わいは問題なく。
仙太郎の和菓子は美味しいですねv

無印良品「桜のブッセ」

2012年03月13日 | スイーツ・パン@コンビニ・チェーン店


”さくらの花のエキスを練り込み、ふんわりと香り豊かに
焼きあげたブッセ生地で、さくら風味のクリームをサンドしました。”

無印良品の桜商品2つ目はブッセです(’▽’ )
ブッセってほとんど食べる機会が無いスイーツです。

親戚の集まりの時とかにお茶菓子としてカゴに盛られてるのから
1口食べたとかそんなくらいの記憶しかないw



つまむと指の跡がついちゃいそうなくらいのフワフワ生地!
シュワふわっと口の中に軽ーくなじんでいっちゃう感じv

で、表面にサクっと砂糖がまぶされているのが
柔らかい生地と合ってて良い食感ですね~♪

中の桜クリームはバタークリームなのでコッテリ。
桜の香りはふんわりと鼻に抜けていきますね。

バタークリームって苦手意識があるんですが
これはべとつく感じもなく、程よい甘さで食べやすかったです。

きっと過去に食べたブッセはいまいちだったんだろうなぁ~(^-^;)


無印良品「桜のブッセ」252カロリー

きんつば2種類。無印良品とナチュラルローソンでゲット。

2012年03月12日 | スイーツ・パン@コンビニ・チェーン店
無印良品に桜商品があったので買ってきました。

クッキーやドラ焼きなど色々とあってコンプリートしたくなったんですが
その気持ちを抑えてブッセときんつばを選んできましたw

帰りにナチュラルローソンに寄ったらそこにも
桜のきんつばがあったのでなんとなく一緒に買っちゃいました(笑)



”白餡に塩漬けしたさくらの葉を練り込んで焼きあげました。
香り豊かなきんつばです。”

こちらは無印良品の。

KINTUBA CAKEっていうのがなんか面白いw



白餡ベースで桜の葉が少し入ってます。
甘さは控えめで豆の味わいがしっかり。

砂糖がまぶしてあるゼリーの和菓子にも似たクニっと固めの食感。

うん~、まぁまぁ桜の香りもするかな?
それ程強くないので言われないとわからないかも?



ナチュラルローソンで発見した方です。

製造元は市岡製菓という徳島の会社みたい。



無印良品のと見た目はまったく同じですね。

味も食感もほぼ同じw
やっぱりもう少し塩気と香りがあるといいのにな~。

こちらの方が表面の衣部分が分厚目で一体感には欠けてたかも。


香りはあっても甘いだけの桜餡はそんな好みじゃない気がしてきました。
ほんのり塩っぱい方が美味しいよな~と( ・∀・)