goo blog サービス終了のお知らせ 

*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

錦糸町「サイゴンマジェスティック」で、ベトナム風焼きそば

2009年02月14日 | 東京@エスニック

また錦糸町で用を済ませた後に駅前にあるベトナム料理の「サイゴンマジェスティック」でランチに
現地の高級有名ホテル「マジェスティック」のシェフが作る料理だそうですv


「ベトナム風焼きそば」
野菜がメインで割と軽めの量です。
イカ・エビ・野菜がたっぷりなのは嬉しいけど、油でテカテカ。
麺も美味しいんだけど食べてると口がヌルっとしちゃうくらい。
油っぽいものが苦手なのでちょっと後で胃にもたれちゃいました


ランチセットでカレーがあったし、フォーもおいしいそうだったので
素直にそれを頼めばよかったなぁ!と
別のメニューはどんな味か気になるので、食べてみたいです。


■サイゴンマジェスティック
東京都墨田区錦糸3-3-9 イースト錦糸町ビル 4F
電話番号:03-5637-1031
営業時間:[月~金]11:30~14:30(L.O.14:00)
         17:30~23:00(L.O.22:00)
     [土]  11:30~23:00(L.O.22:00)
     [日・祝] 11:30~22:00(L.O.21:00)
定休日:無休
HP:http://www.sgmajestic.co.jp/

国領「ムガルキッチン」で、マイルドなカレー

2009年02月13日 | 東京@カレー
この日は国領に住んでる親戚の女の子の家に泊まらせてもらいましたv
京王線は乗らないし、来ることのない方向なのでワクワク(笑)
夜は最近オープンしたというカレー屋さんに案内してくれました
すっきりした印象のカフェっぽい店内

インド風のカレーは食べたことがほとんどないって言ってたので
適当にオーダーさせてもらっちゃいました

「ピーマンとタマネギとトマトベースのチキンカレー」
名前には書いてないものの、オクラが入っていてトロトロ。(ネバネバ?)
1口サイズの鶏肉もたっぷりでした。
少しトマトの酸味もありましたが、辛さはほとんどありません。

「本日のオススメ野菜カレー」
この日はカボチャのカレーでした。
カボチャが溶けていて、ほっくりと甘さがあります。
辛さはゼロなので誰にでも食べやすい味かも。

「ナン」
ギラギラとオイリーで、真ん中の方には油が溜まってました
薄めの生地で底がパリッとしてますが、少し時間が経つと油が染み込んで満遍なくオイリーに(笑)
これも私的には油なしがいいな~と。

「レーズンとアーモンドのナン」
ふちがもっちり
レーズンとアーモンドの部分は薄ーく焼かれていてパリッとしてます。
ほんのり甘いナンでした。

「鯛のスパイシー炭焼き」
注文した時は鯛は1匹って言ってたけど、切り身だったようです。
酸味のあるスパイスでした。なんだろう?
ソースつけて食べるとおいしかったです

「ライスプディング」
これはサービスで頂いちゃいました
最初にドリンクも1杯サービスされてたのにΣ
ライスプディングはお米を粉状にしてムースにしてあるそうです。
お米の粒があるタイプだと思ってたのでムース状なのに驚きました
ねっとりとしていて、少量でもボリュームを感じましたv

お店の人が気さくで周りにお客さんも居なかったのでおしゃべりしました(^-^)
カレーは今回食べたのが辛さ普通で、言えば調節できたそうです。
もっと辛くしてもらえばよかったなーと思いました。
夜は量を考えると割高ですが、ランチだと手頃で良さそうです。


■ムガルキッチン
東京都調布市国領町3-3-12 川口円和ビル 1F
電話番号:042-486-2330
営業時間:11:00~23:00(L.O.22:30)
     [ランチ営業]11:00~15:00
定休日:年中無休(元旦を除く)
HP:http://chofu.com/units/36243/MUGHAL_KITCHEN/

文花「長屋茶房 天真庵」で、ほっと鶏そば

2009年02月13日 | 東京@和食・居酒屋

3時から錦糸町に行く予定だったので、押上の「SPICE cafe」に行こうとウロウロ。。
重いカートを引きながら迷って、やっとお店に着くと休業中でした
私がお店に行くとこういう事多い気がします
仕方ないのですぐ近くにあったカフェ「長屋茶房 天真庵」でお昼ご飯です。
おしゃれ・・というか、落ち着く雰囲気ですね。


「ほっと鶏そば」
完全にカレーの気分だったのですが、蕎麦のお店なので素直に蕎麦を。
甘辛いダシにネギと鶏モモが入ってます。
結構油が浮いててコッテリだったので、ザル蕎麦の方が私には合ってたかも。
蕎麦はプツンとしっかりした食感がありました。
おいしいけど、蕎麦って高いですよね・・

お店の人はとても感じが良くて、かわいいチワワも居ました(笑)


■長屋茶房 天真庵
東京都墨田区文花1-6-5
電話番号:03-3611-1821
営業時間:[月~水・土・日]12:00~19:00
     [金]12:00~22:00
定休日:木曜日・第4水曜
HP:http://www.tenshinan.jp/cafe/

バレンタインに手作りお菓子♪

2009年02月11日 | 家ごはん・手作りスイーツ&パン
ストレス発散!とばかりにバレンタイン用にお菓子作りしました(笑)
去年も色々と作った記憶がありますが、今年は焼き菓子メインで


「左:いちごチョコクッキー 中:ピスタチオチョコクッキー 右:スノーボール」
そのまま食べても美味しいイチゴチョコとピスタチオチョコを使ったクッキーです
板チョコを入れてる代わりにバターはなしv
スノーボールは簡単なのにサクッホロッっとしててお気に入りです

「左:抹茶クッキー 中:プレーンクッキー 右:ココアクッキー 奥:レーズンクッキー」
抹茶は少し入れただけで色もキレイだし、ほのかに苦味もあります
焼き色が薄めなのが好みです(^-^)

「きなこビスコッティ」
ガリガリっとしたハードな食感です
きなことクルミがたっぷりなので香ばしくなってます~。
軽い朝ごはんにもなっちゃいそうなかんじです。

「豆腐のチョコケーキ」
バターを使ってないのにしっとりレアなかんじですv
これはお気に入りで何度も作ってるチョコケーキです
豆腐が入ってるのには全然気付かれません(笑)

「フロランタン」
妹がクッキー作ろうとしてちょっと失敗してたクッキー生地があったので
勿体無いし、それを元にフロランタンを作ってみました
簡単なのに結構好評でした


料理と違って、お菓子作りはアバウトな作業だと失敗しちゃうので
逆にストレスたまっちゃいそうになりました(笑)
でも出来上がったのを並べて撮ると達成感ありますね
あげる相手もいないので、家族みんなで食べました~v

ヤマザキ「むしもっち 牛乳風味蒸しぱん」

2009年02月11日 | 菓子パン・惣菜パン

"仕込水の代わりに、らくれん牛乳を100%使用した蒸しぱんです。"

探してた蒸しパンをサンクスにて発見v
もっちりねっちりした生地で弾力があります
食感より、手でちぎる時の方がもっちりさを感じましたが(笑)
味は甘~い牛乳
食感は全然違いますが、私の好きなローソンの牛乳蒸しパンと同じ味ですvv
なかなか気に入っちゃいました


ヤマザキ「むしもっち 牛乳風味蒸しぱん」

まんのう町「パン工房 麦っ子」で、パン3つ

2009年02月11日 | 香川@ご飯・パン・スイーツ
以前「麦っ子」のパンを買いに行きましたが
今回は親が行ってたようで、いくつか買ってきてくれました~
なのでパンの名前は適当ですv


「くるみとレーズンのパン」
レーズン少なっΣ
くるみは大きいサイズのものがゴロっと入ってました~。
生地が少し固めでした。


「まめぱん」
豆がたっぷり透けて見えるわけでもないし、すごい普通な見た目(笑)
でも小さい割りにずっしりと重いです
コレは前に食べて美味しかったんだよね


半分に切ると中までほっくりと甘い豆がいっぱいv
生地もふんわりしていて甘みがあります
ふんわりだけど、口に入れるとまとまっていきました。
やっぱり美味しかった~


「アーモンドチョコパン」
たっぷりチョコが折り込んであるのが見えますね
しとっとした生地で、これも口に入れるとまとまっていきますv
結構生地が詰まってるので、見た目以上にお腹いっぱいになりますね。


■パン工房 麦っ子
仲多度郡まんのう町七箇2491-2
電話番号:0877-78-3365
営業時間:10時~18時頃
定休日:木・金・土曜(食パンの予約販売は可)

土器町「斎賀製麺所」で、温たましょうゆうどん

2009年02月10日 | 香川@うどん

朝に宇多津で用があったので、帰りに土器町の「斎賀製麺所」に行ってきました
用が済んでもまだ11時くらいだったので、お客さんはほとんどいませんでした。
お客さんのいない時間に一人でうどん屋さん行くのはやっぱり少し緊張~(笑)


「温たましょうゆうどん」
おすすめのメニューだそうです
温玉はカウンターにあるカゴから取って、割りいれます。


温玉を崩して、しょうゆをサ~っと
黄身がなんとも言えないおいしそうな湯で具合です
麺は表面がツルツルしてて喉越しがいいv
コシもあっておいしかったです

温玉ももちろんおいしいけど、なくてももっと麺を味わえて良かったかも~



■斎賀製麺所
香川県丸亀市土器町西7丁目79 コーポ植田1F
電話番号:0877-21-7305
営業時間:9:00~14:00

神戸屋「もっちもち ちょこぱん」

2009年02月09日 | 菓子パン・惣菜パン

"もちもちした生地ともち風フィリングを重ね、チョコフィリングを包みました。"

小さいサイズだからかもしれないけど、菓子パンにしては
カロリーが低かったので試しに買ってみました


表面には打ち粉がしてあって、生地からはアルコールのような香りが
カサっと乾燥気味で塩気を感じました。
フィリングは2種類とも少なめです
チョコフィリングは駄菓子のような結構チープな甘さで
もち風フィリングはお米を潰したような粒があって、ねっちょりとしたものでした。

カロリーが低くても美味しいものが食べたいです


神戸屋「もっちもち ちょこぱん」232㌍

飯野町「純手打うどん よしや」で、うどん

2009年02月09日 | 香川@うどん

最近、飯野山のふもとにできた「純手打うどん よしや」さん

お店のブログを読んでたら、私の親戚のお兄ちゃんが出てて
お店を建てるの手伝ってたみたいだったので余計行ってみたくなりましたv


「しょうゆかけうどん 小」
冬だけどしょうゆうどんにしました
おでんはいつも通りこんにゃく。少し酸っぱさのある味噌でした。
家で食べるおでんってかんじですね~。


ここの麺は機械を使わずに手で切ってあって、ねじれがあります
太さにもバラつきがあるんだけど、こういうの好きなんだよね
醤油かけた写真はないけど、ねじれた麺によく絡みますv
粉をすごく感じれて、もちっと弾力のあるしっかりしてます
おいしいっ


しょうゆがおいしかったので、ついつい「ひやあつ 小」も追加注文(笑)
1玉が小さめなので2杯でも楽々です(^-^)
ひやあつだったものの、しょうゆで食べる時の麺に比べると
ふわっと柔らかめで印象が違いますね。
ダシはしっかりした味付けですが、なんとなく馴染みやすい懐かしく感じる味でした(笑)
↑よく分からない説明ですけど、おいしかったですよ

でも、しょうゆの方が私は好きかな!
不ぞろいだけどしっかりしたの麺が好きで、じっくり味わいながら食べました


■純手打うどん よしや
丸亀市飯野町東二343-1 
電話番号:0877-21-7523
営業時間:7:00~15:00

宇多津「Fruits Cafe Pon・Pon」の、和風ワッフル・お芋パフェ

2009年02月09日 | 香川@ご飯・パン・スイーツ
先週「Pon・Pon」で一人でいちごのパフェましたが、メニューがいっぱいで
また行きたくなりお母さんと一緒に出掛けてきました
夕方4時くらいでしたが結構賑わってました。


「柿の和風ワッフル」
まだ柿のメニューがあるんだぁ・・。
"抹茶・ほうじ茶・黒ごま・バニラ・黒みつ・ラムレーズン"から好きなアイスを選べます
ラムレーズンを選びましたが、軽く洋酒が効いてて甘さ控えめで美味しかったですv
柿はちょっと硬くて甘さもそこまでなかったものの、なかなかおいしかったです。
ワッフルにあんことソフトクリーム絡めて食べると幸せ


「ほくほくお芋のパフェ」っていう名前だった気がする。
隣にあるフルーツショップの店頭で焼いてるお芋を使ってるそうです(笑)
こちらもトッピングは和風ですね


黒ごまアイスも香ばしくさっぱりしてますv
グラスの中は温かい焼き芋でいっぱいなので、アイスがどんどん溶けていきます。
バニラアイスが甘いので、お芋の甘さが分かりにくいけど溶けて混ざると
お芋クリームみたいになって美味しかったです
さすがにお芋が詰まってるとボリュームもありますね!

いちごパフェもそうでしたがメインの素材自体がもう少しおいしかったら
もっと満足できそうなので、惜しい感じがしました(笑)


■Fruits Cafe Pon・Pon
綾歌郡宇多津町浜二番丁19-7
電話番号:0877-49-7755
営業時間:10時~19時
定休日:火曜