Liner Notes

観たこと、聴いたこと、読んだことを忘れないように印象に残った光景を栞として綴ってみました

§89「豊穣の海(三)暁の寺」 三島由紀夫, 1970.

2018-08-25 | Book Reviews
 三島由紀夫の遺作「豊穣の海」第三章。第二章「奔馬」にて旧友・清顕が輪廻転生したのでは?と認識せざるを得なくなった主人公・本多が第三章「暁の寺」では、タイで出逢った少女に旧友・清顕が輪廻転生したはずと意識したときに直面する〈不条理〉。

 〈不条理〉とは、自らが認識せざるを得なくなった事実を客観的に証明できない心理的状態なのかもしれません。その事実を認識せざるを得なくなった自らの意識に顕在化する憤り・不安・怖れが、もはや止めどなく押し寄せるからこそ、人は何かに救いを求めるのかもしれません。

 でも、求める救いが、自らの存在を保証する為ならば、ここでもまた、「自らは誰であるか?」という根源的な問いに迫っているような気がします。

初稿 2018/08/25
校正 2020/10/16
写真 築地本願寺, 1934.
撮影 2018/08/22(東京・築地)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#33「SOMEDAY」 佐野元春 with the heartland, 1981.

2018-08-20 | Liner Notes
 この曲もまた中学生の頃、当時の僕を何故かしら奮い起たせてくれてました。

"♪~素敵なことは素敵だと
   無邪気に笑えることが好きさ
         ~
   だからもう一度 あきらめないで
   まごころが つかめるその時まで~♪"
  (Lyrics by Motoharu Sano)

 眼の前に立ちはだかる事実や現実が危機かどうかは別として素直に見つめてみること。そもそも、危機にせよ好機にせよ、それは自らの意識が造り出したイメージに他ならないのかもしれません。

 自らの在るべき姿を追求することが大切なのは言うまでもありませんが、そこには優劣や勝負も無いことにも、気づくには歳月がかかるものだから、いつの日にか(SOMEDAY)、

"♪~素敵なことは素敵だと
   無邪気に笑えることが好きさ~♪"

と言えるようになれるはず。今でもなお何故かしらよく聴くので歌詞を紐解くと、この曲からもまた、いろんなことに気づかされます。

初稿 2018/08/20
校正 2020/10/07
写真 カトリック夙川教会, 1932.
撮影 2018/03/25(兵庫・西宮)

PS : 白井貴子 & Crazy boysも「SOMEDAY」をカバーしています
(→#32「NEXT GATE」白井貴子 & Crazy boys, 1986.)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#32「NEXT GATE 」 白井貴子 & Crazy boys, 1986.

2018-08-15 | Liner Notes
 この曲もまた中学生の頃、当時の僕を何故かしら奮い起たせてくれてました。

"♪~こころのブレーキをかけたら負けさ 
 眼の前に広がるトラブルのために
 ~
 だけどラストチャンス与えておくれ 
 再びやってくるトライアルのために
 ~
 思い立った あの日より 
 大人になっていたい~♪"
( Lyrics by Takako Shirai )

 眼の前に立ちはだかる驚異に躊躇することなかれ、そもそも驚異とは自らが造り出した幻に過ぎぬもの。その幻を拭いさるには、勇気を振り絞って何度も挑む他は無し。そう思い立ったあの時の自分といまこの瞬間の自分のどちらが覚悟ができているのだろうか。

 今でもなお、何故かしらよく聴くので歌詞を紐解くと、この曲からもまたいろんなことに気づかされます。

初稿 2018/08/15
校正 2020/10/08
写真 カトリック夙川教会, 1932.
撮影 2018/03/25(兵庫・西宮)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#31「Livin' on a Prayer」 Bon Jovi, 1986.

2018-08-05 | Liner Notes
 中学生の頃、歌詞の意味はよく分かっていなかったのに、当時の僕を何故かしら奮い起たせてくれてました。今でもなお、何故かしらよく聴くので歌詞を紐解くと、いろんなことを気づかされます。

"♪We are half way there,
 Livin' on a prayer.♪"
 自らの在るべき姿に向けて前に進もう。でも、まだ道半ばに過ぎぬから、諦めること無きように。

 ところで、歌詞には無いのですが、"Almost there" という言葉には辿り着いたという意味があるそうです。

 でも、"there" という言葉は、諦めてしまったならば、自らの身の丈と悔やまざるを得ず、諦めること無かりせば、自らの在るべき姿に必ず辿り着くはずということを示唆しているのかも知れません。

初稿 2018/08/05
校正 2020/10/09
写真 カトリック大阪梅田教会
撮影 2018/06/18(大阪・梅田)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする