庭の「姫こぶし」がいつのまにか満開になりました。今年は花数が少ないように思います。雪が多かったので
蕾が鳥の餌になったのかもしれません。
実家と友人宅の「薄墨桜」が満開になりました。今年は早いですね。この桜、平成18年(2006)に
根尾谷の淡墨桜(岐阜県)を見に行った時、苗を買ってきて実家と友人にあげたものです。なかなか咲かず
十数年たった一昨年ころから花芽をつけ始めました。実家の樹は昨年、友人宅は今年、ほぼ満開状態に
なりました。意外と時間がかかるものなのですね。ちなみに我が家の苗は育たず枯れてしまいました。
あきらめずに育てていただいた友人に感謝です。


蕾が鳥の餌になったのかもしれません。
実家と友人宅の「薄墨桜」が満開になりました。今年は早いですね。この桜、平成18年(2006)に
根尾谷の淡墨桜(岐阜県)を見に行った時、苗を買ってきて実家と友人にあげたものです。なかなか咲かず
十数年たった一昨年ころから花芽をつけ始めました。実家の樹は昨年、友人宅は今年、ほぼ満開状態に
なりました。意外と時間がかかるものなのですね。ちなみに我が家の苗は育たず枯れてしまいました。
あきらめずに育てていただいた友人に感謝です。
我が家の「姫こぶし」


実家の薄墨桜

友人宅の薄墨桜

(前回のダグワーズのアントルメ・・すばらしすぎて心底驚愕いたしました!!👑✨✨)
一軒家なんです。築40年のあばら家です。手入れの行き届かない庭もあります。草とりが大変です。
これから、蚊や蛇に悩まされます。夜になると、窓ガラスにカエルやイモリがはりついています。ジェラシックパーク状態です。