goo blog サービス終了のお知らせ 

続・浜田節子の記録

書いておくべきことをひたすら書いていく小さなわたしの記録。

『城』718。

2012-01-18 06:08:14 | カフカ覚書
ほんとうにそうお考えだとしたら、クラムという男を軽く見すぎています。わたしとしたことが、こういうことであなたに教えを垂れようなどとするのは不遜もいいところだということは、わきまえているつもりです。が、やはりそうせざるをえません。

 軽く見る/unterschatzen→unterschlagen(重要な事実、情報などを)隠している、伏せている。
 わきまえている/fuhle gut→fuhle Gute/予感する、所有地(領地)。
 教えを垂れる/belehren→beleben/生気をあたえる、鼓舞する。

☆そう思うのなら、あなたは彼(氏族、先祖)のこと(重要な事実)を隠している。所有地の予感、この点であなたを鼓舞しようなどとは不遜ですが、そうせざるをえません。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。