goo blog サービス終了のお知らせ 

続・浜田節子の記録

書いておくべきことをひたすら書いていく小さなわたしの記録。

『城』3320。

2019-12-16 06:08:55 | カフカ覚書

例のどうしてもおとなしくしない役人の声は、あいかわらず廊下にひびきわたっていた。ほかの点では完全に意見が一致しているらしかった。この役人は、すべての同僚たちの分まで騒ぎ立てる仕事をだんだんに引き受けてしまったような格好だった。ほかの連中は、掛け声をかけたり、うなずいたりして、もっとがんばれと激励しているだけだった。


☆常に甲高く響く声は鎮まることがなかった。ほかの観点でもたいへん友好的で互いに留まることはなかった。
 大勢の人たちの十分信念のある騒動である問題を引受けたのである。彼は多くの人たちの問題(使命)を全て引き受けたのである。
 作られた空間に大声で呼びかけ、うなずき、閉じたままになっている事件を元気づけた。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。