ねこじゃらし2

いけばな、いきもの、食べ物、音楽、散歩を楽しむ ねこじゃらし

210514 帰り道2/2

2021年05月14日 | 植物・園芸など
お菓子工場のアウトレットはもう終わってしまっていて、
芝川沿いのサイクリングロードを歩いて帰ることにしました
 
ギシギシとおもわれます

これがやがて赤くなる ギシギシ
アレチ、エゾ、ナガバ・・・ここから先はもっとお友達にならないとわからない
タデ科 ギシギシの仲間 Rumex属  ルメックス属・・読み方?
 



カラスムギかマカラスムギか

初めから白いわけではなく、緑色から変化する
イネ科 カラスムギの仲間 Avena 属 アベナ属 植物ホルモンのところでアベナテストって習ったあのアベマ
 
 
旧芝川入り口の公園で
 
これはまた、べつのところで
これらみんなカラスムギなのか、もうちょっと仲良くならないとわからない
ここでは、長い芒が2本出ているのでカラスムギとしておきます
コカラスムギは区別しない時もあるそうで
ナカラスムギは芒が1本
属名がアベナ、おお~あのアベナテストのアベナだ・・・
 
カラスムギ
Avena fatua L.
アベマ ファツア
イネ科 カラスムギ属 
 
 
もどって、新芝川のサイクリングロードで
結構大きなk棘がある
ワルナスビ
Solanum carolinense L.
ソレヌム(ソラナム) カロリネンシス 
ナス科 ナス属




マツヨイグサの仲間
まだ、花期が早いようだけれど、メマツヨイグサ? 花後に赤くなっているのでコマツヨイグサとしておきます
 
コマツヨイグサ
Oenothera laciniata Hill
オエノテラ(エノセラ,エノテラ)
アカバナ科 マツヨイグサ属
 
 
ネズミムギ?ホソムギ?
これもネズミムギ?ホソムギ?
茎の形状と 芒の長さ
ホソムギとの違いを理解したいと思ってきたんだけど、わからなくなってきた
 
 
芒の長さが長いのがネズミムギ、短いかないのがホソムギ
他に、花序の中軸の手触りと若い葉身の様子が違うようだ
葉の付け根が耳になるのがネズミムギ、巻くのがホソムギ
また散歩の折に見てみよう
 
 


これは、カモジグサ?

・・・イネ科難しい
 
 

・・・クサヨシ?・ このあたりアシ、ガマの群落のところ 
 


カヤツリグサ科 ミコシガヤ?
ヒメイワダレソウ
Phyla nodiflora (L.) Greene var. minor (Gillies et Hook.) N.O'Leary et Mulgura
フィラ ノディルフロラ ミノール・・・読み方
クマツヅラ科 イワダレソウ属
 
 
 

コバンソウ 別名 タワラムギ
Briza maxima L.
ブリザ マキシマ
イネ科 コバンソウ属
 
 

ヒメコバンソウ 別名スズガヤ
Briza minor L.
ブリザ ミノール
イネ科 コバンソウ属
大きい小判と小さい小判と並んで生えていた
 
 


・・・ヒエガエリ?
 
 
「雑草という名の植物は無い」けど、仲良くなって名前を知るのはなかなか・・・
何のための記録なんだか、でも記録だけしておこう

210514 帰り道 1/2

2021年05月14日 | 植物・園芸など
早い夕飯を済ませて、お菓子工場のアウトレットをのぞいて、川に沿って歩いて帰ります
 
 

小さな斑入りの柔らかい葉、これもセイヨウイボタの仲間だろうか
 


こちらは、モチノキの仲間だろうか
 

スターチスは別名で、和名はハナハマサジ
Limonium sinuatum (L.) Mill.
リモニウム(リモニューム) シヌアツム 読み方?
イソマツ科 イソマツ属
 

スイカズラ
Lonicera japonica Thunb.
ロニケラ(ロニセラ,ロニツェラ) ヤポニカ
スイカズラ科 スイカズラ属
科名属名にもなっているスイカズラ、良い匂いがする
 
 

工事中の道路には街路樹が一本もない
かわりにホタルブクロでしょうか
Campanula punctata Lam. var. punctata
カンパヌラ(カンパニュラ) プンクラタ プンクラタ 読み方?
キキョウ科 ホタルブクロ属
 
 
橋を渡って、土手を歩き始めると カキノキ
先日の木では雄花がわからなかった
ガクの小さい小さな花を探してみる
これは雌花♀ 萼が大きい

こちらは雄花♂ 

萼が小さい、これは雄花♂、雄しべが見える 
完全甘ガキは雄花が無いそうで、受粉樹が必要ということになる
そういうことが調べているうちに少しずつわかってきた 
 
Diospyros kaki Thunb.
ディオスピロス カキ
カキノキ科 カキノキ属
 

キク科の何か・・・宿題
 
 

旧芝川の花壇で
ヤグルマギク(矢車菊)セントーレア
Centaurea cyanus
ケンタウレア(セントーレア) キアヌス(シアナス)
キク科 ヤグルマギク属
ケンタウルスの薬草



もうすぐお家というところで、センダンを発見
近くのセンダンは塀の向こうで高木なので、
これは低い木だったので、ラッキー、花を近くで見れます
すこし薄暗くなってきたので、また天気のいい日に見に来よう
 
Melia azedarach L. 
メリア アゼダラク
センダン科 センダン属
 
今日もいろいろ見てきて、最後にセンダン
よかったよかった

210514 花と緑の振興センター 西園2/2

2021年05月14日 | 植物・園芸など
西園の事務所前で記帳して、新展示園へ進む
 


D030009 ヤブデマリ ピンクビューティー
Viburnum plicatum Thunb. var. tomentosum Miq. ‘Pink Beauty’
ヴィブルヌム(ビバーナム,ビブルナム) プリカツム(プリカータム) トメトスム(トメントサム) 
レンブクソウ科(旧スイカズラ科) ガマズミ属
全快よりずっと咲きすすんで、見ごたえがある姿、ほとんど白でほんのりちょっとだけピンク,
もしかして日当たりが良ければもっとピンクなのかしら
 
葉は小型、花は白く後に桃色を帯びてくる
参考: 日本花名鑑④p.475
 

ニオイロウバイ ホワイトドレス 匂蝋梅
Calycanthus floridus L. var. floridus ‘White dress’
カリカンツス(カリカンサス) フロリドゥス(フロリダス)
ロウバイ科 クロバナロウバイ属
ニオイロウバイの別名はクロバナロウバイ, アカバナロウバイ
 



ザ・ウツギ
D020059 ウツギ
Deutzia crenata Siebold et Zucc.
ドイツィア(デウチア) クレナタ
アジサイ科(旧ユキノシタ科) ウツギ属
雄蕊に翼があり、ヒメウツギは上が角のようにとがっているがこのウツギは尖ってない
 

 

D929951 サラサウツギ 更紗空木
Deutzia crenata Siebold et Zucc. f. plena (Maxim.) C.K.Schneid.
ドイツィア(デウチア) クレナタ プレナ
アジサイ科(旧ユキノシタ科) ウツギ属
 
 
前回はちょうどヒトツバタゴとハンカチノキが満開でした
今日はすっかり終わっていて、かわりにケムリノキか煙らしくなっていました


A050035 クレマチス‘白万重’
Clematis florida Thunb. ‘Alba Plena’
クレマティス(クレマチス)  フロリダ アルバ プレナ
キンポウゲ科 センニンソウ(旧クレマチス)属
和名はテッセン
 



スモークツリー‘グレース’ 和名ケムリノキ
Cotinus coggygria Scop. ‘Grace’
コティヌス(コティナス,コチヌス) コッギグリア グレース
ウルシ科 ハグマノキ属コティヌス属
ウルシ科だったんだ、趣味の園芸のサイトでは交雑種ということになっている
 
 

A150040 ミチコレンゲ
Magnolia sieboldii f. plena
マグノリア(マニュリア) ジーボルディー(シーボルディー) プレナ
モクレン科 モクレン属 八重咲き品種
 

A150032 カルミア オスボレッド
Kalmia latifolia ‘Ostbo Red’
カルミア ラチフォリア
ツツジ科 ハナガサシャクナゲ属(カルミア属)
和名はアメリカシャクナゲ 別名がハナガサシャクナゲ
カルミアはシロバナだけど、このベニバナも人気があるそうだ
蕾が赤くて開くと桃色
この写真だとよくわからないけれど、花弁には雄しべを収めるくぼみが模様のようにあって、
葯が外れると雄しべがくるっと中心に巻いてくる、おもしろい作り
 


これがイボタノキですよと教えていただいて、ラベルを訂正しながら案内していただいた
まだ蕾、咲いたところを見てみたい、とくに雄しべの数
こんなに大きな木だと思わなかった
イボタノキ水蝋樹
Ligustrum obtusifolium Siebold et Zucc.
リグストルム(リガストラム) オブツシフォリウム
モクセイ科 イボタノキ属
 
 

Stewartia serrata Maxim.
A160015 ヒコサンヒメシャラ 英彦山姫沙羅
スチュアーティア(スチュアルティア) セラタ(セラータ)
ツバキ科 ナツツバキ属
本州中部以西~九州
 
上級ボランティア講座受講生の活動は10年で卒業となっているそうで、松加村塾の活動は5人で続いているとのことでした。月初めの月曜の午前中、これたらご挨拶に来たいけど、ちょっと無理かも・・・お忙しい中対応してくださりありがとうございました
他にも質問があればまたどうぞといわれてありがたかった
その時は思いつかなかったけど、カナメモチのことや、オージープランツのこととか、そういえば聞いてみたいことはある
実習の時はそんな質問をたくさん話したり答えていただいたり楽しかったことを思い出しました
 
・・・遅くなった、帰りましょう

210514 花と緑の振興センター 西園で 1/2サツキ 

2021年05月14日 | 植物・園芸など

プリベット、コミノネズミモチを知りたくて来たのだけれど、生垣の見本園は駐車場になってしまっていた。ゴヨウマツの剪定を行っている職員の方に聞いてみたら、いまそれらの樹種は無いとのことでした。

職員の先生が、よく覚えてますね、また植えないといけない…とおっしゃっていた。かろうじて、イボタノキの大木を教えてくださった。いま蕾の花序が鈴なりだった、またこれたら雄しべの数など確認したいところです

 
もう、カエデ・サツキ園は見るとこないかと思ったら、結構な華やぎ、そして花が大きい。
私、勝手に、ツツジは早くて大きい、サツキは皐月で遅くて小さい、と思い込んでいました。どの花も、なかなか大きい、そして紅白混ざり咲きばかり
 
 
Rhododendron indicum (L.) Sweet ツツジ科 サツキ属の園芸品種いろいろ
ロドデンドロン インディカム

`Gettoku’ 月徳


`Ungetsu’ 雲月


`Kotei’ 皇帝


`Seika’ 晴華


`Daishuhai’ 大朱盃 



`Fujigozen’ 藤御前


`Hao’ 覇王


`Meguminohana’ 恵の花


`Myouchou’ 明朝
 
 
今、街で利用が多い品種は`大盃’だそうだ、今日は見られなかった

210514 花と緑の振興センター 東園2/2 柑橘 いい匂いに虫も集まる

2021年05月14日 | 植物・園芸など
園内マップ ちょっとのつもりで よくわからないまま
園芸センター・道の駅・農産物センターを寄り道してから、
東園の東から入園しました
 
今日の目標のネズミモチやイボタは生垣の見本園にも見当たらず、道路わきの生け垣見本は駐車場になってしまっており・・・
 
海苔巻きとから揚げもコロナで園内飲食禁止で食べられず・・・あきらめ
 
いい匂いに誘われて、そういえば果樹コーナーがあったっけ、
クリはまだで、柑橘が満開でした
そういえば、このところそここで柑橘の白い花をよく見かけてた
 
園内は見学者ほとんどなく、虫がのどかに舞っていました

C120083 ナツミカン(ナツダイダイ)
Citrus Natsudaidai Group ラベルはCitrus natsudaidai 
キトルス(シトラス) ナツダイダイ
ミカン科 ミカン属


C120081 タチバナ
Citrus tachibana (Makino) Tanaka
キトルス(シトラス) タチバナ
 



C120080 ブンタン
Citrus grandis
キトルス(シトラス) グランディス
YListではブンタンはザボンCitrus maxima (Burm.) Merr.の別名となっています
ザボンの別名はボンタン,ブンタン,ウチムラサキ
 


C120079 ネーブルオレンジ 別名ネーブル,アマダイダイ
Citrus sinensis (L.) Osbeck var. brasiliensis Tanaka
キトルス(シトラス) シネンシス ブラシリエンシス
 


ダイダイ
Citrus aurantium L.
キトルス(シトラス) アウランチウム
 


C100070 ハッサク
Citrus Hassaku Group
ラベルはCitrus hassaku
キトルス(シトラス) ハッサク
 



C100068 アマナツ
Citrus natsudaidai ‘Amanatsu’のラベルですが、この学名はYListにありません 
キトルス(シトラス) ナツダイダイ アマナツ
 
 
こうやって写真を撮ってみましたが、花も葉も違いがよくわからん・・・です
和歌山や静岡、湘南、ミカンどころは花時こんな風に甘い香りに包まれるんだろうか