ねこじゃらし2

いけばな、いきもの、食べ物、音楽、散歩を楽しむ ねこじゃらし

210528 少し遠回りして ザクロ,ゼニアオイ 他

2021年05月28日 | 植物・園芸など
生シュークリームで当分補給して少し元気が出たので、川から離れて少し遠回りして帰ることにしました
ショッピングモールの花屋さんを見て帰ることにしました
硬そうな萼筒、薄い花弁6枚
ザクロ
Punica granatum L.
プニカ グラナツム(グラナタム)
ミソハギ科(旧ザクロ科) ザクロ属
 
 
ショッピングモールで、サントリーの花苗の値下げ品を購入
そのあと、お酒コーナーでクラフト酎ハイを見つけて、
だから駅によるのをやめて、無理せず帰宅することにしました
 
 
川に沿って一番近い道で帰ります。疲れすぎないように

ゼニアオイ

ウスベニアオイの一種で、葉の切れ込みは少なく、花弁の凹みも浅い、茎は無毛
ゼニアオイ
Malva mauritiana L.
マルヴァ マウリチアナ
アオイ科 ゼニアオイ属
 


ニワナナカマド、またはホザキナナカマド、これはニワナナカマドかな
 
ホザキナナカマド・・・Sorbaria sorbifolia (L.) A.Braun
ソルビフォリア 花序は25cm,40~50本
 
ニワナナカマド・・・Sorbaria kirilowii (Regel) Maxim. 別命: チンシバイ
キリロウィー 円錐花序の長さ40cm,雄しべは20本
 
どちらもバラ科 ホザキナナカマド(ソルバリア)属 
参考: 日本花名鑑p.432
 


・・・宿題
 


花の大きさと言われても、幹の色・模様と言われても、よくわからん

ヒメシャラ、もしくはナツツバキ、もう少し見極めに勉強が必要
葉脈が凹んで目立つから、これはナツツバキ?
 


ヒペリカム 実を楽しむ花が小さいタイプ
コボウズオトギリ かと思われます
Hypericum属
 


鉢植え、イヌシロソケイかとおもわれます
Jasminum nervosum Lour.
ヤスミヌム(ジャスミナム) ネルヴォスム 読み方?
モクセイ科 ソケイ属
 


デュランタの1品種と思われます バイオレット? スカイラブ?
和名: タイワンレンギョウ 別名: ハリマツリ
Duranta erecta L.
ドゥランタ(デュランタ) エレクタ
クマツヅラ科 ハリマツリ属
デュランタ・レペンスとされていたようだ
 
 
オーストラリアの花木をきれいに植えているレストランKLYNさんのお庭で

アメリカハナズオウ‘フォレストパンジー’
Cercis canadensis L.
マメ科(旧ジャケツイバラ科)
カラーリーフの代表で人気があるそうだ
 
 

帯化したものが石化エニシダ・・・そうだったんだ、いけばなではお世話になっています
 
シロバナエニシダ‘アルプス’ 白花金雀枝
Cytisus multiflorus (L'Hér. ex Aiton) Sweet
キティスス(シティサス) ムルティフロルス(マルチフローラス)
マメ科 エニシダ属
 
シロバナエニシダとシロエニシダがある
シロエニシダ(Chamaecytisus albus)は白~淡いクリーム色の花。樹高は60cm~1m。枝は這うように伸びる

210528 今週は芝川も大潮 イタドリ,ノビル 他

2021年05月28日 | 植物・園芸など
青木水門が半分開いていました、めずらしい

カワセミが門の下と手前の梯子を行きつ戻りつ採餌
自転車の釣青年もカワセミに気が付き、
「カワセミですね」と言ってみたら、「いいですね自然がいっぱいって感じで」と答えが返ってきてびっくり
 
水門の上の窓から職員の方が顔を出して、下の職員の方に、写真撮っておいてくれと指示を出していました。ここで働く人を見るのは初めて。
 

すっきりとひいている、調べたら中潮でした
そうだよ、スーパームーンだったんだから、大潮だったんだ今週は
五月の昼の大潮といえば、磯観察の適期
そういえば水産の皆さんが採集に来て五月祭の準備をするのもこの頃と、検索したら、15・16の予定だった五月祭は見送りになっていました、緊急事態宣言中でしたからでしょう
堅川の方の水門も開いていました
 
 
・・・2時からのアウトレットを目指してサイクリングロードを歩く、

イタドリが咲き始めました

イタドリ
Fallopia japonica (Houtt.) Ronse Decr. var. japonica
ファォピア ヤポニカ ヤポニカ 読み方?
タデ科 ソバカズラ属
学名が、トキみたい、japonica日本が2つも
 


白いとんがり頭巾が取れると、こんな花が咲くんだ、初めて見た
ノビル
Allium macrostemon Bunge
アリウム マクロステモン
ヒガンバナ科(旧ユリ科・ネギ科) ネギ属
 


ワルナスビ
Solanum carolinense L.
ソラヌム(ソラナム) カロリネンセ
ナス科 ナス属
茎がとげとげ・・・
ナス属の仲間には、ツルハナナス、フォックスフェイス、ナス、ジャガイモなど
 
ここで階段をおりればケーキ工場直売所
まだ人が並んでおり、次々売れてあと一種類だけになり、久しぶりにゲットできたのは生シュークリーム、1個80円弱で食べられるなんて、幸せ
さっそく、近くの公園でいただきました、ごちそうさまでした

210528 ケーキ工場へ サンゴジュ,メリケンガヤツリ 他

2021年05月28日 | 植物・園芸など
 

サンゴジュ(珊瑚樹)の蕾が開いてきました
野暮ったい木だと勝手な印象を持っていました。
今年は住宅の敷地内にも近くの公園にもたくさん植わっているのを再発見して親しく見て歩いています
Viburnum odoratissimum Ker Gawl. var. awabuki (K.Koch) Zabel
ヴィブルムヌ(ビバーナム,ビブルナム)  オドラティッシムム(オドラティッシマム) アワブキ
ガマズミ科(スイカズラ科) ガマズミ属
 


イヌマキは雌雄異株
これは雄株の尾状に伸びた雄花序
同じ属にはラカンマキ,ナギなど
Podocarpus macrophyllus (Thunb.) Sweet f. angustifolius (Blume) Pilg.
ポドカルプス(ポドカーパス) マクロフィルス(マクロフィラス) アングスティフォリウス
マキ科 マキ属
 


脈が透けて見える、トウネズミモチ 唐鼠黐(覚え方は透ネズミモチ)
Ligustrum lucidum Aiton
リグストルム(リガストラム) ルキドゥム(ルシダム)
モクセイ科 イボタノキ属
 
 
コバンソウとヒメコバンソウが一緒に生えている
先日は緑色だったのが一面茶色・小判色になってきました
雑草だけどこの一帯大金持ち

ヒメコバンソウ 別名: スズガヤ
Briza minor L.
ブリザ ミノール
イネ科 コバンソウ属
 


コバンソウ
Briza maxima L.
ブリザ マキシマ
タワラムギ
 


シラーの花後
Scilla peruviana
シラー ペルヴィアナ(ペルーヴィアナ)
キジカクシ科(クサスギカズラ科)ツルボ属(シラー属)
 


フトイだと思う・・・宿題
名前が「イ」だけどカヤツリグサの仲間、それは花でわかるようだ
Schoenoplectus tabernaemontani (C.C.Gmel.) Palla
シューノプレクツス タベルナエモンタニ 読み方?
カヤツリグサ科 フトイ属
 
 


手前がイグサまたはコゴメイで奥がフトイ
イグサ Juncus decipiens (Buchenau) Nakai
コゴメイ Juncus polyanthemus Buchenau 帰化植物
ユンクス(ジュンクス,ジュンカス) ポリアンテムス 読み方?
イグサ科 イグサ属
 

イグサ もしくは コゴメイ
花序の束から1本長い柄の花序が出ているので帰化植物のコゴメイかとおもいます
よく似た植物の大きい小さいと思っていたけど、イグサ科とカヤツリグサ科、科のレベルで違っていた
・・・宿題
 
 
 

来るたびふっくらしてくるオニグルミの実 冬芽の観察から時がたって花が咲いて実がなって・・・親しみがわいてきた
Juglans mandshurica Maxim. var. sachalinensis (Komatsu) Kitam.
ユグランス(ジュグランス) マンジュリカ サチャリネンシス 読み方?
クルミ科 クルミ属
 




メリケンガヤツリと思われます。
なんとなく気に入って、6月に花会の花材に使いました
 
Cyperus eragrostis Lam.
キペルス(シペラス) エラグロスチス
カヤツリグサ科 カヤツリグサ属 
この属にはpapyrusパピルス,紙蚊帳釣りがある