goo blog サービス終了のお知らせ 

セレナ日和

猫のいる風景に魅せられて、猫に逢う旅をしています。

ホタル待ち

2023-06-26 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

日が長いので、夕暮れでも撮影できますネ。

 

 

 

クララちゃんいます♪

 

 

ベランダから見る夕焼け・・・

鳥が飛んでいるような雲の形
(に見えた^^)

 

庭に蛍が来る季節になりましたので、
夕食後には毎晩ベランダに出ています。
雨の日はあまり来ません。
昨日は飛び交うように来てくれました。

♪ほ~ほ~、ほ~たるこい・・・
と、歌いながら呼んでいます^^

 

山椒の実です。

 

一粒ずつ外すのが、意外と硬くて大変で・・・
指先が黒くなり、痛い^^;

 

計ったら実だけで100gでした。
佃煮にして、干ししいたけを煮て混ぜたり、
じゃこと混ぜたり、残りは冷凍保存しています。

(=^v^=)

 

   

新しい首輪です🎀

 

 

カワイイぴんくの首輪

goo Marchelに出品しております☆

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっとり紫陽花の季節

2023-06-11 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

紫陽花の季節になったニャア

 

紫陽花は日に日に色付き始めています。

 

一番早いのはブルーの紫陽花で、
ピンクは少し遅れてから色付きます。

 

セレナが椅子でのんびりしていると・・・

 

「せれにぃちゃ~ん♪」

クララがやって来ました。

 

「いっしょにあそんでにゃの。」

そしたら・・・

 

のんびりを邪魔されたセレナに
叱られてしまったクララちゃん。

逃げました(笑)

 

ブルーの奥に白い紫陽花が咲いています。

 

何株かあるカシワバアジサイですが、
今年はあまりお花が咲きませんでした。

 

ヤマアジサイは咲き揃っています。

 

 

 

左はコアジサイ。
ヤマアジサイの中でも最も好きなお花です。
でも、年々減ってきているので、
今年は母がたくさん挿し木をしています。

植物は可愛がると増えるので、
今日、紫陽花を数えたら、50株以上ありました。
30年以上も前の古株から、昨年の挿し木の
小さな株まで、色々です。

 

紫陽花と一緒に飾っているピンク ↑ はシモツケです。

 

折れていた紅花ウツギを飾りました。

 

ササユリの近くで遊ぶクララ。

 

 

雨にも負けず、優しく咲きました。

(=^v^=)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒猫の庭~芍薬2023~

2023-06-08 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

黒猫の庭地方の芍薬は、ほぼ終わってしまいました。

 

5月の写真ですが、庭に咲いた芍薬です。

 

雨の予報の時は、思い切って切り花にします。

雨に打たれて傷んでしまうのが可哀想なので…

 

その年の最初に咲くお花と猫ちゃんは、
なるべく写真に収めるようにしています🌼&

 

それに加えてフタリが入ってくれるとナイス♪

距離が縮まりませんが^^;

 

縮まりすぎてもナンですが(笑)

 

クララちゃんだけ。

 

お花メイン。

 

そこへセレナ登場~

 

遊ぶクララ。

 

 

 

来年も美しく咲いてくれるといいな~☆

 

ラストは
カワイイフタリ

(=^v^=)

 

☆オマケもあります☆

【萩】

あわてんぼうさんね!

今撮りました。
後ろに、これから咲く紫陽花が控えております。

願わくば秋にもう一度咲いて欲しい…

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の庭とカップケーキ

2023-06-06 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

ベランダにゴザを敷くと、猫ちゃんたちが
喜んでお昼寝をします^^
向こうに見えている木はジューンベリーです。

 

カメラを持って庭に出ると
猫ちゃんたちが一緒について来ます^^

 

こちら側は道路を挟んでいるので、クララは来ません。

 

セレナは平気です

 

白い小花はコリアンダー(パクチー)

 

頑張ってついて来るクララですが、
道路の向こう側までです。

 

ピンクのムシトリナデシコは
綺麗ですが、増えすぎるので抜いてしまいます。

 

クララはここまでネ。

 

支柱にはキュウリを植える予定。

 

スナップエンドウはもう終わりに近いです。
今年は収穫が少なめでしたが甘くて美味しいです。

(=^v^=)

 

  

6月に実るジューンベリー。

 

シンプルなマフィンを焼いて・・・

 

6月のベリーを添えました。

 

小さな実はレッドカラント(フサスグリ)です。
今年はあまり実が付きませんでした。

きょうのおやつは6月のカップケーキにゃの。

 

ぺろ♪

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒猫の庭*薔薇のベンチで

2023-05-18 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

「黒猫の庭」にすっかり馴染んだ三毛猫さんです^^

 

クララはローズのベンチがお気に入り。

 

裏山に日が陰るとベンチで寛ぐクララ。

 

 

 

 

黒猫さんいます♪

 

5月は爽やかで気持ちが良いニャア~

今朝はホトトギスの鳴き声で目覚めました🐤
鶯も、よく鳴くようになって安心^^
先日、カッコウが来て、何度も鳴きました♪
とても嬉しかったのですが、一日限りでした…

 

オマケ

庭に来ていた保護前のクララです。
生後約6か月、お顔も体も汚れて・・・
ちゅーるをあげても、シャーシャーしながら
食べては逃げ、またそ~っと寄って来ては
シャーシャーしながら食べて逃げるの繰り返しでした。

 

そんなクララも今年は6歳になり、お外にいても、
呼ぶと「にゃん」とお返事をして帰って来ます。

 

今日はいちご🍓のおリボン🎀にゃの。

 

 


ねこちゃんのくびわ*ショップ

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れのち雷*花手水

2023-05-16 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

ベランダのミニ花手水🌼

 

朝起きると、テーブルに飾っていたお花が
落っこちていたりするので、まだ美しければ、
ポイ!する前に一旦お水に浮かばせます^^

 

昨日のお天気は・・・

晴れのち

 

雷さま・・・でした。

午後からはずっとゴロゴロ・・・

時々地響きがするような大きな音がして、
クララちゃんもビックリ!でした。
セレにぃにはどこ吹く風状態で寝ていました(笑)

 

大きなジャーマンアイリスも
お花が落っこちていることがあります。

 

わざわざ狭い所を通るクララ^^

 

おはながとけたにゃの。

 

金魚さんもビックリです^^
お水につけたお花は一晩経つと
透明になって、クラゲ的神秘的。

ところで・・・

 

昨年楽しんでいた、ミニ花手水ですが、
ガラスの器が割れてしまいました

なので今年は、ベランダには軽くて割れない
プラスチック製にしたのです。
水草の栽培用の器、ホームセンターにありました。

(=^v^=)

 

オマケ♪

雨上がりの庭から、芍薬。

 

可憐な「春明菊」

 

それから

カワイイフタリ

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のお花と猫ちゃん

2023-05-14 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

宿根草の花たちが次々に咲き始めています🌼

ストーブで焼く、薄力粉のパンがまた焼けました。
このパン、我が家では石油ストーブを使う季節限定なのです。
朝晩はまだ寒いので、まだまだ焼いています。
冷凍保存できるので焼きすぎても大丈夫^^

テーブルに飾った薔薇は・・・

2011年に植えたボニカ82です。

こちらは自宅の庭に咲いていて、
先日帰った時に少し切ってきました。

あと・・・

アカンサスモーリスが咲き始めていました。

 

こちらにも。

 

切り花には向かない気もしましたが
見てあげたいので5本切ってきました。
触ると細かいトゲが、非常に痛いです^^;

 

エルサレムセージも可愛らしく咲いていました。

 

ここからはお山のお花にゃの。

 

今の庭の様子です。
オオデマリは毎日鳥🐤がお花を食べに来ます。

 

ジギタリスが咲き始めています。

 

蕾だったアヤメは・・・

 

一斉に咲きました。

 

こちらは丈の低い三寸アヤメ。

 

クララちゃんいます^^

 

ガーデニングをしていると
猫ちゃんたちがずっとそばで遊んだり、
寛いだりしています。

 

クララは石が好きで、大きな石も掴みますが
こんな小石も掴んでいます^^

 

ジャーマンアイリスは見えにくい所に
咲いているので切って飾りました。

 

ジャーマンは大きいニャ。

 

今年作った、麻ひもで吊るした瓶に
いつも小さなお花を飾っています。

 

今はオルレア、ミヤコワスレ、山のウツギなどを。

(=^v^=)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花は咲く

2023-05-08 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

oli(夫)は春先にお空へ行ったので、
今咲く花は、oli がいなくなってから二度目の開花です。

 

「今年も綺麗に咲いたね」と、
一緒に見ていると思います。

 

一緒にガーデニングもたくさんしてくれました。
掘ったり、植えたり、草刈りをしたり。

 

春になれば、ここに釣鐘水仙が咲き・・・

 

あちらにはアヤメも咲き始めています。

 

 

 

 

 

ポピーの一番花♪

それぞれのお花に、oli との思い出が蘇ります。

 

以前、夜に「花は咲く」の楽譜をネットで見つけてポチして
その場でダウンロード、プリントアウトしてゲット♪
便利な時代ね~と感心したまま全然弾いていなかったので…

 

最近になって練習を始めてみました。

何年もしまい込んだままだった電子ピアノを出したのです。
ここはクララがお昼寝をするお気に入りの場所です^^
そして私のワイン置き場。

ワイン吞みながら・・・
ゆっくりポロンポロン・・・と弾いています。

花は咲く

 

エルサレムの猫ちゃんたちを思い出す、
「エルサレムセージ」という名のハーブです。

お花の真ん中から茎がのびて、
そこにまたお花が咲く、珍しいお花ですね。

 



このお花は寒さに弱いので、自宅で育てています。
(撮影は一か月ほど前です)

花言葉は「前向きな心・記憶」

 

 

oli へ
またピアノを弾いてみようかな、abi

(=^v^=)

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい朝と猫と

2023-04-27 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

昨日は雨がたくさん降って、上がって、
今日はとても気持ちの良い朝を迎えました。

 

雨降りの日はほぼ一日中寝ているセレナも
今日は早起きさん^^

 

お庭で遊んでいたクララが
「わたちも。」とテラスに戻ってきました。

 

今日は黄緑のペーズリー柄のおリボンをしています。
私が幼少の頃、「女の子色」とか「男の子色」と
色分けをしていたことを思い出しました。
いつしか女の子も何色でも良いのだと思ったことも^^

 

咲き進んで黄緑になったクリスマスローズを
麻紐でとめて吊るした小瓶に飾ってみました。

 

種が飛んできて自然に咲いているオダマキ。

 

ピンクのイブキジャコウソウの中にエリゲロン。
優しくて可愛らしい小花です🌼

 

唯一まだ咲いているチューリップ。

 

大好きな枝咲きのキャンディクラブです🌷

 

ライラックが咲きました。

 

咲き始めでもとてもいい香り♪

 

U字溝をまたぐセレナのそばに八重桜とハナミズキ、
白っぽいのはカモミールです。

 

5月1日のミュゲの日(セレナとクララのお誕生日)
にスズランが終わってしまうのでは、と思い
自宅から摘んできた鈴蘭ですが・・・

 

こちらでは5月1日に丁度よさそうに咲いています。

 

この小さな花瓶は、oli(夫)との思い出の花瓶なの。
若い頃よく訪れた美ヶ原美術館で買った物です。
八重桜とシジミバナを一枝ずつ、oliに🌸

(=^v^=)

 

今、gooマルシェルで「500円OFFクーポン」を貰えるので、
以前モニターをさせて頂いた、

↓ ↓ ↓ コチラ♪に使わせて頂きました。

 

今回モニターではありませんが(笑)
仁淀川のきくらげは、輸入のきくらげと比べても
消毒をしていないので安心ですし、本当に美味しいです。
GWに家族が集まったら、色々お料理にしたいと思います。

クーポンは一人一回しか使えません。
残念・・・( *´艸`)

 

ストーブで焼いた、薄力粉のパンです。
ミックスベリーをいっぱい入れて焼きました。

クララのおねだりが始まりました。

(=^v^=)

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコちゃんと静かな週末

2023-04-23 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

昨日はネコちゃんたち、久しぶりの山の朝を迎えました。

此処は車が通らないのでとても静か。
ネコちゃんも私もぐっすり眠りました。

山桜が散る中、朝さんぽをしました。

タンポポさんはまだ眠ってる。
お日さまが当たるまでのお寝坊さんね^^

 

春の風がびゅん!と吹いたら花吹雪が舞いました。

 

ちょっとビックリしましたネ。

 

花びらひとひら、おリボンにくっついていますよ~

 

お家にもどりましょうか。

青空サラダバータイム。

 

テラスまで戻りました。

 

並んでお外を眺めています^^

 

きょうもせれにぃちゃんとおそろいのリボンにゃの。

うちの子たちの首輪は試作品ばかりなので、
リボンのサイズや作り方がまちまちです^^

 

お昼には、朝セットしておいた食パンが焼けました。

外は香ばしくて中はふっくらもっちり。
熱々に、シンプルに厚めのチーズだけをサンドして
ワインで頂きました。

美しい鳥の囀りが聞こえますが
今年はまだウグイスが鳴きません。
毎年一日中ってくらい鳴いているのに・・・
夫が真似する口笛が聞こえないからかな?
なんてことないですよね^^;

と思いつつ、私も真似してみたけれど
下手すぎる(=゚m゚=)

鶯さ~ん、待ってるからね~♪

(=^v^=)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする