goo blog サービス終了のお知らせ 

セレナ日和

猫のいる風景に魅せられて、猫に逢う旅をしています。

お盆の終わりに

2025-08-17 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

あっという間にお盆も終わってしまいました。
(またご無沙汰をしておりました!)

 

お盆には30年来、キュウリの馬と茄子の牛を
欠かさず作っていましたが、
今年はセットになったのを初めて買ってみました。

ご先祖様が乗る馬や牛にもお水をあげます。

チラリと写っている後ろの緑は
家庭菜園で出来ているゴーヤとキュウリです^^

我が家のお仏壇は自宅にあるので
お寺さんにお参りをお願いしたら
あとは簡易ですが、山の家に祭壇を飾っています。
お線香を立てているのは、今年バリ島で見つけたお香立てです。

お寺さんからいつも、塔婆と一緒に頂く
供養幡もこちらで飾ります。
その袋に書かれている
「報恩感謝」(ほうおんかんしゃ)
お盆は、ご先祖様への恩に報いる「生き方」をしているのだろうかと
「心を調える時間」でもあるそうです。
「ありがとうの心」を忘れないで手を合わせてお参りください。
など・・・と書かれていて、
毎年のことながら、それを読んで改めて感謝しています。

 

8月7日の「花の日」に、Instagramにアップした
黒い向日葵ムーランルージュなどです。

 

その翌日の8月8日「世界猫の日」には
ブログを更新すべく頑張ったのですが
過去記事から画像をコピペし過ぎたせいか、
記事が壊れてしまい、投稿を諦めることに^^;

 

花言葉につられて、ネットで見つけた種から咲いた
イタリアンホワイトです。

「あなたを想い続けます」(花言葉)

 

ちょうどお盆に夕張メロンを頂きました♪

 

贅沢な、夕張メロンみつ豆です🍈

 

寒天と白玉はいつでも冷蔵庫にあります^^

 

夕張メロンをまあるくくりぬいて、果汁はシロップに。

 

みつ豆の赤豆も切らさず冷凍しているので便利。

私はいつもバニラアイスをトッピングして、
黒蜜をかけて頂きますが、メロンちゃんなので
白いシロップにしました。
夕張メロン、とっても美味しくいただきました。

(=^v^=)

 

♪ ♪ ♪

「ゆめねこの部屋」新作できました。

「壁からひょっこり猫たち」という名前の生地です。

 

バックスタイルが可愛らしいので、反対側に使いました。

 

お部屋にあるだけでもほっこり、癒されるトートです。

コチラは私の作品の中では一番高価な物になってしまいました。
材料のコストと、手こずり加減(笑)からです^^;

 

こちらは「寝ころびにゃんこ」
寝ころんでコチラを見つめています^^

 

裏側は寝転んだお腹を使いました^^

 

♪ ♪ ♪

前回ご紹介させて頂いた猫ちゃんの首輪、suika🍉
お客様からこんなに可愛らしいお写真を頂戴しました♪
とてもお似合いで、私もとても嬉しいです。
つけていただきありがとうにゃ~ん♪

(=^v^=)

にゃんトート・ねこ巾着もよろしくニャン☆


ゆめねこの部屋*ショップ

 

 instaguram はコチラ♪

最近気が付いたのですが、何故かインスタのリールが
たくさん勝手に消えている~???
戻ってこない~~~(ノД`)・゜・。
「うちの子たちの今」を残すのにとても良いと思って
結構頑張って作っているのでショックでした。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーランルージュ(向日葵)が咲いた

2025-07-27 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

暑中お見舞い申し上げます🎐

気が付けばとっくに夏休み!🍉に入っていますネ。

今日はお久しぶりの庭の花写真を選びました。
8月になる前に、7月の庭を、ということで^^
7月初めのお花はもう咲き終わったものもあります。

 

ベルガモット(モナルダ)赤・紫

 

ベルガモット(モナルダ)赤

 

ベルガモット(モナルダ)白

 

 

スモークツリー・左の赤はクロコスミア

 

ルドベキア

 

アスチルベ

 

 

 

 

 

 

 

♪ ♪ ♪

 

こちらが向日葵の『ムーランルージュ』です。

その名もお洒落ですが・・・
シックなチョコレート色はとても素敵♪
夏の眩しい向日葵🌻のイメージとは異なりますが
何せ私がオンラインで取り寄せて、自分で
種をまいて咲かせたという、おめでたい?お花です(笑)
種蒔きやお世話は母の趣味で、私は写真を撮ったり
飾ったりするだけで・・・
だから、初めての感動です^^

 

やっぱりお花は神秘です・・・

あんなに小さな一粒からこんなに大輪のお花を
咲かせるとは。
こちらの、最初のひと花めは種を取ることにして、
切り花はこれから咲くお花を待ってからにします。

咲いてくれて嬉しいな~
ありがとう♪

🌼花言葉は『あなたを見つめています』

 

 

こちらは「ねこちゃんの首輪」夏の新作です。

 

夏らしいスイカ模様はアメリカ製上質コットン🍉
夏らしいけれど、春でも秋でもいけそうです(´艸`*)

 

🍀こちらからよろしくニャン


ゆめねこの部屋*ショップ

 

instaguram はコチラ♪

🍀本日のポストは『大雨警報イカ耳』です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕さま2025*777

2025-07-07 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

今日は七夕さまですネ

 

今年の七夕さまは777のゾロ目なんだニャ。

 

ゾロ目~?

 

「ゾロ目」とは、
2桁以上の数字で、すべての桁の数字が同じであるものを指します。
(一応調べてコピペした^^;)

 

私は今朝、流れてきたスピリチュアル系のSNSで知りました。
本日の七夕が『777』ってことを☆
そういえば七夕も『七』ですね~(関係ない^^;)

七夕は裁縫や書道の上達を願う日でもあるそうです。

 

フタリのお願い事は何かな?
叶うと良いね☆

 

今年はあまり時間がなかったのですが、
毎年飾っている七夕飾りを省くのは
やはりスッキリしないので・・・

たった二日限りの飾りとなりましたが
万博カラーも取り入れて飾りました。
あとから、クッキーの包みも飾った(´艸`*)

 

万博では、大きなお土産は
買えませんでしたけれど、
小ぶりのお品をちょこちょこと
見つけて買い求めてまいりました。

よろしければ動くセレナとクララの七夕を
Instagramでどうぞご覧くださいませ♪

(=^v^=)

 

 

こちらもよろしくニャン


ゆめねこの部屋*ショップ

猫ちゃん思いの優しい首輪です。
癒しの猫柄プリントなどの雑貨もあります

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪・関西万博③ *二日目

2025-07-06 | 大阪・関西万博2025

大阪に一泊して二日間万博を楽しむ
旅行社のツアーに参加して、
二日目はお友達と現地合流しました。

お友達は3度目の万博で、マップなしでも歩けます!
おかげで私もスムーズに動くことができて、
この写真のチャイも、頂いた後カップを貰えちゃう情報も♪

私も記念に頂いてまいりました。
とても丁寧に洗ってくださいました^^

 

お友達とはマレーシアで現地集合して旅をしたことがあり、
懐かしく、一緒にマレーシアパビリオンに入りました。

 

こんな感じではありましたが、新しいから美しい。

 

ジオラマがたくさんあって、猫ちゃん発見。

 

たくさんいます・・・
そう、マレーシアにはニャン撮影が目的で訪れたのです。

 

あ、映像に「ネコが!」と言うと、
お友達にそれは「クマ」だと言われました。
髭があれば猫ちゃんじゃない?(笑)

 

その後、アメリカパビリオンに並びました。
2時間待ちと言われましたが、実際は約1時間でした。

 

半分以上進んだ頃、私の真ん前に、
私と同年代位の夫婦連れが横入りをしました。
私の前後の方たちも怪訝そうにしていて、
イヤ~なムードが漂うこと数分。
どうしよう・・・注意しようかな、と考えていると、
お隣にいた友達が「後ろはあちらですよ」と一言。
奥さんは謝って列を離れましたが、
旦那さんはスマホを見て聞こえないふりしてる~(笑)

結局離れてくれましたが、その事で前の女性とお話をしたりして
ちょっと退屈しのぎの話題になって面白かったです。

お友達の言い方が優しかったのですよね、
教えてあげる的で。
私なら「並んでいますけど。」と言うところでした。

 

入口に近づくと、テントが設置されているので、
日傘もたたみ、映像を眺めながら待ちます。

 

アメリカパビリオン案内役は
可愛らしいスパークちゃん。

 

月の石を見るのは3回目かな~

 

展示風景。

 

「写真を撮ったら立ち止まらず進んでください~」

と言われ、大急ぎで撮った写真。
アメリカは愛知万博の時より急ぎ足でしたが
迫力があってカッコよかったです。

 

その後クウェートに並ぼうとしたら、
真ん前で列を切られ、整理券を渡されました。

 

呼ばれてからこちらで待ちました。

 

真っ白い砂はとても細かくてキレイ。

 

寝転んで観るプラネタリウム☆
涼しい!!ラクチン♪
寝転んだら起き上がりたくな~い!
そしてとても美しかったです。

 

ネコちゃんもいました^^

 

お腹が空いたので、並ばず入れた韓国料理へ。
すごく冷たい冷麺が美味しかったです。
水キムチが良い感じに疲れを癒してくれました。

 

次はインド(バーラト)へ。

 

思ったよりたくさん入れて楽しかったです。

 

 

 

最後は居酒屋風のお店でお疲れさま~!

 

行く前から、少しですが体力作りを意識して
ほんの少しですがウォーキングをして頑張った万博。
私の万博は終わりましたが余韻は残り・・・
本当に行って良かったと思います。

これからも行かれる方はご安全に楽しんで下さい。

ちなみにこの日一緒だったお友達は
また次に来る日程が決まっているそうです^^

写真のエキスポ新聞ですが・・・

 

よ~く見てみてネ。

愛知万博でも家族全員で作って頂きましたが(有料)
今回はロゼちゃんと夢ちゃんです(無料・カラーは有料)

(=^v^=)

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪・関西万博② *スタンプおすよ!

2025-07-04 | 大阪・関西万博2025

大阪に一泊して二日間万博を楽しむという
バスツアーに参加しました。
二日目を書く前にスタンプ事情を少し記したいと思います。

 

この度、事前に’万博の公式オンラインストア’で
購入したスタンプパスポートです。

こちらは会場内でも入手可能でしたが、
すぐからスタンプラリーをしたい場合は
先に購入しておいた方が便利そうです。
(友人アドバイス)

 

スタンプ台の列は少な目で、
並んでいなければ遊びの撮影も可能でした。

 

スタンプ帳の初めのページに押すのはコレ!

「おすぞ!万博!」

実は見逃していて、どこで押すのか知らずにいましたが
二日目に、万博3回目のお友達に連れて行って頂きました。
西ゲートの場合、入ってからミャクミャクの反対方向にありました。

 

コモンズに入るとたちまち溜まるスタンプ。

今思ったのですが、謎のバックです(´艸`*)
そして、左頁右下の『ハイチ』は反対に押してある^^;

 

お目当ての国もしっかり押しました。

 

そしてこちらが68ページの重ね押しスタンプです。

行った順に押していきました。

 

私の場合はコモンズBからスタートしました。

この時点では何かな?という感じです。
私は完成図を見ていなかったので楽しみでした。

 

 

 

 

 

最後は自分でも順番がわからなくなり、
写真を並べて間違い探し状態でした^^;

国のスタンプは、ただのスタンプラリーになりがちですが、
重ね押しは暑い中を頑張った達成感あり(笑)

小学生のおこちゃまと並んだりしましたが、
立派な大人ももちろん、むしろ大人の方が多かったと思います^^

頼まれたのでしょうか?
ひとりで何冊も押している人も見かけました。
でも並んでも数人~10人くらいでしたのですぐです。

 

☆ ☆ ☆

じゃ~ん!
見覚えのある方もいらっしゃることと思います。
私は先日たまたま岐阜の『大正村』を訪れた際に
ちょうど『EXPO’70』の展示があったので
その時にこちらのスタンプ帳をブログにアップしましたが、
この度、55年の時を経て二冊が揃いました。

 

二日目にお友達と入ったマレーシアパビリオンに、
EXPO’70でも入っていました。

 

同じくお友達と入ったインド(バーラト)も。

私もあの頃は小学生のおこちゃまでしたが、
私の後ろには、きっとおばちゃま方もスタンプ、
並んでいたのでしょうね(´艸`*)

 

 

EXPO2025、最後に押したのは
「来場者数1,000万人達成記念スタンプ」

こちらは期間限定で7月15日までだそうです。

お友達と一緒に押したことは良い記念となりました。

(=^v^=)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪・関西万博に行ってきました①

2025-07-03 | 大阪・関西万博2025

こんにちは!(=^・^=)

大阪の万博へは行きたいけれど大変かな?と迷っていましたが、
旅行社から一泊二日の(丸投げ)案内が届き、
これなら行ける!と、即申し込みをしたのが5月でした。
しかしすでに5月は申し込み終了、
6月はかろうじて30日発の空席がありました。

待つこと一か月以上あったので、
ミャクミャクグッズを作ったりして楽しみにしていました。
ここ(山)からですと、自宅に戻ってからの出発になります。
準備もあるので、猫ちゃんたちは4日間のお留守番でした。
ネコちゃんは家族に見ていてもらい、私は昨日戻ったところです。

 

それでは行ってきます♪(6月30日)

 

添乗員さんから、お昼が食べられない時のために
昼食を買っておいた方が良いとのアドバイスで、
私はコチラのパンを買いました。
コレ大きくてボリュームたっぷり、美味しかったです^^

 

団体バスの駐車場から1キロ歩き、すでに汗だく~💦
でも、ようやく来ることができて嬉しい!

 

11時10分、西ゲートは空いています。

 

やっと会えたね、ミャクミャクちゃん^^

正面は撮影の順番待ちでしたので、
後ろから撮りました。
ミャクミャク、大きいね~。

 

後からお友達に教えてもらいましたが、
こういうミャクミャクは『こみゃく』だそうです。

 

知りませんでしたが、カラーも色々で可愛らしいので
ちょこちょこと撮っていました^^

 

ロゼちゃんと夢ちゃんも、嬉しそう?です?

 

案の定写真がとても多くなりました・・・
ミラーレス一眼とスマホが混ざっています。

割愛しつつどんどんアップします。

 

 

 

翌日、二日目のお友達と待ち合わせ場所をチェック。
大屋根リング15番柱~、すぐわかりました^^

 

こちらのデザインも『こみゃく』ですネ。

 

この日目指すのは、コモンズ制覇(笑)
一番にコモンズDから攻めるつもりが・・・
コモンズBから始まりました。予定は未定です。

 

可愛らしいハイチのドレス。

フランスパビリオンのドレスはみなさんの
お写真で拝見しているので、見たかったけれど
時間が足りず、諦めました。
でもバス友曰く、待ち時間は20分だったそうです。

 

 

 

私も訪れた『嘆きの壁』

 

 

私も訪れたマリ共和国。

 

こちらはスーダンの小さな猫。
私も記念にひとつ♪

 

コモンズB→C→D→国際機関館と来ました。

 

暑いね~💦

 

 

 

ドリンクはいつでも買う事ができて幸せ~♪

 

万博前から、お友達のアドバイスをたくさん頂いていたので
とても有意義に回ることができたと思います。

スタンプ帳も事前に用意していたので、たくさん押しました。
意外とスタンプは空いていたので、こんな写真も撮れたり♪

 

わ~、誰もいない~!と思ったら、
男性おひとり発見(笑)

 

風に飛ばされないよう、フタリを手に持って。

大屋根リングも美しいです。

 

外から見るだけの日本館。
お土産屋さんは入りました。

 

わ~~~い!

6か所全部行って、重ね押しスタンプの完成です。
これは初日の私のミッション!(笑)

 

スタンプ帳の68ページ、初めはミャクミャクだけで、
6か所でスタンプを重ね押して完成させます。

 

途中で、あのパンを食べたのでお腹も持ちました。
とにかく暑いので、冷たい物を補給したくて、
頂いたのはミルシャリ、とっても美味しかったです。

 

こんなに美しいエスカレーターを初めて見ました。

天国へ続く?みたいな^^

 

エレベーターにも乗って、降りたところからの撮影。

 

人の混雑が嘘のような場所です。

 

一周は歩きませんでしたけれど^^;

 

遠く続くリング。

 

少し時間があるので、入れる所へ入りました。

 

 

最後は郵便局へ〒。

 

ツアーは、離団ができるとのことで、
それならば夜も居たいと申込書を提出したものの、
体力が続かず、やっぱりバスでホテルへと変更^^;

バスへ戻る途中の風景、ソーラーパネルが続きます。

 

私もホテルへ連れて行って~

 

ということで、ホテルに着いてから夜の大阪へ出没。

 

明日の体力をつけるためにモツ煮を食べてから
さっぱりとスダチ蕎麦を頂きました。

万博二日目はまた次の投稿にします。

(=^v^=)

 

こちらは昨日、山へ戻ってからセレナと♪
正面も向いていたけれど、今は後ろ向きですが^^;

 

これが楽しみでした!

ミャクミャクの升を購入してあったので、冷酒を☆
(グラスはついていません^^;)

ロゼちゃん、夢ちゃんもお疲れさまでしたネ。
一緒に行ってくれてありがとう♪

写真を撮る度、皆さんに何度も
「かわいらしい」と言って頂きました。
ありがとうございます!

(=^v^=)

 

今日は午後から夕立が酷くて、大雨洪水警報が出ています。
途中で停電になり、危うくこの長い記事が消えるところでした。
今も雷がとても近いので、急いで投稿、電源を切ることにします。
そのため、読み返しを省き、誤字脱字、へんてこ文脈が
ございましたらごめんなさい!

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花の庭で

2025-06-27 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

猫ちゃんの、相々傘

 

こにゃにゃちわ。

 

今はお花の日よけとかベリー類の雨よけに使っている、
レトロっぽさ漂う模様の古~い傘(´艸`*)
たまたま通路に広げてあったので、お散歩に出た
猫ちゃんたちが面白そうに入っていました^^

 

突然の猛烈な日差しに、色づき始めたばかりの
紫陽花は部分的に茶色く焦げたり?しおれたり^^;
でも、何とか持ち直してくれています。

 

 

 

昨年は何故か咲かなかったカシワバ紫陽花ですが、
今年はたくさん咲きました。

 

庭には数種類のピンクアナベルが咲いています。

 

我が家では新しい、と言っても3~4年生くらいのアナベル。
株も成長して今年はたくさんお花が咲きました。

 

濃い色のピンクアナベル。

 

こちらは一番初めに出会ったピンクアナベルです。
繁殖力は他のアナベルに比べて控えめで、
茎も細く華奢に見えますが、丈夫です。

イチゴミルクのような優しいピンクが好きです。

 

切り花にした紫陽花類は、一日に1~2度、
霧吹きをしてあげると生き生きします。

 

雨上がりの雫。

 

挿し木で比較的簡単に増える紫陽花ですが、
モグラが潜って枯れる木も多いのが残念。
なので、毎年挿し芽をして育てています。

 

雨に打たれて地面についてしまうお花は、
土を洗い落として飾っています。

 

切り戻し、二度目の芽を食べるクララ。

 

(伸びた猫草はヤンキーネコ^^)

 

(カットした時の猫草)

 

ガーデンと猫ちゃんたちの
Instagramは→

ミュージックとともに動画をアップしています♪

 

大阪万博へ行く日が近づきました。
コチラの招き猫は、公式オンラインショップで
スタンプ帳と一緒にポチした子で・・・
その大きさは・・・

 

これっくらいです♪

色々と売り切れの中、先ほど確認したら、
まだいる子・・・カワイイ(´艸`*)

ワンパク(一人万博)の予定で旅行社に申し込みましたが
お友達が合流してくれることになっているので
それがとっても楽しみです。

(=^v^=)

 

 

こちらからよろしくニャン


ゆめねこの部屋*ショップ

猫ちゃん思いの優しい首輪です。
癒しの猫柄プリントなどの雑貨もあります。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博に備えて足慣らしを

2025-06-20 | お出かけ * レストラン

美しい湖水を一周、2km歩く。

 

清々しく、心地よい風が気持ち良い~♪

 

ここに写っていませんが、
幸せそうな鴨さんが6羽、
優雅にそれは気持ちよさそうに泳いでいました。

 

さて、こちらは馬籠宿です。

にゃんと、三日連続で通いました。
通った理由は二つあります。

 

一つ目は、近づいてまいりました大阪万博行きの
準備と言いますか・・・日頃の運動不足が怖いので、
少しでも足慣らしをしようとしているところです。

 

それが、三日連続で33度の真夏日~💦

でも、炎天下に慣れておかなくては・・・

 

七笑いという日本酒、有名ですよね。
たくさん笑うと福が訪れるというお酒かな?

 

こちらでは、咲き始めたばかりの紫陽花ですが、
猛烈な暑さで日中は花びらがしおれます^^;

ですが、紫陽花の不思議なところは、
夕方になって涼しくなるとピン!と復活します。

 

木曽アンパンは甘い~。
ホイップクリームと餡がたっぷり入っています。

 

此処はとても好きな場所です。
馬籠宿から落合宿へと続く道で
恵那山を望むことができます。
恵那山は二度登頂した思い出の山です。

 

こんな道がとてもワクワクします。
ずーっと歩き続けたい。
でも帰りも歩くことを考えると、あまり進めない^^;

 

ジブリに出てきそうなバス停がたくさんあります。

 

軽いカメラにしたので望遠なしですが・・・

 

白猫さんは森の方へと入ってゆきました。
真ん中の白っぽいのがネコちゃんです^^

 

トリミングで確認・・・いたいた♪

 

そうそう、もう一つの理由は、
コチラのお店に通うこと。

 

10年近く前になると思うのですが、
この浮き金魚を買ったお店に立ち寄ると、
同じ金魚さんが今も売られていて感動。
私は金魚ちゃんのお友達に、浮き球をひとつ買い求めました。

もっと買おうかと思ったのですが、そこで考えました。
一度に買わずに、訪れるたびに、一個ずつ増やそうかな、と。

 

それで、三日通うことになりました。

 

これで気が済んだ感じで・・・
今日はお疲れ休みになってしまいました。

 

昨日の夕方、庭の紫陽花を撮っていると・・・

 

庭を、ニホンカモシカが横切りました。

 

あの辺りはキュウリとか、ヘブンリーブルーの支柱があります。

先日、朝顔のネットが倒れていて・・・
まあ・・・誰かの仕業だとは思っていましたが。
この子かな?色々な動物が来るのでわかりません。

 

猛暑に歩いた後のスイカが美味しい🍉

 

信州名物の鯉こく、好きです。
お漬物は今年漬けたラッキョウ、生姜、大根葉。

 

ご近所さんから頂いた無農薬野菜です。
キュウリが甘いし、小松菜も美味しいです。

蛍が、今年は気候のせいなのか、困っています。?
数日前に舞い始めたと思って楽しみにしていましたが、
とたんに数が減ってしまいました。
初夏のお花たちも、咲き始めたと思ったら
終わりが早いので忙しそうで・・・
生き物たちみな、戸惑ってしまいますね。
でも昨日、初川浴みでした。
6月に入れるとは、記録的な早さです。

(=^v^=)

 

こちらもよろしくニャン


ゆめねこの部屋*ショップ

猫ちゃんを大切に想う優しい首輪です。
癒しの猫柄プリントなどの雑貨もあります。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手づくりミャクミャクだよ♪

2025-06-15 | ちょっと手作り・趣味

今度はクロミたちにミャクミャクを作りました^^
(左はモフサンドのなりきりクロミ)

作ろうと思ったきっかけは、
欲しいと思った時には売り切れだったから。

ミャクミャクちゃんは型紙いらず、とても簡単でした。
しかも家にある材料で作れてしまいました。
赤いフエルトは100均で、二個作っても余るサイズ。

 

クララもお気に入りのクロミバンダナです♪

 

「クロミちゃんはかわいらしいにゃの。」

 

そんな呑気なことを言っていたら、
クララちゃん、ミャクミャクに捕まった!(笑)

 

ハマったまま約10秒かたまるクララ。

可笑しくてカメラを持つ手が震えてしまったのでした。
ごめんごめんネ!!

 

お友達に教えて頂き、私も事前にget。
スタンプパスポートです。

 

セレにぃにもミャクミャクしてね~。

 

サイズがピッタリだったルフィにも。
コレ懐かしい~!チョッパーもいるけど、
お帽子が大きすぎてハマりませんでした^^;

 

6月の庭らしくなってまいりました。

 

時々伺うころぼっくるさん。
ランチのつもりが、今はモーニングのみで、
コーヒーにこれだけついていました。(¥500)
12時まではモーニングだそうです。

 

そしていつも頂くシフォンケーキです。

 

まだ準備中ですが、猫たちが~(笑)

 

わたちもたべたいにゃの。

 

レッドカラント、鳥さんの食べ残し~
僅かに収穫できました。

 

風味の良いミントはスイスミント。

 

ビオラが6月の庭の片隅に、まだモリモリです。

 

そうそう・・・クロミいます♪
ティーは紫陽花色のバタフライピーです。

(=^v^=)

手作りミャクミャクをInstagramに投稿しました。
使わせていただいた音源はこの地球の続きを

 

こちらもよろしくニャン


ゆめねこの部屋*ショップ

猫ちゃんを大切に想う優しい首輪です。
癒しの猫柄プリントなどの雑貨もあります。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミャクミャクにゃんこだよ♪

2025-06-11 | ちょっと手作り・趣味

大阪万博のマスコット、ミャクミャク~。

ロゼちゃんと夢ちゃんに、
ドレス、髪飾り、シューズを作りました。

 

初めて見た時は・・・
あまりかわいくないんじゃない?って思ったのは
ここだけのお話だけど・・・

 

段々かわいく思えてきたのが謎のミャクミャクさま(笑)

 

ポッケ付き♪
とても小さな物しか入りません。

 

やっぱり赤いシューズが楽しそうかな~

(=^v^=)

 

先日(5日前)自宅へ戻ってみると・・・

こちら(山の家)ではまだ色づいていない
紫陽花が、とても鮮やかに咲いていました。
(5日後の今はこちらも色づき始めました)

 

ピンクアナベルも一足お先に咲いていました。

 

思ったよりたくさんのお花でした。

 

薔薇の見ごろは過ぎていて残念。

 

フェイジョアも殆ど咲き終わっていましたが・・・

 

まだ綺麗なところもありました。

 

ダリアが思ったよりたくさん咲いていました。

 

スイトピーも可愛くて♪
切って持ち帰り、飾っています。

(=^v^=)

 

☆ ☆ ☆

とても久しぶりになりましたが、
『ねこちゃんのくびわ』新作が出来ました。

大人っぽいピンク。 

 

大人っぽい?バンダナ柄^^

 

あ。間違えた・・・

 

こちらが新作のモデルちゃんです。

 

 

 

こちらからよろしくニャン


ゆめねこの部屋*ショップ

猫ちゃんを大切に想う優しい首輪です。
癒しの猫柄プリントなどの雑貨もあります。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする