あっという間にお盆も終わってしまいました。
(またご無沙汰をしておりました!)
お盆には30年来、キュウリの馬と茄子の牛を
欠かさず作っていましたが、
今年はセットになったのを初めて買ってみました。
ご先祖様が乗る馬や牛にもお水をあげます。
チラリと写っている後ろの緑は
家庭菜園で出来ているゴーヤとキュウリです^^
我が家のお仏壇は自宅にあるので
お寺さんにお参りをお願いしたら
あとは簡易ですが、山の家に祭壇を飾っています。
お線香を立てているのは、今年バリ島で見つけたお香立てです。
お寺さんからいつも、塔婆と一緒に頂く
供養幡もこちらで飾ります。
その袋に書かれている
「報恩感謝」(ほうおんかんしゃ)
お盆は、ご先祖様への恩に報いる「生き方」をしているのだろうかと
「心を調える時間」でもあるそうです。
「ありがとうの心」を忘れないで手を合わせてお参りください。
など・・・と書かれていて、
毎年のことながら、それを読んで改めて感謝しています。
8月7日の「花の日」に、Instagramにアップした
黒い向日葵ムーランルージュなどです。
その翌日の8月8日「世界猫の日」には
ブログを更新すべく頑張ったのですが
過去記事から画像をコピペし過ぎたせいか、
記事が壊れてしまい、投稿を諦めることに^^;
花言葉につられて、ネットで見つけた種から咲いた
イタリアンホワイトです。
「あなたを想い続けます」(花言葉)
ちょうどお盆に夕張メロンを頂きました♪
贅沢な、夕張メロンみつ豆です🍈
寒天と白玉はいつでも冷蔵庫にあります^^
夕張メロンをまあるくくりぬいて、果汁はシロップに。
みつ豆の赤豆も切らさず冷凍しているので便利。
私はいつもバニラアイスをトッピングして、
黒蜜をかけて頂きますが、メロンちゃんなので
白いシロップにしました。
夕張メロン、とっても美味しくいただきました。
(=^v^=)
♪ ♪ ♪
「ゆめねこの部屋」新作できました。
「壁からひょっこり猫たち」という名前の生地です。
バックスタイルが可愛らしいので、反対側に使いました。
お部屋にあるだけでもほっこり、癒されるトートです。
コチラは私の作品の中では一番高価な物になってしまいました。
材料のコストと、手こずり加減(笑)からです^^;
こちらは「寝ころびにゃんこ」
寝ころんでコチラを見つめています^^
裏側は寝転んだお腹を使いました^^
♪ ♪ ♪
前回ご紹介させて頂いた猫ちゃんの首輪、suika🍉
お客様からこんなに可愛らしいお写真を頂戴しました♪
とてもお似合いで、私もとても嬉しいです。
つけていただきありがとうにゃ~ん♪
(=^v^=)
にゃんトート・ねこ巾着もよろしくニャン☆
最近気が付いたのですが、何故かインスタのリールが
たくさん勝手に消えている~???
戻ってこない~~~(ノД`)・゜・。
「うちの子たちの今」を残すのにとても良いと思って
結構頑張って作っているのでショックでした。