goo blog サービス終了のお知らせ 

セレナ日和

猫のいる風景に魅せられて、猫に逢う旅をしています。

マンゴープリンと昭和レトロな感じ

2023-09-04 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

向日葵とセレナ

 

今、庭に咲いている向日葵です。

 

まだまだ元気いっぱい🌻

 

あちらこちらに咲いているタカオ。

 

呼ばれると、すぐに帰って来ます。

 

それはセレにぃにが教えてくれました^^

 

きょうのおやつはマンゴープリンにゃの。

 

ちょっと何かが気ににゃるクララ(笑)

 

ぺろ♪

 

カルディの「ぷるぷるとろりんまんごーぷりん」
で、簡単に作りました。
(買ったのは夏の初め頃でした)

 

一箱でこれだけ出来ました。
トッピングはマンゴーとトレニアです。

 

布地で、ベランダに昭和レトロの雰囲気を^^

 

色々な柄があって迷いましたが、
一番それっぽい柄を選んだつもりです^^

 

そして、私が子供の頃に使われていた、
花模様のレトロなガラスを思い出し、探し出しました。
何年ぶりに使ったでしょうか?(笑)
昔、梨やリンゴはこのお皿に出てきました。
思い出が深すぎて、断捨離出来ない組のひとつ。

 

レースをつけたらスカートのようです

 

でも・・・
先日布地屋さんに行くと、あの時買った生地や、
思いっきり迷った生地も、半額に!^^;

なので、もう一枚買って来ました。

(=^v^=)

 

オマケ♪

「このパピコは小さい・・にゃの。」

・・・

あら?

だれ?

 

モフサンドからやって来たクロミちゃんでした

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の日*ベジチェック

2023-08-31 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

8月31日は「野菜の日」ということで、
今日はお野菜のお話です・・・にゃの。

 

わたちのおうちにはいつもトマトがあるにゃの。
(この写真は5月)

 

夏になれば、近くのトマト農家さんから、
もぎたての、まだ青いトマトを頂いています。
青くて固めのトマトは風味も良く、とても甘いのです。

 

↑ 今朝も、不揃いの青いトマトを頂いて来ました。
2~3日ですぐに赤くなってしまいます。

 

一度にたくさん買うので、熟れたトマトはお料理に。

 

よく作るベジタブルピザです。
昨日はオニオン、ピーマン、トマトだけ。
チーズは下にピザ用チーズ、上にモッツアレラ。
バジルを摘んできて、好きなだけ散らして食べます🍃

夜はカレーにもトマトをたくさん入れました🍅

 

毎日くらい作っている、トマトのチーズ焼き。
こちらはモッツアレラチーズとガーリックペッパー味。
お皿に薄くオリーブオイルを敷いて焼いています。

 

この日はとろけるチーズとパルメザンチーズ、
レモン塩味です🍋

 

ガーリックシュリンプにもトマト~(笑)
フェンネルのソテーを添えて。

 

この日は庭からベビーリーフとパセリを摘んで。
自家製レモン添えにしました。

海老はよく使う食材で、夏は焼き茄子と
一緒にマヨポン酢の生姜和えをよく作ります。

 

この夏栽培していた「黒瓜」ですが、
結局ほとんど・・・
たぶんハクビシン(又は狸)のお腹に^^;

生っていたはずの食べ頃のが、朝行くと無いんです💦

 

そのため、収穫は3個くらいでした。
粕和えで、柔らかくてみずみずしいです。

 

今年最後のキュウリ。
まだまだ出来そうだったのですが、
やはり動物に木を傷められ、枯れかかっています。

 

でも、今はまだぬか漬けなどで食べています。

 

青じそ畑?のクララです^^

 

かなり雑な作り方ですが^^;
一年前に漬けた人参のみそ漬けと大葉で細巻きを。

 

ヤマゴボウみたいで美味しいです^^

 

これはなあに?にゃの。

 

クララも大好きなトウモロコシ♪

こちらは留守農場さんのホワイトトウモロコシ。
マルシェルの特売の時に購入させて頂きました!

 

真珠みたいに美しくて、とても美味しかったです♪

 

もう完食しました、ぽてと倶楽部さん
春植えのデジマです。
グラタンをよく作りました。
お芋だけで作る時もありますが、この日は
オニオンとしめじ、ベーコン入りです。

 

庭にはいつも何かしらお野菜があるので、
我が家の食卓は野菜料理が多くなります。

 

そのためでしょうか・・・

先日、野菜を摂れているかわかる機械、
「ベジチェック」をすすめられ、測定してみると、
結果は「8.1」で、それは多い方らしく・・・
スタッフさんが騒ぐので、皆さんが見に来られました^^;
「8代は初めて見た」と驚かれてしまいました。
平均は5.5位だそうです。

実はこのベジチェック、
何年も前に母が測定する機会があってやってみたところ、
やはり「8」以上で皆さんに驚かれたと話していたのです。
でも、そのような話を聞いても、私としては
何のことやら?あまり興味がなくて聞き流していました。

それから何年か経ち、また母が測定したところ、
今度も皆さんに驚かれたと言っておりましたが・・・
この度、私自身がやってみて、「ベジチェック」
ようやく理解できた次第です。

野菜を多く食べようと、決して努力はしていませんが、
野菜でおかずを増やしているのは確かです(笑)

大抵、一日に13種類くらいのお野菜を食べていると思います。
考えてみると、普段から朝食だけで10種類位は食べています。

たとえば今朝のお味噌汁は、
カボチャ、玉ねぎ、シイタケ、ミョウガを。
自家製キムチは白菜とニラ入り。
卵に添えるレタスやトマト、
ぬか漬けのキュウリ、ナス、人参で10種類以上^^

このあとお昼、夕食でもう少し増える予定。
お昼はキャベツたっぷりのお好み焼きの予定です。

 

私が作っているキムチ、塩分少なめです。

お野菜は美味しい♪
農家さんに感謝です。

(=^v^=)

 

オマケ♪

双子の卵~ 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫好き家族のお盆は

2023-08-16 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

今日はもう16日、
夕方になったら送り火を炊きます。

今年は花手水に、蓮の花のロウソクを浮かべました。

 

興味津々のクララちゃん^^

火のそばは熱いですよ~

 

「お水だからだいじょうぶにゃの。」

飲んだらいけませんよ~

 

ぺろ♪

 

夕暮れになると幻想的です。

 

お盆花は庭から選んで飾りました。
向日葵やダリアなど、まだ紫陽花も咲いています。

 

お友達が今年も梨をお供えに送って下さいました。
桃や葡萄はもう食べてしまいました^^

 

家族が集まり、お供え物も色々です。
浜松のお土産「茶ってら」

 

いつも美しい虎屋さんの羊羹。

 

「水の宿」

 

恒例の、にゃんこ酒~♪

 

セレちゃんはムタさんのお相手を^^

 

娘ちゃんが買ってきてくれました。
カフェ・ベローチェ「サマーバッグ2023」

可愛い~!嬉しいな~。

 

九谷焼のニャンコ皿も。

 

お供えのお団子にちょうど良い♪

猫好き一家のお盆でした(笑)

 

お盆のお料理は、まずはBBQとか、
天ぷらとか、飛騨牛カレーとか、パンを焼いたり・・・

私のぬか漬けは夏の初めから毎日出ています(笑)

 

13日に「しま瓜」を見つけたので・・・

 

二日間塩漬けをして、今日はいったん引き上げ、
今は砂糖漬けにしています。

 

今食べているのは昨年漬けたものです。

(=^v^=)

 

ねこちゃんのくびわ、
水玉模様が完成しましたので、
マルシェル(Marchrl)に出品させて頂きました♪

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参りありがとう

2023-08-07 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

きょうのおのみものはつめたいお茶にゃの。

 

一週間ほど前のこと、夫の甥っ子君が遠路はるばる
夫のお墓参りに来てくれました。

夫が亡くなってから一年と5ケ月が経ちました。
私は今も夫のことばかり思っていて、寂しくて、
いつになったら涙が枯れるのかと思っている日々・・・

甥っ子君が来てくれると言うので、
どれほど楽しみにしていたことでしょう^^

私は名古屋空港まで車で迎えに行き、
自宅へ寄って頂いてからお墓参りに行きました。
甥っ子君は小学生の頃、夏休みに二週間ほど
我が家に遊びに来ていたことがあり、
母も甥っ子君のことはよく覚えていて、
一緒に会ってお墓参りに行きたいと言うので
3人でお参りをしたり、食事をしたり、
近況報告や夫の思い出話など、
たくさんお話することが出来ました。

で・・・、

甥っ子君が、お供え物など、お土産を
リュックから出してくれたのですが・・・

 

どっちゃり!でビックリ。
お店開きができそう(笑)

こんなにたくさん選んでくれて、
それがどれもとても美味しくて、懐かしかったり・・・
甥っ子君の気持ちを思うと本当に嬉しくて。

 

島根県の有機玉緑茶、封を切るといい香り♪
水出し煎茶はまろやかでとても優しい味わいです。

 

お茶菓子も一緒に頂きました。

 

松江の「出雲王朝」は綺麗で美味しいです。

 

どじょう掬い饅頭~カワイイ~( *´艸`)

 

津和野の源氏巻きも甘すぎず美味しかったです。

 

お茶はまだ、段々頂きたいと思います。

 

夫の実家に行くと、義母がいつも
のどぐろを煮て下さいましたので、懐かしいです。

 

お味噌汁も頂きました^^
どれも美味しいです。

 

「そのまんま食堂」の、のどぐろめしの素。
生姜を入れて炊いてみました。

 

頭をとって、混ぜて頂くのですが、
魚臭みがなくてうす塩で、コレ、本当に美味しいです^^

 

ふぐのお茶づけも楽しみです^^

 

山陰の岩のりも懐かしいです。

 

そして、島根の帰りにいつも買っていた
ふぐ味醂は、少しあぶると柔らかくて大好きでした。
お盆にみんなで頂きたいと思います。

甥っ子君のお土産選びのセンスが
とても楽しくて有難く、感謝感謝です。

帰りに都会?(笑)のショッピングセンターに寄ると、
母と私に、ネッククーラーを買ってくれました。
暑いから・・・ですね、優しいなあ・・・

お墓参りに来てくれたこと、夫も喜んでいます^^

「今度は島根に来て」と言って下さいました。
色んな所へ案内してくれると。
夫と一緒にもう一度行きたかった・・・

いつかお世話になるかもしれません。

(=^v^=)

 

オマケは♪

かわいいフタリ

と・・・

カーテン破りのコマッタちゃん!

 

外から見ると目立つのでちょっと修理するも・・・

 

またパック~リ^^;

もう知りません。
きっとこれは・・・
クララが悪いのではなく、
きっと、絶対、カーテン生地のせい?

 

はっはっは

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹色の輪*夏野菜

2023-08-02 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

今日、お昼ごろハロ(ひがさ)が見られました。
左下の筋は飛行機がハロの中に入って行くところです。

ベランダから見つけたので、草取りで下ばかり見ている母に
「上、上みて~!」と声をかけると、
「わぁ~、日がさを被ると雨が降るのよ~」
と返事が返ってきました。
ほんと~?
「昔の人はそう言ったけど・・・」

このところ、日照り続きで植物が可哀想。
水やりも時間がかかりますので雨が欲しいところです

 

飛行機が右の方へと通過しました。

 

虹色の輪と飛行機雲、見ていて楽しかったです。

が・・・眩しすぎて、

家の中に入ると暗くて暫く画像チェックも出来ませんでした^^;

 

のびぃ~♪っとニャ。

 

先日もセレナとクララを描いて頂きました、
グルメとペットの絵のブログ」の
さくらもちさんが、再びセレナを描いて下さいました♪

前回もとてもカッコよく描いて下さいましたが、
今回は私の手作りバンダナ入りでとても嬉しいです。

さくらもちさん曰く、原画は暗い場所で、
蠟燭一本の灯りで見ると絵が浮かび上がって見えるそうです。

黒猫は撮影も難しいと思いますが、
絵も、絵の撮影も難しいようです。

それにしても、ブロ友様に見つめて描いて頂けるなんて、
セレナ、幸せ者です^^

 

夏野菜をご近所農家さんからいつもたくさん頂いております。

 

お大根一本はすでに調理済みです。

 

こちら、カクテキ。
オイキムチや白菜キムチも作っています^^

 

7月末からミョウガが収穫できるようになりました。
ミョウガは薬味の他、酢漬け、みそ和えなどに。

 

スイカも美味しくなりましたネ。

 

ムタさん、初スイカです

 

鰻には山椒の葉を摘んできました。

(=^v^=)

 

オマケは・・・

かわいいフタリ

写真は、母がお墓参りに用意し始めたお花です。

 

お盆花、女郎花(オミナエシ)も咲いています。

 

  

ねこちゃんのくびわ、夏を意識した
水色のストライプが完成しましたので、
マルシェル(Marchrl)に出品させて頂きました♪

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中お見舞い申し上げます

2023-07-26 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

河原に下りると、風がひんやりするニャ。

 

ムタさん、初川です^^

毎年、少し川が変わるので、
私が入る場所も少し移動しています。
今年はココ。深さは腰位までです。
だ~れもいないので安心して入ることが出来ます

見ているのは、
ハグロトンボとカワセミだけだと思ったら・・・

 

そうそう、カジカガエルのおじゃまたくし…
じゃなくて、オタマジャクシね!

トトロのメイちゃんの名セリフ?時々思い出します^^

「清流の歌姫」カジカガエルはとても涼やかな、
優しい鳴き声で、夏の川辺が一層癒しの場となります。

でも・・・夫が携帯の着信音を
カジカガエルの声にしていたので^^;
寂し気に聞こえてしまうのですが…

岩の縁にはもっとたくさんのオタマジャクシが
落ち葉の陰などに隠れるように生息していますが、
目に留まったのが、二匹の仲良しさん♪

 

  

猫ちゃんの首元も涼しそうに見えたらいいかな、と思い、
白地にカラフルなストライプの首輪を作りました。
生地はアメリカ製、上質コットンです。

マルシェル(Marchrl)に出品させて頂きました♪

 

わたちは金の鈴にゃの。

 

シンプルで使いやすいノーマルタイプ。

 

男の子にも似合うおリボンです🎀

 

よろしくにゃん♪^^

 

こちらはただ今制作中です。

 

サンプルはわたちがもらったにゃの。

(=^v^=)

 

 

オマケ

懐かしの「かわいいかわいいねこキャンディちゃん」

「ストロベリー」くらら♪

 

ソーダクララ♪

たしか、ソーダばかり出た記憶が^^;

最近は猫ちゃんの被り物のガチャ見かけなくなりました…

 

熱中症に気をつけて夏を乗り切りましょうね~
私も喉が渇いていなくても、水分補給を意識するようになりました

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セレ兄ぃにと一緒

2023-07-24 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

この道は、すぐそこで行き止まりなので、
我が家の車しか通らないけれど、
時々郵便屋さんや宅配屋さん、ガス屋さんが来ます。

 

私が紫陽花の花がら摘みをしていると、
セレナが付いてきて、その後をクララもついて来ます。

 

お兄ちゃんの後を追うクララ。

 

セレナはお花畑へ。

 

更に奥へと進みます。

 

遠巻きに・・・
セレにぃから目を離さないクララ。

 

頑張ってここまで来ました。

 

  

雨がたくさん降って、梅雨が明けると
猫ちゃんの大好きな草が、ビュン!と伸びました。
セレナがサラダバーを楽しんでいると…

 

ん?

 

なんだか視線を感じるニャ。

 

やっぱりクララにゃあ^^;

 

わたちにゃの。

 

クララ「おに~ぃちゃん!」

 

 

ピンクのクレオメが微笑んで、
そんなフタリを見ているようです^^

 

芍薬が咲いた後の花壇から出てきたヒマワリは、
肥料をたっぷり貰ってグングン伸びたね~🌻

 

痩せた土のところからは、
小さな向日葵が咲きました🌻

 

手のひらサイズの向日葵です🌻

 

「明日もきっといいことあるよ」

って、
Kabamaruちゃんも言ってるね♪

(=^v^=)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は何して遊ぶ?

2023-07-21 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

かくれんぼ♪

 

ごろんごろん♪

 

  

ひゃ~!カワイイ♪

さくらもちさんが、クララとセレナを描いてくださいました!

グルメとペットの絵のブログ

うちの子を描いて頂けるということで楽しみにしていると、
とても早く描いて下さり驚きました。
ふたりともカッコイイ系なので、クスっと微笑ましくなりました^^
さくらもちさん、ありがとうございました。

 

この夏、私のワインの相手をしてくれているムタさん。

 

ムタさん専用の、尻尾が垂れる椅子です(笑)

 

今日のピザ。

たっぷりチーズ、ドライトマト、オニオン、
ピーマン、ウインナー、
バッサバッサとバジルもね。

 

マルシェルで購入した「うれしいね、そうだね
ですが・・・とうに食べてしまったけれど、実は・・・
自家製みかんピールと、製菓用クルミを、
オリーブオイル漬けして使っています^^
ピザの上に少し垂らすとバジルもしっとり♪

 

先日作った桃のバースデーケーキの、
桃のコンポートの余りでピーチゼリーを作りました。
残った桃シロップ500㏄で、ちょうど5個できました。

 

庭のブラックベリーが熟してきました。

 

ぺろ♪

 

夏の庭から、ベルガモット

 

クロコスミア

 

きょうはなにをしてあそぼうかな~

(=^v^=)

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵なビタミンカラー

2023-07-13 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

クララはトウモロコシが大好きです🌽

 

わ~い!
きょうのおやつはトンモロコシにゃの。

 

鼻にしわが寄るほど大好きなトンモロコシ

 

いいにおいにゃの。

 

え?たったの2つぶ~?💦

大抵10粒くらい食べますので、クララの分は
お塩を振る前にとっておくのです^^

あと、おかきが好きなので、やはり
外側の塩分を除けた真ん中の部分を少しだけあげます。

 

大切なトンモロコシで少し遊んでから・・・

 

大事そうに食べるクララです。
ビタミンカラーは元気が出ますね♪

因みに私もトウモロコシは大好物です^^

 

勝手に『夏のビタミンカラー代表~!向日葵♪』

 

夏の庭にはビタミンカラーのお花がいっぱいです。
毎年お花畑のように咲いてくれるルドベキア。

 

こちらはガザニア。
絵にかいたような模様の花びらです。

 

ノコギリソウ

 

オオキンケイ菊は、特定外来生物なので、
庭に咲いたお花も駆除しなければなりません。

こうして見ると、可愛らしいお花なのですが・・・

庭のお花も根こそぎ駆除すべきなのでしょうか・・・?

 

相談の結果、思い切って駆除いたしました。
我が家の庭からは消えても、そこら中に咲いていますが…

 

【カワラナデシコ】

オオキンケイギクが何故いけないのかと言うと、繁殖力旺盛で、
カワラナデシコなど、在来の野草に悪影響を及ぼすそうです。
今のところ、30年来咲き続けているカワラナデシコに
変化を感じたことはないのですが・・・
ごめんね、オオキンケイギクさん。

 

再びガザニアです。
よく見ると、ステッチを施した手芸のよう。
自然の美は神秘です。

(=^v^=)

 

オマケは♪

かわいいフタリ

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星を食べる男ニャ☆

2023-07-04 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

今年は少し早くから七夕さまの笹を飾っています

 

風が吹くと、サラサラ音がします。

 

ささの葉さらさら~♪

 

お星さまを食べるニャ☆💦

 

そしてゴロリンコ♪

 

こんなに気持ちの良い時は・・・

クララがテーブルに上ると追い出すセレナです。

占領したいわがまま兄ぃにですネ^^;

 

でも、全く気にしていないクララです^^

 

お久しぶりのロゼちゃん&ゆめちゃんは、
ひまわりのサマードレスを着て登場~

 

雨になると・・・

並んで窓の外を眺めるフタリ。

 

窓の外は雨に煙る山です。

 

オマケは、いつかの、星を食べる男

2017

 

2020

 

お星さまほしいにゃの。
(クララ一歳)

 

2011(セレナ2歳)

(=^v^=)

 

ところで短冊は、家族皆で書くのですが、
いつも率先して書くのは私と母で・・・
他の人は、「はい、3枚ね~」と渡されます。
父は生前いつも、一番に「家内安全」と書いていました^^

昨年から夫がお星さまになってしまって、
もう書いてはくれないので寂しいです。

一方通行の

 

今年は晴れるといいな~

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする