goo blog サービス終了のお知らせ 

焼肉 千山閣

特選和牛を使った本格朝鮮料理
ご家族で楽しめる焼肉屋です
鶴岡にお越しの際は、ぜひ一度「千山閣」へお越しください

★ Facebookページとホームページ ★

Facebookページに情報がいっぱい!☞ Facebookページ 焼肉 千山閣

千山閣のホームページはこちら! ☞ 焼肉 千山閣
ホームページにお得なサービスがいっぱい! 見てね!

2016年8月のお休み

8月の休み変則的なのでチェック!
4日(木)・9日(火)・ 赤川花火大会の為20日(土)・25日(木)
  土・日・祝日はお昼も営業。 おいやさ祭りで・山王店前でナイトバザールに出店します。
詳細決まり次第ブログでアップします。    
大小宴会承ります(お料理お1人様¥2,000)
★メニューなどの詳細はこちらをクリックしてください → こちら

「心がワクワクする!」

2010年05月26日 | ママのおしゃべり
「心がワクワクする!」

遠く新潟から来てくれて、ありがとう!

旅では、道連れ同士が、助け会う。

旅の、会話や景色、目的地での、予感にワクワクする。

旅は、いつも道連れ、過去を連れて行き、今を知り、未来を観る。

旅を、通じて言葉を知る。 出会いもある。

「おいしかった! 又、新潟から食べに来るからね!」 最高うれしい言葉でした。

心をコトバにしてくれて、ありがとう!

この次に、出会える事を、楽しみにしています。

私はサイコーの一日でした。

天神祭

2010年05月25日 | ママのおしゃべり
5月25日(火)は天神祭

化けものの姿で、3年間誰にも知られずに、鶴岡天満宮に参拝出来ると、願いがかなうと言われてる。

昔よりつまらないなんて、言わないで!

鶴岡の伝統文化を作りだしているんだもの。

大きな声で「ワッショイ!ワッショイ!」と、みこしをかつぐ子、

そして、親子で、おどりのフェステバルで、一緒にはげしいおどりを、見せてくれる。

前には、ピンとこなかったものが、すごい迫力で胸にせまってきたりした。 「ああー! すばらしい!」

多くの人が道路せましと見にきている。

それが、これから県外からもドンドン貸切バスで、来てくれればいいんだけど。

後を受け継ぐ世代が、旗を持って、若者が続々と出て、未来の鶴岡を開いてほしい。

「低体温はこわい!」

2010年05月24日 | お知らせ
「低体温はこわい!」

実は月一回の血圧の薬をもらいに行きました。 待合室で読んだ本が、私には、ためになりました。

現代の食生活は、パン、麺類といった炭水化物を多く取る人が多くて、たんぱく質が絶対足りない。

そのせいで、今、問題になってる「低体温」の人が多すぎる。

たんぱく質には、鉄分も多く含まれている。 それが不足すると、「低体温」につながる。

肉(たんぱく質)を食べると太る! それは、違う!、

体重50キロの人だったら、一日最低、70gは必要だそうです。

「低体温」だと、不眠症、不妊、下痢、栄養不足で成長も遅い、リンパ球が減って、病気になりやすい。

風邪もひきやすい、血液の巡りが悪く、肩こり、腰痛、肌荒れ・・・「低体温」は、病気ではないのにあらゆる不調になる。

クスリより肉を食べて、体温を0・5℃アップ、そして、36℃台をキープしましょう。

色々な悩みも解消しましょう!

「空気すんでるのー!」

2010年05月23日 | ママのおしゃべり
いつも、来てくれる佐藤さんに、幕を開けて、店の感想を率直に聞いてみました。

佐藤さんは、こちらを傷つけないように、 「千山閣の臭いがなくなったのー!ちょっと寂しいのー!」

「ほりゴタツだったら、腰の痛い人も、楽だのー!」 ベンチ式が五席で、他はタタミです。ほりゴタツも少しすればよかった。

「個室にしなかったのは、よかったのー! やっぱり、少しは回りが見えた方がいいよ!」

相手を、不快にさせないような話し方をする、その大切さに痛感しました。

私も、気を配る話し方を、出来る様にしょうと思いました。

このニ日間で思った事は、お客様がゆっくりした気分に、なってもらえた気がします。

それから、小さい子ども連れの方からも「火が危なくなくて、サイコーです!」と言われて、ありがとうございます。

昨日最後のお客様が、9時半過ぎでした。 「いいですか?」 「いいですよ!」

いつも、仙台からで、途中食べないで来てくれるのです。

スタッフのナナと、5才の男の子が、お友達になって、おみやげに髪かざりをいただいたナナ。

その子がブログを見て、ナナと他の男の子がチュンしてる写真を見て、泣いてしまったそうです。

カワイイですね。 いいスタッフ達に囲まれて、私は幸せ!

「あと、5分がんばる!」

2010年05月22日 | ママのおしゃべり
「まりのちゃん、お花どうもありがとう!」

見るたび、グーンと大きくなってビックリしました。

笑顔のかわいい「まりのちゃん」をみると、安心しました。

これも、エネルギッシュなお母さんのお陰ね。

いつも、お母さんの振る舞いや、言葉のはしから、3人の子どもたちへの深い愛情を感じていました。

「まりのちゃん」も、これから友達関係で、色々あると思います。

何かが違う、何かがおかしい、自分だけ大事にする、そんな現実だからこそ、お母さんみたいに

「小さい心」から「大きい心」を、友達にも、深い愛情をかけてやってね。

いつぺんに偉くなろうとか、早く有名になろうとか、あせる必要はないからね。

何にも言える事は、「あと、5分がんばる!」ことが、大事だと思います。

「もう、やめようか! 遊びたいなー!」と思う時に、
「あと、5分がんばる!」
5分間、余計に努力した人が、自分の可能性を伸ばせると思います。

今日は本当にうれしかった。