焼肉 千山閣

特選和牛を使った本格朝鮮料理
ご家族で楽しめる焼肉屋です
鶴岡にお越しの際は、ぜひ一度「千山閣」へお越しください

★ Facebookページとホームページ ★

Facebookページに情報がいっぱい!☞ Facebookページ 焼肉 千山閣

千山閣のホームページはこちら! ☞ 焼肉 千山閣
ホームページにお得なサービスがいっぱい! 見てね!

2016年8月のお休み

8月の休み変則的なのでチェック!
4日(木)・9日(火)・ 赤川花火大会の為20日(土)・25日(木)
  土・日・祝日はお昼も営業。 おいやさ祭りで・山王店前でナイトバザールに出店します。
詳細決まり次第ブログでアップします。    
大小宴会承ります(お料理お1人様¥2,000)
★メニューなどの詳細はこちらをクリックしてください → こちら

睡眠

2012年10月03日 | ママのおしゃべり

              

睡眠は多くとったほうがいい、ということは分かっているけど、9月29日、「相良 雄一郎」さんのお話を聞いて、

心と健康がこんなに関係があるんだ。もっともっと気を付けようと感じました。

日本人の睡眠時間は、世界でも少ないほうで、先進国になると、悪い方に向かうとの結果が出ています。

それは、24時間社会になり、交代勤務になり、そして深夜営業、コンビニ、テレビも深夜まで放映している。

そのことによって、「うつ病」の人、「不眠」の人、「自殺」の人、「登校拒否」の人が急激に増えている。

それが、医療費負担が増え続き、日本の破たん寸前の原因にもなっている。国民の税金の負担になる。消費税も上がる。

山形の自殺者が全国のトップに近く、「うつ病」も2・4倍に増え、女性は男性より1・7倍も多くいる。

これは、女性の睡眠時間が短いことも原因で、40代の「うつ病」が増えていることを、もっと真剣に考えていかなければなりません。

眠れなくて「眠剤」を飲み続ける人、眠れなくてアルコールを飲む人、

それが認知症に早く進み、血流を悪くして内臓、ガンと体を痛めていくだけです。

「健康に年を老いる」には、睡眠がいかに大事だということを、すごくわかりました。

10月の「健康講座」には、又参加したいと思いました。


アーチェリーで優勝

2012年10月03日 | ママのおしゃべり

        アーチェリーのイメージ写真

「あんよ」のお店を経営している「村田」さんです。

協立病院の近くで、手造りの靴や、サンダルを作ってる職人さんです。

どんな足にもピッタリの靴を作ってくれます。修理もしてくれます。

ファミリーで食べに来てくれて、「アーチェリーで優勝したんだよ!」 「おめでとう!」

鶴岡3中の1年生「村田幸夫」くんが、新人戦で優勝。すばらしい!

アーチェリーって、遠く離れた小さいマトをねらうんですね、どれだけむずかしいことでしょう。

10本ひいて、1本も当たらないでしょう私は。

緊張感と集中力を持続しなきゃならないスポーツだし、1発のミスも許されない自分自身との戦いでしょう。

正確に射るためには、筋力も必要でしょう。風の向きを読んだり、頭をつかうでしょう。

寒い冬も震えながら弓を弾くのは、つらいことでしょう。長い間、立つことのつらさ、本当に大変なスポーツですね。

「幸夫」くんは緊張感と集中力の才能をもってる子なんでしょう。親もそっと見守ってあげてください。

きっと指名のある子ですよ。