仙北市立中川小学校

学校の日々を管理人のつぶやきでお伝えします

11月15日(木)昨日の様子をお届けします。

2018-11-15 19:10:05 | 日記

今日は、授業、来客対応、午後出張ということで、授業の様子をのぞきに行くことができませんでした。

そのため、昨日の様子をお届けします。

朝のグリーンパークは真っ白でした。

陽の当たるところから、霜がとけていきます。

中川小学校周辺では、「初霜」となりました。

冬は、すぐそこまで来ています。

さて、この日の2校時、1年生は算数の学習をしていました。

「くり下がりのあるひき算」の学習です。

4人とも、計算の仕方をしっかりと説明することができました。

2校時が終わり、ランランタイム(冬場は縄跳び)になりました。

この日は、長縄跳びです。

長縄跳びが、中川っ子の「いい刺激」になっています。

3校時の2年生の様子です。

2年生は、国語の学習をしていました。

海外の地名や地方、動物など、カタカナで表される名前を使って、意味の通る文を作る学習でした。

「どんなときにカタカナを使うのか」を実際に短文を作って学んでいきます。

これまでの学校は、子どもに教える「インプット」の割合が多かったのですが、現在は、自分で表現するという「アウトプット」の割合が多くなってきました。

5年生の教室では、外国語活動が行われていました。

「好きな色」「好きな食べ物」「好きなテレビ番組」についての受け答えをしています。

「What ~ do you like?」

会話の相手を変えながら、英語でコミュニケーションをしていました。

4校時になりました。ここは、3年生の教室です。

「総合的な学習の時間」です。

先日の研究授業の続き、「ガイドブックを作って渡す」という活動に入りました。

今後、学習したことがガイドブックまとめて、観光客のみなさんに手渡します。

反応が楽しみですね。

6年生の教室です。外国語活動を行っています。

電子黒板から流れる音声を聞き取って、問題に答えていきます。

「英語の音をいっぱい聞く」ということが、小学校では大事にされています。

5校時の4年生は、実験に没頭しています。

今日の活動は、アルコールランプに安全に点火すること、そして、安全に消火すること。

金属を熱すると体積が大きくなるという実験は行っていますので、今回は、「マッチを擦る」「アルコールランプへの点火と消火を安全に」という活動にしました。

尋ねてみたところ、「マッチで火を付けるのは初めて」という人がほとんどでした。

 

たった5分ほどでしたが、1人あたり5回くらい経験できたのではないかと思います。正に、中川でならではの「確実な経験・体験」です。

すみません。遅くなってきたので、今日は、ここで終わりにします。

明日も、中川っ子の反応が楽しみです。