仙北市立中川小学校

学校の日々を管理人のつぶやきでお伝えします

3月31日(火)中川小学校・最後の一日②

2020-03-31 19:17:18 | 日記
本日2本目の「最後の卒業式」の様子をアップします。
令和2年3月13日(金)は,中川小学校「最後の卒業式・登校日」でした。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため,ご来賓のみなさんや中川地域のみなさんをお迎えすることは叶いませんでしたが,4名の「最後の卒業生」を,26名の「最後の中川っ子の在校生」が,「最後の時間」をしっかりと創り出しました。

本番直前の「たった一回しかない練習」に,在校生が臨みます。


時間をずらして,「最後の卒業生」となる4名も,「たった一回しかない練習」に臨みます。

しばらくして,「中川小学校最後の卒業式」が始まりました。
卒業生の入場です。




いよいよ卒業式が始まります。
国歌・校歌の後,卒業証書を授与しました。







4名の卒業生の確かな振る舞いに,「この一年間の成長の証(あかし)」を感じることができました。
この日の式辞は,「卒業生」「卒業生の保護者」,そして,「在校生」に対し,『こんなことを期待しているよ。』」ということを述べさせていただきました。
そして,クライマックスの「呼びかけ」です。



4名の卒業生が,中川小学校での学校生活に対する「思い」を述べます。
それに対する在校生も,しっかりと応えることができました。

さて,明日からは「令和2年度」が始まります。
「いま終わる一つのこと」
「いま終わる一つの山」の向こうにある『次の山の頂』を一人一人がしっかりと確かめ,「次の段階の自分」を目指してほしいと強く強く願っています。

これまで,このブログをご覧いただき,誠にありがとうございました。
このブログを始めたS.T校長先生をはじめとする,歴代の校長先生の思いには届かなかったかもしれません。その点について,お詫び申し上げます。
でも,私にとり,このブログは,ご覧いただいているみなさんと,直接やりとりする場でもありました。多くの励ましをいただきました。本当にありがとうございます。
今回の「中川小学校の閉校}は,本校の教職員にとって,他の経験に代えがたい「唯一無二」の経験でした。その場にいることができたことに感謝いたします。

明日から始まる令和2年度。
4名の卒業生と,26名の在校生の健やかな成長と活躍を祈っています。

いつでも,どんなときでも,どこにいても,応援しています!!!!!!

誠にありがとうございました。
(本日,午後4時30分の,「思い出深い本校の姿」です。



3月31日(火)仙北市立中川小学校・最後の日

2020-03-31 11:12:06 | 日記
1ヶ月以上にわたってブログが更新できず,大変申し訳ありませんでした。
閉校に関わる後始末の作業で気を紛らわせていたため,なかなかブログに向かうことができませんでした。
でも,本日最終日を迎え,最後の中川っ子たちのとびっきりの笑顔と,最後の卒業式・登校日姿をお伝えせねばと思い,ブログを更新させていただきます。
途中,写真集のようにアップする予定ですが,1日当たりのアップが100枚までという制限がありますので,その制限内で行いたいと思います。
本日は,「最後の6年生ありがとうの会」と「中川小学校最後の卒業式・登校日」の2本立てでお送りします。

まず,「最後の6年生ありがとうの会」から…。
3月2日(月)からの「臨時休校」のために,3月3日の予定を前倒しして,2月28日(金)の5校時に行うことにしました。
この日の朝,急きょ決定した予定変更です。
主担当の4・5年生が,とってもがんばってくれました。


6年生が入場し,「6年生ありがとうの会」が始まりました。

はじめの言葉に,みんなが聞き入ります。
「だれでしょうクイズ」が始まりました。





時間が少ない中,よく準備をがんばりました。
続いて,ゲームタイムです。
担当からの説明の後,「ペットボトル・ボーリング始まりました。


笑顔がはじけます。




ペットボトルが倒れると,ホール内に「おお!」という歓声が響きます。

続いて,縦割り班ごとに集まって,紙飛行機を折り始めました。









礼法室の前から紙飛行機を飛ばし,飛んだ距離1メートル当たりで1点となるのだそうです。
途中に見えるフラフープは,高得点ゾーンです。


4・5年生は,スタートの合図をする人,記録を読み上げる人,記録する人などの役割を分担して進めていました。

続いて,プレゼントタイムです。




みんないい笑顔です。
6年生から,お返しに「中川小学校クイズ」が出されました。



じっと聞き入る表情,「はいはいはい!」と手をあげるときの楽しそうな表情,一瞬で表情が移り変わっていきます。


クイズが終わり,先生方から,歌「花は咲く」を送りました。

続いて,いよいよくす玉割りです。





みんな,とってもいい表情です。
終わりの言葉の後…。

6年生が退場し,中川小学校最後の「6年生ありがとうの会」が終わりました。

この日の帰り,4年生の2人は,こんなにたくさんの荷物を持って帰って行きました。
大忙しだったけれど,楽しくて密度の濃い,思い出に残る一日となりました。

第1部は,この辺でアップします。




2月27日(木)児童会・委員会報告会

2020-02-28 04:03:06 | 日記
「中川小学校まとめの1年」も,」残すところ1ヶ月となりました。
今日は,2校時終了後,音楽室にみんなが集まり,「児童会・委員会報告会」を行いました。

6年のT.Sさんが,はじめの言葉を述べました。

続いて,運営委員会のみなさんが,今年度の取組について振り返りを発表しました。
4月からこれまでの取組を一通り振り返った後で,最も心に残っているのは,「中川小最後の運動会」に関する取組についてでした。
みんなで心を燃やした「あの時」が,よみがえってくるようでした。

続いて,学習委員会からの「振り返り」の発表でした。
みんなで「本の楽しさを進める活動」に積極的に取り組んで,「本のよさを」みんなに伝えられたということを述べていました。
毎朝の「本の貸し出し」も,欠かさずにしっかりとがんばっていました。

続いて,健康委員会からの「振り返り」の発表です。
健康委員会の発表からは,ランランタイムの呼びかけ,はてなつ検査,歯みがき指導,誕生日の発表,インフルエンザの予防の呼びかけなど,1年間の取組の様子が思い起こさせられました。
そして,先日行った「なわとび集会」への取組も生き生きと振り返ってくれました。

最後には,6年生が,児童会テーマ「元気に仲良く助け合い,笑顔かがやく中川っ子〜144年目を最高の1年にしよう〜」について,学年毎の振り返りをまとめて発表しました。




学年毎に「達成度」をグラフにまとめ,「がんばったこと,もう少しだったこと」について,まとめて発表しました。
児童会テーマの達成率は,全体の平均が94.7%で,100%を付けた人が,30人中17人もいたということでした。


まとめとして「中川小最後の1年,学校行事・児童会活動を精一杯がんばることができたこと。これらのことを生かして,4月からの新しい生活につなげていくこと。」をみんなで確かめました。
最後に,運営委員長の6年K.Rさんから,副委員長の5年T.Iさんに後期がバトンタッチされました。


引き継ぎはしっかりと行われました。
これまでの中川小学校での経験を基に,4月からの新しい生活に臨みます。
今日もまた「中川小学校の節目の一日」となりました。

2月26日(水)なわ跳びタイム

2020-02-26 19:01:19 | 日記
2月も,今日を含めて残すところ4日間となりました。
本当にあっという間の1ヶ月でした。
本校にとっても,中川地域にとっても,そして,仙北市にとっても,大きな大きな行事「中川小学校の閉校式」があったからだと思います。
中川小学校の「まとめの1年」も,フィナーレに向かって歩みを進めています。
そのような中,今日は2校時後,「なわ跳びタイム」がありました。
カット数は少しなので申し訳ありませんが,その時の様子をアップします。




体育館の気温は低いのですが,子どもたちの熱気でいっぱいです。
コンパクトカメラなので,一瞬の動きを捉えるのは難しいのですが,そこは,前後の状況をご想像下さい。



今年は,「新たな技への挑戦」が多いようです。



振り返りが始まりました。



「もう少し!」とがんばっているのが2年生です。
「なわ跳びタイム」も,あさってが最後です。
中川小学校の「まとめの1年」の締めくくりに向かう「中川っ子」の1コマでした。


2月25日(火)今日の中川っ子達

2020-02-25 18:42:04 | 日記
ブログの更新が滞ってしまい,大変申し訳ありません。
今日は,諸用のため,午後からの出勤でしたので,少ない枚数ですが,本日の5校時の様子から再開します。
1年生の教室に行ってみました。
個都市の児童会活動の振り返りカードに向き合っていました。

児童会活動のがんばりのメーターが,4人とも虹色でいっぱいになっています。
さて,続いて3年生の教室に行ってみました。


3年生は,国語の時間でした。
これまでのプリントやテストの整理をしていました。
学年末の風景です。
続いて,4・5年生の教室に行ってみました。
賑やかに話し合いをしています。
「6年生ありがとうの会」について話し合っているようです。

在校生をリードする立場を踏まえ,全体での話し合いを終えて…。
進行,はじめのあいさつ,終わりのあいさつ,ゲームの担当などのチーム毎に,打ち合わせをしていました。






ゲームの実地調査をしているチームもありました。
「6年生ありがとうの会」が楽しみです。
続いて,2年生の教室に行ってみます。




タブレットやプリントを使って,自分のペースに合わせて復習をしていました。
今日の最後は6年生です。
社会科の学習の時間でした。
「日本とつながりが深い国々」について調べてまとめたことを発表していました。
この場面,T.Sさんが,大韓民国について発表していました。
2月の最終週も,このように落ち着いた雰囲気で始まっています。