仙北市立中川小学校

学校の日々を管理人のつぶやきでお伝えします

9月29日(金)天気がめまぐるしく変わった1日・三省タイム感謝の会

2017-09-29 16:20:20 | 日記

今朝は、青空が広がり、とってもいい天気でした。

2校時が終わり、ランランタイムが始まりました。

みんな、今日も絶好調です。と、思ったら…。

突然降り出した雨のため、ランランタイムは撤収となりました。

う~ん、残念! でも、2周ぐらい走った人もいたようです。

 

今日の6校時は、三省タイム感謝の会がありました。

なかよしホールに、3人の先生方をお迎えしました。

感謝の会が始まりました。

6年生のKさんが代表して、手踊りのS先生とT先生に感謝の言葉を述べ、手紙をお渡ししました。

5年生のYさんとSさんが、感謝の花束をお渡ししました。

続いて、6年生のKさんが、民謡のY先生に感謝の言葉を述べ、お手紙をお渡ししました。

そして、5年生のAさんが、感謝の花束をお渡ししました。

次に、感謝の気持ちを込めて、教わった民謡と手踊りを披露しました。

「おやまこさんり」の始まりです。

 

お見事でした!(拍手の嵐)

 この後、先生方お一人お一人から、お話をしていただきました。

優しいまなざしで子どもたちを見つめながら、お話しくださいました。

中川小学校の子どもたちから、いつも元気をもらっていること。

子どもたちの頑張りがすばらしくて、来るのが楽しみだということ。

来年も、ぜひ中川小に来て、三省タイムと三省まつりをいっしょにやりたいということ。

 

先生方、本当にありがとうございます。

この後、記念写真を撮りました。

みんな、いい顔をしています

感謝の会が終わりました。

そして、みんなで先生方をお見送りしました。

その後、先ほど撮影した写真を印刷して校長室でお渡ししたら、先生方はとっても喜んでくださいました。

先生方、本当にありがとうございました。

そして、来年も、その先も、どうぞよろしくお願いします!!!

 

 

 


9月28日(木)所長訪問がありました!

2017-09-28 16:06:06 | 日記

今日は、南教育事務所仙北出張所の所長さん、副主幹さんの学校訪問がありました。

そして、仙北市教育委員会教育長さんもおいでになりました。

3校時の授業を参観していただきました。

まず、1年生。「どれみでうたったりふいたりしよう」の学習です。

CDの音楽に合わせて、「高い音」「低い音」「長い音」「短い音」を自分で選んで出していました。

授業の初めの頃の黒板です。学習が進むにつれて、学習の足跡が残されていきます。

 

続いて、2年生。「形をしらべよう」の学習です。

「三角形」「四角形」「どちらでもない形」を弁別していく学習です。

「どうしてそう考えたのか」という理由もきちんと考えます。

 

続いて、3年生。「漢字の筆使いをたしかめよう」の学習です。

毛筆の「左はらい」「右はらい」の書き方をみんなで考え、確認しています。

きちんと手を挙げて、きちんと発表しています。

自分の考えを述べたり、前の人につなげて話したりしていました。

いい力が付いてきています。

 

続いて、4年生。「ドローンのマイ・コントローラーを作ろう」の学習です。

ドローンに付属で着いてきたコントローラーでは、思いどおりに操縦するにはかなりの慣れが必要です。もっと操縦しやすいコントローラーを作って、1年生に教えてあげるのだそうです。

「スクラッチ」という機能を使ったソフトを使って、コントローラーのボタンに機能を割り当てています。4年生、すごいぞ!

きっと、1年生がよろこぶことでしょう。

 

続いて、サンサン学級。「収穫したサツマイモでスイートポテトを作ろう」の学習です。

レシピを読みとりながら、手順よく調理の作業を進めています。

おいしいスイートポテトができそうですね。

 

続いて、5年生。「偶数と奇数、倍数と約数」の学習です。

個人のタブレットから電子黒板にノートのデータを転送し、自分の考えを説明しています。

2つの数の公約数をどうやって見つけるのかを説明しています。

24と36の公約数は、どんな数になっていると言えるのでしょうか。

この学習の続きがどうなったのか楽しみです。

 

最後は、6年生。「形が同じで大きさがちがう図形をしらべよう」の学習です。

合同な三角形のかき方を手がかりにして、三角形の拡大図をかいています。

かき方は、三通りあるようです。いろいろな三角形の拡大図をかいて、作図力を磨いていました。

この次の時間は、「校舎の写真」と「拡大図と縮図の性質」を使って、学校の高さを計算で求めるようです。

さて、どうなるか、今から楽しみです。

 

今日は、「見通し」をもって追究活動取り組んでいる様子を見ていただきました。

どの学年も、落ち着いた学習態度が身に付いているとのお褒めの言葉をいただきました。

 

 


9月27日(水)本格的なドローンを6年生が飛ばし、見事に着陸!

2017-09-27 19:26:48 | 日記

前回の「なべっこ相談の写真」のアップに重複がありました。

再度アップします。

このような雰囲気で、打ち合わせをしていました。

 

さて、今日の午後は、6年生が、屋外用の本格的なドローンの操縦に挑戦しました。

玄関で、「ドローンを箱から出してから、どのようにして飛べる状態にするのか?」という準備の段階からの実技演習です。

これまでのドローン体験活動とはひと味違います。

なぜなら、屋外用の本格的なドローンを飛ばすのは、6年生が初めてだからです。

教頭先生から、操縦の仕方を教わります。

「1回しか言わないよ。」が、今日の「肝」=「大事なこと」です。

エンジンが始動!

見事に浮き上がりました。

でも、大事なことがもう一つ、無事に着陸できるのか?

お見事でした! 無事に着陸しました。

今度は、いよいよ6年生の番です。

ここからは、写真集のようにアップします。

Mさんです。

グリーンパークをほぼ1周して、無事に着陸、お見事!

写真が多いので、写真集のようにアップします。

無事着陸!

無事着陸!

思い切って、遠くまで飛ばしましたが…。

無事着陸!

無事着陸!

こんなに上まで、すごい!

でも、無事着陸!

最後は、I先生。

無事離陸!

グリーンパークを一周して…。

無事着陸!

みなさん、初めての操縦とは思えません。見事です!

でも、実は、これで終わりではありません。

次の課題は、「ドローンをプログラムで飛ばし、安全に着陸させるには、どうすればよいか?」

という面白くてやりがいのある課題が待っています。(ワンボタンです。)楽しみですね!!

 

さて、グリーンパークでの盛り上がりの横で、げいじゅつにぼっとうするみなさんがいました

ダイナミックな作品を作っていました。現在、玄関に展示しています。

 

そして、最後は5年生。ミシンの使い方を実技を通して学びます。

ミシンの使い方を確認し、実技に移ります。

「できたよ!」

 「糸通し」から始まって、ミシンの使い方を一通り学びました。

これで、一人暮らしでも大丈夫!  かな?


9月27日(水)なべっこ打ち合わせ~授業風景

2017-09-27 15:45:06 | 日記

今日の朝にの時間帯は、なべっこの打ち合わせがありました。

だいたいの流れを確認した後で、班ごとの打ち合わせに入ります。

おいしい「なべ」ができるといいですね。

みんなで力を合わせておいしいなべを作って食べた後で、「なべっこお楽しみ集会」が計画されています。

「なべっこお楽しみ集会」のめあては2つあるそうです。

①ルールを守って楽しく!

②グループの人たちと協力する!

今から楽しみですね!

 

2校時になり、1年生の教室に行ってみると…。

学習発表会の絵を描いていました。

絵の具を使うのは3回目ということで、なかなか上手に描いていました。

2年生の教室に行くと…。

今日は、ひき算の筆算の練習で、「力をつける問題」に取り組んでいました。

みんな、自分の力でどんどん進めていました。

ベランダ見目をやると…。

小さなお客さんが、来ていました。

3年生の教室では…。

「1箱に75円のおかしが5個入っています。このおかしを2箱買うと、代金はいくらですか?」

3口のかけ算の問題です。  式は、75×5×10 です。

大きく2つのやり方が出されていました。

①75×5 を先に計算してから代金を求めた人。

②5×2 を先に計算してから代金を求めた人。

S先生から合図があり、いっしょに学習することになりました。

①と②のやり方は、それぞれ先に何を求めたのかをみんなで考えました。

しっかりと手を挙げて、「発表したい!」という気持ちをアピールしています。

①は、先に1箱分のねだんを求めた。

②は、先に2箱分のお菓子の個数を求めた。

ということがはっきりしました。

①は、(75×5)×2 という式に、

②は、75×(5×2) という式になることをS先生が押さえてくれました。

その後、Rさんの図を使って、①と②の答えが同じになるわけをみんなで考えました。

3年生のみんな、みんなで考えて楽しかったですね!

 

2校時が終わり、ランランタイムになりました。

今日もとってもいい天気。みんなが、気持ちよさそうに走っています。

 

とってもさわやかなランランタイムでした!

午後の部に続きます。後ほどアップします。

 

 

 

 

 

 

 


9月26日(火)の続き

2017-09-27 11:14:26 | 日記

家庭科室に行ってみると、6年生が「ファミリーポケット」作りをしていました。

ポケットの部分を作っているようです。

根気強く、細かい作業をしています。

ミシンをかけたり…

教え合ったりしながら、作業を進めていました.

5年生の教室では、社会科の調べ学習をしていました。

日本の農業について学習したことを、タブレットなど使って調べ、プリントに記入して確かめていました。

分からないところは、教え合いながら進めていました。

なかよしホールでは、2年生が歓声を上げながら楽しそうに活動していました。

ドローンを操縦して、橋の下をくぐり、島に見立てたテーブルに着陸させるようです。

おっと残念! 別のボタンを押して、エンジンを止めてしまったようです。

さあ、つぎはどうかな?

おしい! もう少しでした。でも、みんな上手になったね。