今日も気持ちのよい朝を迎えました。
今週の朝の玄関前は,児童会運営委員会の「おはようあいさつ運動」と「みどりの羽根募金運動」が行われていて,とてもにぎやかです。
さて,「空き缶・空きビン回収」は,6月2日までとなっておりますので,ご協力方よろしくお願いします。
今日現在の様子をお知らせします。
ご協力お願いします。
さて,今日は,南教育事務所の所長さんをはじめ,3名の先生方の訪問がありました。
3校時は,中川っ子の授業を参観していただきました。
まずは,2・3年生の教室から。
道徳の学習をしていました。
今日のお話の題名は,「大すきなフルーツポンチ」でした。
どうやら給食の盛り付けの場面のお話のようです。
給食の盛り付けのときに,どんなことに気を付けているかについて,お話をしていました。
これは,2・3年生の「給食の好きなメニューランキング」です。
しゅんたさんの器にフルーツポンチを多く盛り付けたことをどう思うかについて話合いをするようです。
さて,どんな話合いになるのでしょうか。
楽しみですが,次の教室に向かいます。
次は1年生の教室に行ってみます。
1年生は,生活科「がっこうだいすき」の学習をしていました。
学校探検したときに気に入ったお部屋の絵を描いていました。
4人とも,とっても集中して取り組んでいました。
これから,学校探検で見つけたことについて話合いをするようです。
続いて,6年生の教室に行ってみました。
算数「分数のかけ算を考えよう」の学習をしていました。
タイル図をもとに,計算結果がどうなりそうなのか,見通しをもって取り組んでいました。
続いて,4年生の教室に行ってみました。
社会「火事からくらしを守る」の学習をしていました。
消火器や消火栓,火災報知器などの消防設備や施設などが,どのように配置されているかを考える学習でした。
家庭科室や理科室など,「火を使う部屋」には消化器があるということに気付いていました。
全部で100以上もあり,その多さに驚いていました。
最後は,5年生の教室に行ってみました。
算数「小数のかけ算を考えよう」の学習をしていました。
積(かけ算の答え)が,かけられる数より小さくなるのはどうしてかを考える学習でした。
みんなは,「積がかけられる数より小さくなるのは,かけられる数が1より小さいからだ。」ということに気付いていました。
また,学習の振り返りまで,しっかりと取り組んでいました。
所長さんからは,次の3つの点についてほめていただきました。
①どの教室も子どもたちが真剣に取り組んでいる。
②一人一人が大切にされている。
③どの教室も,自分の考えをもつ場がある。
今後は,角館小学校との交流活動に向けて,また,10ヵ月後の統合,進学に向けて,『しっかり聞いて,しっかり話す,しっかりと伝え合う。』ということに,これまで以上に力を入れていきたいと考えています。
今日の中川っ子の様子をお伝えしました。