仙北市立中川小学校

学校の日々を管理人のつぶやきでお伝えします

7月24日(月)休み中の先生方は…

2017-07-31 14:16:06 | 日記

ネタ不足となり、なかなか更新できずにすみません。

7月24日から、個人面談が始まりました。お忙しい中、おいでいただきありがとうございます。

さて、この日の午前中は、外部から講師を招いて先生方の研修会が行われました。

本校には、100インチの電子黒板が各教室に、また、子どもたちにも個人用のタブレットが常備されています。

管理人は、他郡市から中川小学校に赴任したわけですが、このような設備がそろっているところは、今のところ、公立校ではお聞きしたことはありません。

先生方も、子どもたちも、ごく普通に使っているのを見て、実は驚いていました。

この日は、「こんな使い方はできないのですか?」という先生方からの質問や要望に応える形で「ジャストスマイルクラス」というソフトの使い方について研修を行いました。

最近、模造紙に付箋紙を貼り付けながら「考え」を出し合う、「付箋紙法」という学習の進め方がもち入れられることがあります。

先日の6年生の国語の授業でも行われていました。

これは、考えを出し合う大変有効な方法なのですが、回数が重なると、保存しておいたり、以前のものを引っ張り出して再利用するなどということが、なかなか面倒です。

そこで、「タブレットや電子黒板を使って、電子付箋のようなもので学習を進めることはできないか。」となったわけです。

5年生や6年生の教室でよく行われているのですが、一人一人の考えを電子黒板に送って、考え方を分類・整理すると、全員が授業に積極的に参加できます。

電子黒板の画面を直接タッチして異動させたりまとめたりすることができるので、正に黒板のようです。

先生方には、夏休み中に使い方をある程度覚えてもらい、休み明けの授業では、子どもたちにも覚えてもらいながら、このような形の学習にも取り組んで行きたいと思います。


7月21日(金)の5校時「くま対策教室」

2017-07-28 14:23:14 | 日記

この日の5校時は、とても暑い体育館でしたが、仙北警察署と猟友会の方々をお迎えして、「くま対策教室」を行いました。

はじめに、仙北警察署員の方々から、「いかのおすし」のお話がありました。

 

「いかのおすし」は、全校のみんながよく覚えていました。

 

そして、「くま対策」のお話。テーブルの上には…。

みんなの前には…。

仙北警察署員の方のお話では、このような「くま対策教室」を行うのは、おそらく今年が初めてということでした。

ちなみに、この日の午前中は、白岩小学校でも「くま対策教室」を行ってきたということでした。

「さわってみたい人?」という問いかけに、みんなは一斉に立ち上がりました。

 

そして、猟友会の方々のお話が始まりました。

白岩地区の方々ということなので、今年は、何度か、くまと遭遇しているそうです。「くま対策」のプロです。

くまは、犬と同じで、逃げるものを追いかける習性があるので、背中を見せて逃げるのは危険なのだそうです。

くまと遭遇したら、

①目を見たまま静かに下がること。

くまは視力が悪いので、少し離れるとよく見えないのだそうです。

 

だから、

②見えなくなりそうなところまで下がったら、物陰にかくれる。

 

実際にくまに遭遇したときには、①②がきちんとできるのかは、正直言って自信がありません。

いざというときのために、何度も練習しておくことが大切だなと思いました。

 

くまは上から襲ってくるので、ランドセルやカバンがあったら頭の上にのせて、頭を守るといいのだそうです。

このように「ひとかたまり」になって、「くまよりも大きな生き物」に見せるのも効果的だそうです。

大きな声で一斉に「エイッ!」と威嚇するといいのだそうです。

 

夏になると山に食べ物がなくなるので、くまは里に下りてくるのだそうです。

食べ物を外に捨てておくと、くまを呼んでしまうことになるということでした。

もしかしたら、くまが出没しやすくなる原因の一つに、このような人間の行いがあるのかもしれませんね。

「今日、学習したことを忘れません。」ということを誓い合って、「くま対策教室」を終えました。

 

あの豪雨の後は、くまの話題は聞きませんが、油断しないようにしましょう。

 

 

 

 

 

 

 


7月19日(水)J先生との最後の外国語活動

2017-07-26 15:27:49 | 日記

この日は、ALTのJ先生との最後の外国語活動がありました。

5年生と6年生は、先週からお礼の色紙をつくって、今日の最後の時間に備えていました。

2つの学級の外国語活動が終わった後、いつも外国語活動を行っている理科室に集まり、最後のひとときを共有しました。

お礼の言葉、お別れの言葉を交わし合いました。

 

男子がまた戻ってきたので、最後に記念写真を撮りました。

 


7月26日(水)のブログ

2017-07-26 15:07:14 | 日記

7月22日から23日にかけての豪雨は、県内に大きな被害をもたらしました。

一斉メール配信や電話連絡によって確認したところ、中川地区でも被災されたお宅がありました。

衷心よりお見舞い申し上げます。

この暑さの中での後片付けの作業となります。

体調を崩されることのないよう、水分補給や休息など健康管理には十分にお気を付けください。

 

本校の周囲にも水が上がってきましたが、被害らしい被害はなく、本日も予定通り面談を行っております。

                               中川小学校公式ブログ管理人


7月21日(金)夏休み前集会

2017-07-21 16:14:48 | 日記

7月19日の残りと7月20日の分がまだアップできていませんが、とりあえず今日の夏休み前集会のみアップします。

 

夏休み前集会が始まりました。

最初は、2年、4年、6年の代表の人が、前期前半の振り返りと夏休みのめあてを発表しました。

2年生。

がんばったことを2つ発表しました。

①テストで100点取れるようにがんばりました。

②席書会で、漢字をていねいに書くようにがんばりました。

夏休みにがんばることを3つ発表しました。

①ラジオ体操に毎日行くこと。

②自主勉強を1日3ページやること。

③水泳が上手になれるようにビート板を使っていっぱい練習すること。

 

4年生。

これまでがんばったことを2つ発表しました。

①自己管理。早寝早起きをして、かぜをひかないようにしました。

②運動。暑くても走るのをがんばりました。

夏休みにがんばることを3つ発表しました。

①勉強。予定通りにできるようにすること。

②野球の練習。監督の言うことをよく聞いてがんばること。

③だらけない生活をすること。

 

6年生。

これまでがんばったことを5つ発表しました。

①下級生をまとめたこと。スマイルグループでのそうじ。

②勉強。特に漢字の勉強をがんばり、全校テストは連続100点を取っていること。

③水泳。去年よりもいっぱい泳げるようになったので、夏休みもいっぱい練習したい。

④運動会。特にがんばったのは、応援とリレー。応援では、下級生におどりを教えることができました。

⑤修学旅行。特にベニーランドが楽しかった。ジェットコースターには、5回以上乗れてよかったです。

明日からの夏休みは、勉強と水泳をがんばりたいです。

 

みんな、とてもいい振り返りとめあての発表ができました。

各学年のがんばったことを伝えました。

1年生、中川小学校のいろいろなことを覚えて、元気いっぱい登校できていること。

2年生、中川地区探検をはじめ、不思議だな、どうなっているんだろうという疑問を調べることをよくがんばっていました。低学年のよいリーダーになって、1年生にも、よく声をかけてくれました。

3年生、社会見学のときのリーダー役をよくがんばったことでも分かるように、下学年のよきリーダーとなっています。

4年生、専攻音楽の発表でも分かるように、「5人だからこそ、しっかりやろう。」という気持ちが、行動に表れています。

5年生、運動会では6年生を助け、スマイルグループでのそうじや保呂羽山では、しっかりとしたリーダー役を努めていました。来年の最高学年に向けてのよいスタートが切れています。

6年生、最上級生として、6人が役割意識をもって、責任を持って全校のみんなを引っ張っています。

 

続いて、学校報「三省」に載せた内容と同じ話をしました。

心のスイッチの「オン」と「オフ」をしっかりとやって、安全で楽しく、いい夏休みにしましょう。

この続きは、明日、アップします。