⚡️米ヌカ道楽倶楽部⚡️ 微生物の無限の可能性

農業と林業をベースに、微生物の力を最大限活用して環境再生に取り組んでます。このブログは活動と日々の暮らしの記録です。

1968 昭和43年

2024年04月02日 20時06分00秒 | farm
タケノコ出荷が始まりました。今年はイノシシ被害が例年に増して凄まじいです。年々過激さを増しています。


そんなタケノコを掘る最中にふと面白い物を発見。

1968年の年賀状の版画です。何故こんなものがと言うと、今竹林だった所に昔家が建っていたらしく、ある時火事で燃えてしまったらしいのです。そこが竹林に呑まれて50年以上過ぎてボクがそこでタケノコを掘っているというご縁。(笑)


ボクは当時生まれても無いけど、とても動乱の時代だったみたいですね。でも、おそらくこの版画の持ち主一家は山の中で平穏に過ごしていたのではないかと想像してしまいました。


この竹林の真下に空き家があり、家主は大きなレストランホテルの料理長をされているのですが、たまに帰ってきてはゆっくりされているのをよく見ます。

少し前に、ココは家が建ってたんですよね?と聞いたら、[うーん、年の近い女の子がおってなぁ〜家が燃えて大阪に家族で行ってしまったとたいね〜。どげんしよるやろかなぁ〜幸せになってくれとったらよかなぁ〜]と感慨深く言ってました。


料理長のおじさんは、生まれ育った山の家が恋しくてたまらないそうです。山水、薪風呂、牛がいて、四季を強烈に感じる暮らしが懐かしくてたまらないそうです。


大阪に行った一家の誰かも懐かしく思って、いつか訪ねて来るかもしれない。その日にこの年賀状の版画を渡せたら良いな〜。







そして、ヤギはまさかの三つ子でした。初!初めて知ったのですが、ヤギはタケノコが好物なんですね。もうバリバリ食ってます。やめられないとまらないって感じ。あとニワトリもタケノコ大好き!知らなかった!


そしてそして、やはり山の旬の食べ物というのはものすごくエナジーがあるらしく、母ヤギのお乳の出が凄く良くなりました。濃度も濃ゆいです。お乳周りがずーっとベッタベタです。そしてそれを飲む子ヤギも過去一で成長が早い!イノシシ元気な筈だ。人間も沢山食わなきゃいけない!


子ヤギは男の子。めちゃくちゃ可愛いけど、可愛がってくれる方にお譲りする事にしました。人間にたっぷり懐かせてから渡そうと思います。

もし欲しい方いたら、selamutja@live.jp
まで連絡ください。