goo blog サービス終了のお知らせ 

たーさんの気ままなシニアライフ!

待望のグランド・ジェネレーション(人生最上の世代)へ。
ギター・ピアノ・英会話・囲碁など第二の青春を謳歌中!

☆ピアノレッスンを受講しました☆

2017年09月26日 | ピアノ
 昨日、ピアノレッスンを受講しました。「♪BEYER(NO.36)」、「♪ちょうちょう」、「♪夜明けのスキャト」を練習しました。「♪BEYER(NO.36)」は、クリアできました。舘田先生が一言。「『♪夜明けのスキャット』は、前半を両手で弾けるようになって来ました。この調子で後半も頑張って練習しましょう。」次回(10月2日)は、「♪BEYER(NO.37)」のクリアと「♪夜明けのスキャト」を両手で通して弾けるようにしたいと思います。




ピアノレッスンを受講しました☆

2017年09月12日 | ピアノ
 昨日、9月2回目のピアノレッスンを受講しました。「♪BEYER(NO.35)」と「♪夜明けのスキャト」を練習しました。「♪BEYER(NO.35)」は、何とか止まらないで弾け、クリアしました。舘田先生が一言。「『♪BEYER(NO.36)』に進みます。少しずつ難しくなります。頑張って練習しましょう。」「♪夜明けのスキャット」は、リズムの取り方を練習しました。弾く時、手首が上がるのを気を付けたいと思います。




ピアノレッスンを受講しました☆

2017年09月05日 | ピアノ
 昨日、9月最初のピアノレッスンを受講しました。「♪BEYER(NO.35)」と「♪夜明けのスキャト」を練習しました。「♪BEYER(NO.35)」は、次回(9/11)までに止まらないで演奏できるように練習します。「♪夜明けのスキャット」は、両手で弾けるように練習します。舘田先生が一言。「来年1月に発表会を開きたいと思います。是非参加してください。」






ピアノレッスンを受講しました☆

2017年08月29日 | ピアノ
 昨日、8月4回目のピアノレッスンを受講しました。「♪BEYER」と「♪夜明けのスキャト」を練習しました。「♪BEYER」の基礎練習は大切だと思います。「♪夜明けのスキャット」は、以前練習したことがあるので、両手で弾けそうです。




ピアノレッスンを受講しました☆

2017年06月28日 | ピアノ

 昨日、ピアノレッスンを受講しました。「♪たなばた」と「♪うみ」を練習しました。舘田先生が一言。「無理をしないでゆっくり練習して行きましょう。」。舘田先生のいつも熱心で、ていねいなレッスンに感謝しています。今月から、孫がヤマハ教室でピアノのレッスンを受けています。先日、我が家で一緒に練習しました。コンサートで連弾できると嬉しいと思います。


ピアノレッスンを受講しました☆

2017年06月13日 | ピアノ
 昨日、ピアノレッスンを受講しました。「♪たなばた」と「♪うみ」を練習しました。これは比較的簡単なので、少し練習すれば弾けそうです。レッスンの前に、舘田先生とスイーツのこと、新米町会長のエピソードの話題で盛り上がりました。


5月3回目のピアノレッスンを受講しました☆

2017年05月24日 | ピアノ
 一昨日、5月3回目のピアノレッスンを受講しました。この1週間は電子ピアノで少し練習できました。舘田先生にこれから練習したい曲を2曲申し出ました。これまでコンサートで弾いた曲や練習した曲の中から「♪想い出の渚」と「♪夜明けのスキャト」を選びました。早速メロディーを弾いてみました。舘田先生が一言。「2曲とも良い曲ですね。舘山さんの十八番にできるといいですね。」。自分の大好きな曲なので、練習に熱が入りそうです。




5月2回目のピアノレッスンを受講しました☆

2017年05月16日 | ピアノ
 昨日、5月2回目のピアノレッスンを受講しました。この1週間は少し練習できました。「♪BEYER(NO.33)」と「♪ちょうちょう(連弾)」はクリアできました。「♪ほら,あの山に」は両手でなかなか上手く弾けません。舘田先生が一言。「『♪BEYER(NO.33)』だいぶ進みましたね。『♪ほら,あの山に』を両手で弾くのは大変ですが、頑張りましょう!」。次回までの1週間、「♪BEYER(NO.34)」と「♪ほら,あの山に」を練習します。


5月最初のピアノレッスンを受講しました☆

2017年05月09日 | ピアノ
 昨日、5月最初のピアノレッスンを受講しました。GWはほとんどピアノに触れなかったので、「♪BEYER」、「♪ちょうちょう(連弾)」、「♪ほら,あの山に」ともほとんど弾くことができませんでした。舘田先生が一言。「前回のレッスンから2週間間が空いたので上手く弾けないのは止むを得ません。焦らず1カ月くらいかけて以前弾けたところに戻して行きましょう。」。毎日1回はピアノの前に座りたいと思います。




4月3回目のピアノレッスンを受講しました☆

2017年04月25日 | ピアノ
 昨日、4月3回目のピアノレッスンを受講しました。農作業のアルバイトなどでこの2週間はほとんどピアノに触っていませんでした。そのことを舘田先生に話をました。舘田先生が一言。「大丈夫ですよ。ゆっくり練習していきましょう。」。「♪BEYER」を舘田先生と連弾しました。その場で練習し、何とか課題をクリアできました。次に。「♪ちょうちょう(連弾)」も舘田先生と連弾しました。舘田先生が一言。「だいぶ上手に弾けるようになりました。伴奏の音を聞く余裕ができてきました。次回は仕上げしましょう。」。連弾は一人で弾くよりも何倍も楽しく感じます。次回(5月8日)までゆっくり、楽しみながら練習したいと思います。


4月2回目のピアノレッスンを受講しました☆

2017年04月10日 | ピアノ
 昨日、4月2回目のピアノレッスンを受講しました。「♪BEYER」を練習して舘田先生が一言。「良く弾けましたね。メロディーと伴奏の音の強さは8割:2割くらいのイメージで弾くといいですね。次回からしばらく連弾での練習となります。」。次に「♪ほら,あの山に」を練習しました。舘田先生が一言。「後半が前半より難しいので、後半を多めに練習しましょう。」。次回(17日)までそれぞれの曲の課題をクリアしたいと思います。


4月最初のピアノレッスンを受講しました☆

2017年04月04日 | ピアノ
 昨日、4月最初のピアノレッスンを受講しました。舘田先生が一言。「早いですね。レッスンに見えてから4カ月経ちましたね。だいぶ上達したと思いますよ。」。「♪BEYER」、「♪ちょうちょう(連弾)」、「♪初見演奏」、「♪ほら,あの山に」を練習しました。舘田先生は、良いところを褒めながら指導してくれるので嬉しいです。次回までそれぞれの曲の課題をクリアしたいと思います。


舘田先生のレッスンが3カ月経ちました☆

2017年03月28日 | ピアノ
 昨日、ピアノレッスンを受講しました。舘田先生には1月から教えていただき3カ月が経ちました。「♪BEYER」、「♪ちょうちょう(連弾)」、「♪ほら,あの山に」、「♪初見演奏」を練習しました。「♪BEYER」を弾くのは結構楽しいです。「♪ちょうちょう(連弾)」はほぼ両手で弾けるようになりました。「♪ほら,あの山に」は片手の練習が終わり、両手で弾く練習に入ります。ピアノに触れる時間をもう少し増やしていきたいと思います。


ボリュームたっぷりのピアノレッスン☆

2017年03月14日 | ピアノ
 昨日、ピアノレッスンを受講しました。「♪BEYER」、「♪ちょうちょう(連弾)」、「♪ほら,あの山に」、「♪初見演奏」、「♪翼をください」とボリュームたっぷりです。舘田先生が一言。「完璧に演奏しようと思うのは無理があります。6割程度の演奏ができれば良いと思って気楽に演奏するのがいいですね。」。次回まで2週間あるので楽しく練習したいと思います。


課題曲“♪ほら,あの山に”の練習がスタートしました☆

2017年03月07日 | ピアノ
 昨日、3月最初のピアノレッスンを受講しました。秋頃には「ヤマハ音楽能力検定~ピアノ演奏グレード10級」を受けて見たいと思っています。舘田先生が一言。「今日から課題曲『♪ほら,あの山に』の練習をスタートしましょう。」。ドイツの曲です。前半がヘ長調で後半が二短調です。まず右手を練習することになりました。「♪BEYER」、「♪ちょうちょう(連弾)」、「♪翼をください」も練習します。「いつも楽しい気持ちでピアノに向かうこと!」を忘れず練習を続けて行こうと思います。