あさやん通信

おいらの日記、徒然なるままに!

羽田空港

2009-06-22 01:09:44 | 日記
出張に行く際にときどき利用する羽田空港です。行くときは東京モノレールを使います。モノレールという乗り物は珍しいですよね。もともとは2レールの鉄道と1レールのモノレールが軌道系交通機関の模索の中で生まれましたが、結局2レール式が勝利をおさめた形で今日に至ったようです。羽田空港は現在滑走路が3本しかありませんが、2010年に4本目の滑走路ができるそうで、ますます便利になりそうです。


東京モノレール 


きれいなビルです


これに乗ります。


銀河

2009-06-21 11:05:09 | 日記
梅雨で夜空の星が見えませんが、っていうか、そもそも天気が良くっても星なんぞ冬に少ししか見えませんが・・・ でも、見えないけどあるんですよね。中学・高校のとき地元の海岸で見た、こぼれ落ちそうなくらいの星 星 星 そして1分に1回位流れる流れ星  思い出しても、ぞくぞくします。なんか吸い込まれてしまいそうになるっていうか、心が洗われるような感じがするとか、いろんなものがどうでもよく思えるというか・・・だから、たまに写真で宇宙をみると心のクリーニングになります。

アンドロメダ銀河(Andromeda Galaxy)

アンドロメダ座にある渦巻銀河で距離は地球から約230万光年。
約1兆個の恒星から成っています。直径は、22~26万光年 すごすぎっ! 


 M81銀河(M81 Bode's Galaxy)

おおぐま座にある渦巻銀河。距離は1200万光年。
約2500億個の星があり、銀河系よりも小規模であると考えられている。

ウルトラマンが住んでるのは、M78ですよ


M81とM82

M82はM81の近くにあります。左側の大きな銀河がM81、右側に光っているのがM82


 みずがめ座の惑星状星雲「NGC7293」(ラセン状星雲)

NASAのハッブル宇宙望遠鏡が撮影した、通称「神の目」
寿命が尽きた恒星が、膨張して外周部を周辺に放出した姿だそう











稲盛和夫さん

2009-06-21 01:56:42 | いい話
京セラや第二電電(現KDDI)の創業者で、戦後の日本を代表する経営者ですね。この方も崇高な理念を持っていて、仕事だけでなく様々な分野で多くの人に影響を与えてきた1人だと思います。昔はあまり好きな人ではなかったのですが、最近なんとなく気になってこの方の本を読んでみたら、やはり超一級の人物だと評価せざるを得ません。1997年には臨済宗の円福寺で得度を受けたりもしているので、経営者でありながらお坊さんの説法のような話をする希少な御仁です。ちょっぴり、印象的な部分を紹介しときます。

      
1932年、鹿児島市に生まれ


  
全宇宙に存在するものすべてが存在する必要性があって存在している。そして、すべてが相対的な関係のなかで存在する。つまり、縁があって存在するのである。
人間は存在するというだけではない。世のため人のために貢献することができる。人間は「地球全体のことを思うこと」ができる唯一の生きものです。他の動物、植物にはそれはできません。だからこそ、人間が価値ある存在として、世のため人のために一生懸命努力するという使命を果たすことが大切なのです。

尊い自由は包丁のようなもので、使いようによっては人を善にも悪にもする。自分にとっての自由が他人に悪となることがある。まだ、個が形成されていない幼稚園のときから、自主性を尊重するというのは、勝手気ままに育てるのと同じである。そういう教育の結果が、何才になっても自己の欲望を抑えられない子供たちを生むことにつながっている。

労働を通じて「人間の心をつくる」というのは、現在の日本人にはとりわけ重要なことだと思います。本来労働とは、たんに報酬を得るためだけのものではありません。とくに貧しい時代であれば、働くということ、勤勉に勤めることが、自己の欲望・・休みたい、怠けたい、遊びたいというような欲望・・を抑えることにつながり、それが結果として、人間の心を鍛えることにもなった。働くことの目的を生きる糧を得ることにとどめず、人間の心をつくるためであると再定義してもよいのではないか。

西郷のような情と大久保のような理性と冷徹さが事業には必要である。大事なことは、最初の段階では理性で考え、実際の対応において情をつけることだと思います。




帰路

2009-06-20 01:34:42 | 日記
午前0時の日暮里駅の常磐線ホームです。帰宅客で深夜にもかかわらず人でごった返しています。おいらの乗り換え駅ですが、毎日こんな感じです!ちょうど電車が入ってきたところなので急いで乗らなくっちゃ!!




麺屋ごとう

2009-06-19 01:08:50 | ラーメン
池袋の立教大学のすぐ近くに、東池袋大勝軒で修行した兄弟がやってる「麺屋ごとう」があります。過去2回営業時間を確かめずに行って閉店していたことがあったので、今回はちゃんと昼時に行きました
人気店なので並ぶのは覚悟してましたが、前に5名待ちくらいだったので、10分後には席につけました ここももりそば(つけ麺)がメインなのですが、おいらは愚直にいつものラーメンを注文。煮玉子をトッピングしました!
大勝軒から出た店なので、当然大勝軒系の豚骨魚介系の味なのですが、ビミョーな違いは感じられます。スープは煮干サバ節、豚のゲンコツ、鳥ガラ、モミジ野菜5種類を使っているそうで雑味がなくいい感じ、麺は自家製の太ストレートで大勝軒よりも味が濃い感じがしました。全体的にとてもおいしい店なので超満足しました でもよくある系なので、是非もう一回という訳ではありません。また他の店を探訪して歩きまぁす






※ラーメンDB 東京都豊島区で4位、全国で57位



煮玉子ラーメン(小 200g)680円





乾門

2009-06-18 01:56:05 | 歴史探訪
江戸城乾門です。この門はそもそも明治になってから建てられた門で、京風の作りとなっています。宮内庁への出入りに利用している門のようで一般人は入場制限しています。皇居の乾の方角にあるので、 この名がついたとのことですが、門の周辺は立派な石垣やお堀があって、江戸城の雄大さを感じることができます。



乾門

しっかり警備していますね 門の奥み見える緑は大きなしだれ桜で、春には美しく咲く誇ります。



近くにある北桔橋門あたりからの風景①




近くにある北桔橋門あたりからの風景②

田安門

2009-06-17 01:54:57 | 格闘技
田安門は北の丸公園の靖国通りに面した所にあります。江戸城の北側に位置していて徳川御三卿のひとつである田安家の屋敷がこの内側一帯にありました。でも、田安家があったから「田安門」になったのではなくて、田安家が興る前に田安大明神があったのでこの門名となって、徳川吉宗の次男である徳川宗武(むねたけ)がこの付近に屋敷を作って新たに「田安家」を興しました。ちなみに田安家7代亀之助が、徳川慶喜の跡を継ぎ、徳川宗家16代家達となります。

御三卿とは、徳川将軍家に後嗣がない場合に将軍の後継者を提供する役割を担う役割を持った家で、従来から将軍家の後嗣を出す役割を担ってきた徳川御三家と将軍家との血縁関係がだんだん疎遠になったことに鑑みて新たに興した家です。
姓はあくまでも徳川であり、田安・一橋・清水の名は、それぞれの屋敷地が所在する江戸城内の最も近い城門の名前をとった通称のようなものですね。

〔御三卿〕
田安家 八代将軍吉宗の次男宗武が祖
一橋家 八代将軍吉宗の四男宗尹が祖
清水家 九代将軍家重の次男重好が祖



現在の門は寛永13年(1636年)のもので、現存する旧江戸城建築遺構のうちで最古のものだそうです。



門を入って右側にまた門があります


その門の内側上部です なんか往時が偲ばれます

初代

2009-06-16 01:59:19 | ラーメン
初代はテレビ東京系TVチャンピオンの全国ラーメン屋対決で全国2位になったこともある北海道小樽の有名店です。今回行ったのは札幌のラーメン共和国にある支店です。スープはトン骨、鶏ガラ、煮干し、昆布、数種類の野菜を煮込み寝かせた濃厚醤油味。一口目は醤油が濃いなっと思いますが、食べ進めるうちになんとも味わい深いいい味に感じてきます。他店に結構お客が入っているときに、無人状態だったのでちょっと不安を感じましたが、なになに結果的に満足の一杯でした




醤油ラーメン 780円

大学野球選手権③

2009-06-15 02:39:42 | 野球


富士大学残念、もう1歩及ばずだ 
法政大学は14年ぶり8度目の優勝だ
東京六大学も面目躍如だね。またリーグ戦で楽しませてくださいな。

法大5―1富士大




MVPは法政大学のエースで3勝した二神。

二神一人 高知高校出身

決勝打を放った法大 大八木

空想天守閣

2009-06-15 01:32:36 | 日記
茨城県常総市にすごい地域交流センターがあります。このセンターは別名「豊田城」と呼ばれています。「豊田城」は実在した城ですが、1300年代に城が築かれ、1601年に廃城となった城なので、天守閣なぞ無く砦に館が建っている程度の城だったと思われます。現在、当時の城跡は川の底だとか・・・ この空想上の天守閣は高さ48.5mもあり、大阪城や名古屋城にはちょっとだけ負けますが、熊本城、姫路城、鶴ケ城などの超名城よりも、ずっと高いというなんともいえない箱物です。地元の資料館になっていて客足は殆どないそう