あさやん通信

おいらの日記、徒然なるままに!

春季青森県大会 決勝

2014-05-26 01:33:33 | 野球


八戸勢同士となった決勝は、あまりにもひどい・・・

八戸光星が、八戸工大一に24-4で勝利し優勝しました。

  光 星:454022250=24
  工大一:000000004=4


1回表に八戸光星が足立君のソロHRと新井勝徳君のランニング3ランHRで4点先制。
その後も得点を重ね、5回の時点で15-0。決勝じゃなかったら5回コールドでゲームセットです。
かわいそうにその後も点を重ねられて、結局24-4という稀にみる決勝戦となってしまいました。

いやはや、、光星の爆発力はすごいねぇ。。

で、東北大会をかけた3位決定戦は、6-3で青森山田が弘前聖愛を破って県庁所在地の面目を保ちました。
弘前聖愛は残念でしたが、夏本番に向かって力を上げてくるでしょう。。

次は東北大会、八戸光星、八戸工大一、青森山田の活躍を楽しみにしています!


(八戸学院光星)

1 サード北條
2 ショート足立
3 ファースト森山
4 セカンド深江
5 ライト新井勝徳
6 レフト加角
7 キャッチャー馬場
8 センター新井勝貴
9 ピッチャー呉屋

(八戸工大一)
1 センター舘坂
2 ショート川村
3 ライト野村
4 サード井上
5 レフト荒屋
6 セカンド金澤
7 キャッチャー円子
8 ファースト渡邊
9 ピッチャー工藤




春季青森県大会 準決勝

2014-05-25 01:25:52 | 野球


高校野球 春季青森県大会も準決勝は、ともに八戸勢が勝ち上がって決勝に進出しました。

まずは、八戸光星と弘前聖愛の試合。。

センバツ出場の光星に胸を借りた聖愛は、思いのほか歯が立たず、8―0の7回コールドで決着がつきました。


もうひと試合、青森山田と八戸工大一の試合は接戦、同点で迎えた6回の工大一の得点が決勝点となって、2-1で工大一の勝利!

決勝は、八戸光星Vs八戸工大一となりました。東北大会へもこの2校が確定です。
(八戸工大一は2大会連続12度目、八戸学院光星は2大会ぶり16度目の東北大会出場)



八戸学院光星 2010005=8
 弘前学院聖愛 0000000=0 (七回コールドゲーム)

(八)中川-馬場
(弘)赤川-和島


八戸工大一 100001000=2
青森山田 100000000=1

(八)内沢-円子
(青)山地、金子、吉岡-西村、村山

高校野球 春季青森大会 ベスト4決定

2014-05-20 01:39:56 | 野球


春季青森大会も大詰め、、、

ベスト4が出そろいましたが、相変わらずの顔ぶれです。。。仕方ないけどね・・

準決勝は、センバツに出場した八戸光星とツムツムの弘前聖愛。。どんな試合になるか楽しみですねぇ。。

もうひと試合は、青森山田と八戸工大一。

準決勝は24日に八戸の長根球場で行われます!





春季関東大会2回戦

2014-05-19 01:09:08 | 野球



霞ヶ浦が横浜に7回コールド勝ち。。ひぇぇぇ~!

東海大浦安も大敗です。

桐生第一も元気ですね。。

でも、あとは野となれ山となれ!!



 霞ケ浦9-2横浜

 桐生第一2-0常総学院

 向上3-2甲府工

 成立学園4-2矢板中央

 樹徳11-0東海大浦安

 佐野日大5-2聖望学園

 関東第一3-2作新学院

高校野球 春季関東大会 専修大松戸Vs矢板中央

2014-05-18 01:22:42 | 野球


専修大松戸、初戦敗退も18安打の猛攻!


 専大松戸 102 010 002 =6
 矢板 中央 104 200 00X =7


5月17日、神奈川の保土ヶ谷球場で行われた春季関東大会1回戦、
千葉1位の専修大松戸と栃木2位の矢板中央の試合は、6-7で矢板中央が勝利しました。

専修大松戸は試合には敗れましたが、チーム力の高さを存分に見せてくれました。

負けても収穫大です。 

専松先発は金子君。

いい球投げてましたが、矢板中央のバッターがシャープなバッテングと効率のよい攻めで得点を重ねました。

初回は1アウトから四球。盗塁された後、タイムリーを放たれます。

2回は三者凡退に抑えますが、

3回、先頭バッターを四球で出して、タイムリー2ベースを打たれます。さらに続けざまにタイムリーヒットを浴びて3点目を献上、
打撃妨害でノーアウト1、2塁となったところで、エース原君にスイッチします。

金子君は2回0/3で降板です。

緊急登板の原君は、先頭バッターを四球としてノーアウト満塁のピンチ。

次打者がファーストへ強めの打球を放ちホームゲッツーだぁ!と安心したところ、この打球をはじいてしまい、ボールが点々とする間に2点が追加されてしまいました。

その後、2三振やセンター前ヒットを稲葉君がホームで刺すというファインプレーも飛び出して3回を終了しました。

4回の原君は、3回の流れが止められず、四球とヒット3本、スクイズなどで2点を失い、この段階で計7点を奪われてしまします。

千葉大会の5試合で、1失点だった専松にとっては大きな失点です。

ここまでは矢板中央の積極的でセンター中心のシャープなバッティングが効率的に決まったということです。
関東大会で少し点を取られて、追いかける試合というのもいい経験になったと思います。

原君は5回から8回までは0点に抑えて実力を発揮します。
ストレートもキレ、伸びがあって素晴らしいボールでした。やはりスゴイピッチャーです。
夏に向けて大いに期待できるパフォーマンスを見せたと思います。

金子君は打たれはしましたが、伸びのある力強い球を投げていました。やはりコントロールが課題なんでしょう。
少し修正すれば全国でもバッチリ通用する力があると思います。

大量得点されましたが、全然心配はいらないな。。という感じを受けました。
夏に向けた更なる成長が楽しみです。

攻撃陣は、なんと18安打しました。

得点にはあまり結びつきませんでしたが、これまでで最高の安打数でしょう。。。

思い切った走塁にチャレンジしたり、要所でいい打球が正面をついたりと多少の不運もあって、残塁の山を築きましたが、これは結果論で、これだけ打てたというのは大きな成果だったと思います。
さらに、9回表3点差からあっさり終わらずに1点差までつめたところも良かった。

そしてなんといっても、9回2死から背番号13を付けた西田君がピンチヒッターとして出てきたことがうれしい。

千葉県大会には出場できなかったので公式戦初打席です。
試合勘も鈍っているなかで、粘りに粘って、1、2塁間を破るタイムリーヒットを放ちます。素晴らしい!
カムバックとしては最高の結果を残しました。

西田君に続いて、代打大野君も1、2塁間を破るタイムリーヒットを放って1点差、ここでバッターは原君。ランナー2塁。ヒットで同点、1発で逆転の場面。
残念ながら最後はライトフライでおしまいとなってしまいましたが、最後まで盛り上がったゲームとなりました。

とにかく試合を振り返ってみると、勝った、負けたというよりも、専松のチーム力の高さを証明した試合になったと思います。

あと少し・・・あと少し、運気がめぐってくると、きっと常勝チームになれると思います。
その運気を手に入れるには、普段の練習と普段の生活と普段の思考を常に明るく前向きに、尊くしていくことだと思います。

夏の千葉大会は7月11日開幕。組み合わせ決定は6月20日。
あと、2か月を切りました。。
いやぁ~楽しみですねぇ!!!


専松先発金子君


専松原君


矢板中央小林君


専松稲葉君 すごいパンチ力でレフト照明塔直撃の大ファールもありました。


専松藁谷君 先制点をたたき出しました。










専松西田君、タイムリーでカムバック

 
ライトフライで専松の春が終わる・・さあ、夏だ!

(その他の試合)

東海大浦安が東海大相模を破りました!


 浦和学院 101 010 000 =3
 山梨学付 010 100 101x =4

 東海大相模 010 010 000 =2
 東海大浦安 020 002 21X =7

 聖望学園 000 100 002 =3
 慶応義塾 000 000 000 =0



日ハム 上沢くん6勝目ならず!

2014-05-16 01:00:16 | 野球


今日はパリーグTV見なかった。。。

上沢君は、西武戦で6勝目にチャレンジしましたが、残念ながら勝ち負けは付きませんでした。

4回0/3を投げて被安打5。四死球が4。

試合を見ていないのでよくわかりませんが、3点差で勝っているもののもう一息で降ろされて、その采配のおかげか・・・日ハムが勝利。

なんかすっきりしない気分ですが、見てないのでなんとも言えません・・・

こんな日もあるさ!!

負けてないので、次またガンバロー!!

日ハム 上沢くん 5勝目!

2014-05-10 07:57:37 | 野球


上沢くんスゴイ! 5勝目だぁ!!


球界屈指のエース、オリックスの金子にまさかまさかの連勝! 

それも、7回1/3を散発6安打無失点。

そして、またまた日ハムの連敗をストップ!

4回、糸井に3ベースを打たれてノーアウト3塁のピンチを迎えた場面、ここから圧巻の三者連続三振!!!これはしびれました! 
4番T-岡田、5番ペーニャ、6番鉄平をすべて空振りさせる素晴らしいピッチングでした。

昨年、ファームでも4勝しかしていないのに、今年は1軍ですでに5勝。。奇跡的な飛躍をみせる上沢くんですが、コメントも常に謙虚でこれからの成長もますます期待大だと思います。

そうそう、札幌在住の日ハムファンのセーノシニアさんが、初めて見たとき「これはダルビッシュ以上じゃないか」と思ったそうです。
それは言い過ぎじゃないですかと言っておきましたが、うれしいコメントでした!












高校野球 春季千葉県大会 決勝 専大松戸Vs東海大浦安

2014-05-07 00:01:37 | 野球


専修大松戸 優勝 千葉県制覇!  

専大松戸がチーム1昨年のチーム永濱に続きチーム稲葉で春県を制しました。

スコアも6-0 万全の勝利です!

今大会は5試合でわずか1失点のみ。特に投手力が際立ちました。


  専大松戸 201010011=6
  東海浦安 000000000=0


決勝の先発は船橋北戦から中2日の金子君。素晴らしいピッチングで2試合連続の完封勝利、被安打も3と実力を見せつけました。

攻撃陣は、

初回二番藁谷君がショートへ内野安打、そして三番高田くんがいきなりライトスタンドへ先制の2ランを放ち流れを呼び込みます。

3回、また松戸6中藁谷君が上手いバッティングでレフト前ヒット、スチール&エラーで三塁まで進塁。ここで四番渡辺君が三遊間を破るタイムリーで3点目をゲット。

5回、1番稲葉君がレフトオーバーの2ベース。犠打2つで三塁まで進塁、ワイルドピッチで4点目。

8回、四番渡辺君がセンター前ヒット、五番岡本君が送って、六番阿部君がセンター前へ5点目のタイムリー。

9回、二番藁谷君がセカンドのエラーで出塁、三番高田君が右中間を破る3ベースで6点目。

専松は打つだけでなく、積極的に走りました。盗塁だけでなく、果敢な進塁意欲が良く出ていました。点に結びつけられなくても、相手に大きなプレッシャーになったと思います。

とにかく今季の専松は攻走守どれもレベルが高い!
二年生主体のチームだが初々しさよりも貫禄を感じるチームです。
今夏は春の専松を払拭してくれる期待が大です!

で、関東大会は5月17日から開幕。初戦、専松は栃木2位の矢板中央と対戦します。東海大浦安は東海大相模と東海大対決。おいらも保土ヶ谷球場で応援だ!ねっ、鯉太郎くん!


専松先発 金子君 3安打完封! すばらしい!



東海大浦安先発、一志君 


東海大浦安2番手、2年の下川君 6回~8回を投げた なかなか切れのあるストレートでした。


東海大浦安3番手、エース平川君 9回に登板。


3番高田君のホームラン


ホームインする高田君



集まる専松


最後の打者を三振に仕留め、優勝決定!


2試合連続完封の金子君


おめでとう森岡先生! 


優勝の校歌


こんな感じ



  

優勝旗授与



        
専松優勝メンバー





準優勝 東海大浦安





おめでとう専松 関東でもがんばれ!










高校野球 春季千葉県大会 準決勝 専大松戸Vs松戸国際

2014-05-06 00:05:23 | 野球


専修大松戸 決勝進出 関東大会決定!  


  専大松戸 101010001=4
  松戸国際 000000000=0


雨が降ったりやんだりの千葉県営球場。春季県大会準決勝が行われ、

専修大松戸が松戸国際を破り、春期は4年連続の関東大会進出を決めました!

専松先発はエース原君。
被安打7でしたが、要所を抑えて完封勝利です。

さすが原君。
ストレートがとても伸びてましたね。
かなりハイレベルなボールです。
たまにヒットされても動じず、後続を断つピッチングは高2とは思えないハートです。
これからの成長がますます楽しみです。


攻撃陣は、

初回、先頭稲葉君がセンター前ヒット。
藁谷君が送って、三番高田君がセンター前に先制タイムリー。
効率良く先制パンチです。

3回は、二番藁谷君がライトオーバーの3ベース。ワイルドピッチで2点目ゲット!

5回、本大会始まってからノーヒットだった八番河村君がレフトスタンドへソロホームラン。やったね!

9回、六番岡本君がライト前ヒット、七番原君が送って、九番薄井君がライト前へタイムリーヒット、これで4点目。

結局11安打4得点でしたが、みんな打球も早く、凄みを感じる打撃でした。

松戸国際も、まとまりのあるいいチームでした。
打撃もシャープで、ピッチャーも守備もしっかりしていて大したものです。
強いチームでした。

決勝の相手は千葉経済を劇的なサヨナラ勝ちで破った東海大浦安です。

お互いエースを登板させない試合になると思います。

専松は左の角谷君が投げるのかな。
専松三本柱の力を存分に見せてくれるでしょう。
決勝楽しみにしてます!



              

専松先発 原君




  

松戸国際先発 植谷君 打っては3安打を放ちました!


             
攻める専松   


本塁打の河村君 ハイタッチ! 



  
専松ホームイン


苦しい松戸国際



バッターだけでいこう!


試合終了!


校歌


こんな感じ