あさやん通信

おいらの日記、徒然なるままに!

東池袋大勝軒

2009-06-08 01:40:43 | ラーメン
つけ麺の元祖「特製もりそば」発祥の店、山岸一雄親父さんが大看板の東池袋大勝軒に行きました。今回で2回目です。この店は池袋の再開発で2007年3月に閉店しましたが、復活を望む声が多く2008年1月に再開しました。おいらは復活後に初めてこの店に行ったのですが、さすがに行列が凄くて1時間程度並んでやっと店に入ることができました。それでもその日は行列が少なかった日のようです。今回も昼時に行ったのですが行列はありませんでした。前に5人位並んでいたので10分位待ったかな。席に付いてからさらに10分くらいで、お目当てのラーメンが出てきました。久しぶりの一杯です。前回来たときは「ふ~んこんなもんかぁ」と思ったのですが、今回は「旨いじゃないかぁ」でした。このお店で修行した皆さんが自立して、更に工夫を重ねた一品を開発し各地で活躍しているので、その味を沢山堪能した後では「元祖」は逆に印象が薄い一品に感じてしまうものですね。それが「元祖」なのかもしれません。でも、今回はなんか旨かったなぁ 多分最近、豚骨魚介に飽きて、あえて避けていたので、久々の味でそう感じたのかも・・・

で、味の中身ですが、大勝軒のスープは言わずと知れた豚骨魚介の始祖ですが、げんこつ・豚足・鳥がベースで、さらにひき肉、煮干・さばぶし・魚粉で旨さを際立たせているそうです。麺は自家製の「多加水卵中太麺」。太ストレートでスープによく合います。
今回行列は長くはなかったけどお客の並びが絶える事がない名店中の名店ですね

※ラーメンDB 東京都豊島区で23位、全国で497位








山岸親父さんが見せの前で迎えてくれます。


厨房


玉子ラーメン 750円
中華そばにゆで卵が入っただけです


もりチャーシュー 1000円