あさやん通信

おいらの日記、徒然なるままに!

アナ雪

2014-08-31 01:37:52 | 日記
遅ればせながら、MOVIXに「アナ雪」を見に行きました。

映画館は貸し切り状態。。ゆっくり見ることができました。

映像、音楽ともホント素晴らしい作品ですね。

全世界の人がはまったのがよくわかりました!



秋季千葉県大会 二次予選組み合わせ

2014-08-30 00:58:33 | 野球


5月28日 秋季千葉県大会の二次予選組み合わせ抽選会がありました。

専修大松戸の初戦は、船橋古和釜。

次は、柏陵と市原緑の勝者と対戦。。これに勝てば県大会進出です。

それと第三地区敗戦組の・・松戸国際は千葉国際、東海大浦安は八千代東と対戦。あなどれない相手ですがきっと勝ち上がるでしょう。。





秋田旅行② 象潟

2014-08-29 01:58:24 | 日記

いやぁ、山形秋田もこの日は暑かった! 高速道路の気温表示は37度を示していました。。汗をかきかきの旅です。

鳥海山のコテージに向かう途中、象潟の道の駅によりました。


ここには温泉があって、ひとっ風呂浴びて、先に進もうってことです。

おいらはサウナにも入って、すっきりすっきり。。

象潟は九十九島の景観でも有名です。

九十九島とは・・・

紀元前に鳥海山が噴火して山の土がが日本海に流れ込み、浅い海と多くの小さな島々ができあがりました。
やがて小さな島々に松が生い茂り、宮城松島のような象潟の地形ができあがりました。これが九十九島です。

江戸時代までは、「東の松島 西の象潟」と呼ばれていたそうですが、1804年の大地震で海底が隆起し陸地となり、今のような景色となったそうで、景観は衰えてしまいました。

松尾芭蕉も奥の細道で「松島は笑ふが如く、象潟は憾(うら)むが如し」評し、「象潟や雨に西施がねぶの花」と詠んだとさ。。



今の九十九島

秋季千葉県大会一次予選 結果

2014-08-28 01:29:11 | 野球


いやはや、、専松を破った松戸国際が浦安に負けちゃいました・・・

どゆこと!!

結局、第3地区の結果は?になった感じです。千葉県トップクラスの専大松戸、松戸国際、東海大浦安が2次予選で再起を図ります。


で、一次予選で県大会をきめたとこは以下のとーり。。

・第1地区 千葉経済、幕張総合、敬愛学園、柏井、千葉明徳

・第2地区 船橋芝山、習志野、市立船橋、船橋法典

・第3地区 市立松戸、学館浦安、浦安、市川南

・第4地区 柏日体、柏南、流経柏、流山おおたかの森

・第5地区 千葉敬愛、八千代松陰、中央学院、四街道

・第6地区 千葉黎明、多古、成田、銚子商業

・第7地区 千葉学芸、大多喜、九十九里、茂原

・第8地区 木更津、木更津総合、袖ヶ浦、拓大紅陵

秋田旅行①

2014-08-27 01:44:47 | 野球
昨年に引き続き、今年も会社の仲間たちと夏の秋田への小旅行を楽しみました。

メインの目的は東北の名物夏祭りの「竿灯まつり」

竿灯を見るために、レンタカー3台に乗り込んで、東京から秋田に向かって走り出しました。

東北道から山形道を通って、ずは初日の宿泊先の鳥海山の麓にあるコテージに向かいました。

その道すがら、山形の寒河江パーキングで昼食休憩。。

山形名物の玉コンもおいしくいただきました!!




夏の甲子園⑨ 決勝

2014-08-26 01:53:13 | 野球


やはり大阪桐蔭が優勝しましたねぇ。

さすがです。

三重もよく頑張りました。接戦だったものね。。

大阪桐蔭は相手に合わせて試合を作っていくこという感じですね。ほんと横綱野球です。

どうしたらこんなチームが出来るのか、選手もさることながら、やはり指導者もそうとう力量があるんでしょうねぇ。。

いいもの見せてもらいました!!



さて、「第10回BFA U18 野球選手権」の高校日本代表チーム18人が発表されました。
東北地区から選出されず・・
投手は今夏あまり投げていない選手を使ってほしいですね。。


 【投手】

 明徳義塾(高知)岸潤一郎(3年)、富山商・森田駿哉(3年)、沖縄尚学・山城大智(3年)、日本文理(新潟)飯塚悟史(3年)、前橋育英
(群馬)高橋光成(3年)、浦和学院(埼玉)小島和哉(3年)

 【捕手】

 春江工(福井)栗原陵矢(3年)、報徳学園(兵庫)岸田行倫(3年)、敦賀気比(福井)岡田耕太(3年)

 【内野手】

 明徳義塾(高知)安田孝之(3年)、履正社(大阪)吉田有輝(3年)、沖縄尚学・安里健(3年)、大阪桐蔭・峯本匠(3年)、智弁学園(奈
良)岡本和真(3年)、大阪桐蔭・香月一也(3年)

 【外野手】

 高崎健康福祉大高崎(群馬)脇本直人(3年)、龍谷大平安(京都)徳本健太朗(3年)、横浜(神奈川)浅間大基(3年)

夏の甲子園⑧ 準決勝

2014-08-25 01:27:46 | 野球


大阪桐蔭と三重が決勝進出しましたね。

大阪桐蔭すごいです。

健大高崎がこれまでどおり走っても、その上を行く。

敦賀気比がこれまでどおり打っても、その上を行く。

勝ち上がってきたチームが実力を出し切っても、まだその上に覆いかぶさるように大阪桐蔭がいる。

藤波世代よりは強くないと思っていましたが、凄まじい地力です。感服です。

三重もよく頑張って勝ち上がってきました。

結局関西と中部の決勝となってしまいましたが、実力的にしょーがない。

千葉球児も新チームの中からあんなチームを蹴散らすような強いチームが出てくることを期待しています!






秋季千葉県大会一次予選 専修大松戸Vs松戸国際

2014-08-24 00:01:07 | 野球


専松新チーム初戦敗退!

一次予選の初戦、専松は松戸国際に1-2と苦杯を喫しました。
専松も今夏のレギュラーが5名残りましたが、松国はさらにその上で7名が引き続きレギュラーとしてグランドに立っていて各校新チームの中でも特に手強いと想定していた相手です。
総じていうと、両校とも秋の新チームの割に一定のレベルを超えた仕上がりで試合に臨んでいるという感想です。


 松戸国際 000001010=2
 専大松戸 001000000=1

う~ん・・・打てなかったなぁ。。。
そして、松国の植谷君に投打に亘ってやられちゃったなぁ・・・って感じです。

松国の背番号20、植谷君のキレのある変化球にまったくついていくことができませんでした。植谷君は今夏の松国の2年生エースでしたが、なぜか背番号20をしょって登板。ナイスピッチングで実力を思う存分発揮しました。さらに植谷君はホームランまでかっとばしました。大したもんだ。。

一方、専松の打線は、これまでになくエネルギーを感じられませんでした。今夏をまだ引きずっているのか・・・とにかく元気や工夫があまり表にでていない印象でした。
実力は今夏で証明できているのであとはどうやって結果に結び付けていくかですね。

投手陣は、先発が角谷君、そして原君に継投。
2桁安打を喰らいながらも要所を締めて、松国をなんとか2点に抑え込みました。
角谷君は持ち味の粘り強いピッッチング。
原君はまだ本調子ではないようで、変化球主体で持ち味のキレのあるストレートをあまり投げれていないようでしたが、地力でなんとか抑えた感じに見えました。

いずれ、まだ始まったばかり。
昨秋の一次予選も、春準優勝の東海大浦安に苦杯をなめさせられ、そこから這い上がって夏の決勝まで勝ち上がりました。

今年もこの敗戦を糧に気持ちを盛り上げて、いっぱい素振りして、秋本番に向かっていってくれるものと期待しています。

二次予選は9月4~8日。抽選は8月28日。
11月の神宮大会まで続く秋の高校野球。。これからもめっちゃ楽しみです!


<専松の先発オーダー>

1番 高田7
2番 中田4
3番 岡本9
4番 渡邊6
5番 河村2
6番 永井5
7番 丸茂3
8番 津金澤8
9番 角谷1



専松先発角谷君


松戸国際 植谷君





エース原君








サード永井君


ショート渡邊君


セカンド中川君


残念 試合終了!


こんな感じ


秋季千葉県大会一次予選始まる

2014-08-23 01:29:07 | 野球


夏の甲子園が真っ盛りですが、千葉県では春の選抜に向けた戦いが始まりました。

まずは、一次予選。。

千葉県を8つのブロックに分けて、それぞれのブロックから4チームずつ県大会に進みます。

一次予選で負けたチームは、敗者復活の二次予選で県大会を目指します。

さて、その一次予選。。

専松のブロック、第3地区は、なんと今週んの準優勝で今夏のベスト4の東海大浦安が松戸六実に敗れました。ありゃりゃ・・

そして、初戦の好カード、千葉商大付と松戸国際の戦いは、6-5で松戸国際が勝利。
専松の初戦の相手に決まりました。
松戸国際は今夏も2年生主体で力のあるチームです。
専松の初戦としたらきびしいけど、力試しにはもってこいです。
これまで松戸国際には負けてないけど、今回も本来の力が出せればきっと勝つでしょう!
松戸国際には二次予選から勝ち上がってもらって、また県大会の決勝で戦いましょう!!

その他の地区では、

第4地区で、柏日体と西武台千葉が初戦で激突。。柏日体が7-0で大勝です。
それ以外は特段の波乱はなし。

さて、専松の初戦は本日です。夏の傷心期間もこれでおしまい。。気分一新で新専松に注目していきます!!








夏の甲子園⑦ 準々決勝

2014-08-23 00:58:00 | 野球


敦賀気比打ち過ぎるな・・・

なんぼけっぱってもかなわねっきゃはぁ・・(いくらがんばってもかなわなかったなぁ)

敦賀気比の選手は大勝してごっつりしてらっきゃ・・(大勝してうれしそうな顔してたよ)

光星のピッチャーは、2年生だすけ、また次に期待しとくべが!

ということで、ベスト4は、、、

三重
敦賀気比
大阪桐蔭
日本文理