日経ニュース拾い読み

朝夕、日経を拾い読み、週末は「今週の株式総括」で市場をふり返り、次週の予測を展開する

日経拾い読み1121

2009-11-21 06:31:27 | 株式ニュース

◆独創チャートでズバリ分析・売買判断、投資戦略に!!!
 【マガジン名】 今週の株式総括_(週末発行)
  マガジン申し込み
 
◆「兜町のふくろう」は、注目銘柄を速報サイト。
迷ったら「無料銘柄診断サービス」を!!
診断申し込み

20091121(土)
*緩やかなデフレ認定、3年ぶり景気下押し警戒、政府月例報告、菅副総理、日銀に協力要請、賃金・GDP実質2.4%成長92年並み

*追加経済対策、環境で消費刺激、エコポイント住宅版を導入へ

*住商、環境配慮の火力発電所ベトナムで建設

*保有日航株の全株、三井物産が売却

*ゲーム各社、新興国を開拓

*株の私設市場急拡大、10月の売買代金2.1倍3000億円、ジャスダックに匹敵、機関投資家ら

*セブン銀が最高益に、ネット4行黒字確保

*インドIT大手、減収でも人員拡大再開、受注動向底入れと判断

*中国共産党、民営企業の党組織拡充、外資も対象、管理徹底

*世界粗鋼生産、14ヵ月ぶりプラス、10月13.1%増、中国、好調を維持

*ネット特化の無償OS公開、グーグル顧客囲い込み、ウインドウズに対抗

*コンビニ売上高10月は5.5%減、5ヵ月連続前年割れ

*ヤマト、アジア本格展開、シンガポールで宅急便、タイなどにも進出

*東京のホテル稼働率回復基調続く、10月28%、欧米客戻る

*三菱樹脂、積水化学、水道用塩ビ管を減産、公共事業低迷で環境関連にシフト

*東芝、液晶子会社の工場を貸与、日本写真印刷に、停止の予定で有効利用

*大口電力需要10月11%減、生産低迷で

*百貨店大手の純現金収支、三越伊勢丹は黒字が拡大、投資削減の効果

*自動車、金融事業が底上げ、上方修正の要因の4分の1、リース関連の損益が改善

*森精機、公募増資181億円、買収資金や投融資に活用

*4-9月期決算、上場企業、経常益53%減

*富士通財務キャッシュフロー、マイナス3000億円、負債削減が加速

--11/20夕刊--
*菅副総理「デフレ状況と認識」日銀、景気判断を情報修正

*損保各社、傷害保険分かりやすく、商品や特約絞り込み

*グーグルOS公開、クラウド対応、7秒で起動、搭載ネットブックは来年末登場

*半導体組み立て、東芝、中国で外注に転換、富士通系との合弁に

*米デル純利益8-10月54%減

*米住宅ローン延滞・差し押さえ14%、7-9月最高を更新、雇用の厳しさ増す

*米ギャップ、純利益24%増


最新の画像もっと見る